| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生と不思議な自衛官

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二幕その六

「黒と金色は」
「この二色はだよね」
「まさに海軍の色だね」
「そうなっているわね」
「かつてはネイビーブルーだったけれど」
 この色だったというのです。
「今ではね」
「黒だね」
「何か変わったわね」
「何時の間にか」
「うん、二十世紀のはじめにはね」
 この頃にはというのです。
「変わったね」
「そうだよね」
「昔は違ったのにね」
「帝国海軍でも黒い軍服だったね」
「あの詰襟のはね」
「そうなったね、そして夏は白だね」
 この季節の海軍の軍服はというのです。
「そうだね」
「そうそう、眩しいよね」
「暑い場所でもあちらになるのよね」
「冬は黒、夏は白」
「海軍さんの軍服は変わるね」
「それは海自さんも同じでね、どうして変わるか」
 軍服が季節によってです。
「イギリス海軍からだよ」
「そのロイヤル=ネービー」
「僕達の生まれた国の海軍からなんだ」
「そうだったんだ」
「世界にあったイギリス海軍だけれど」
 七つの海を支配するという言葉通りにです。
「熱帯とか夏とかでも軍務に就いていたけれど」
「そうした場所だとね」
「どう暑さを避けるか」
「それが問題になるよね」
「そこで白いとね」
 軍服がというのです。
「光や熱気を跳ね返すね」
「そうそう、白いとね」
「黒だとそういうものを吸収するけれど」
「白は跳ね返すね」
「そうするね」
「だからだよ」
 その為にというのです。
「それでね」
「白い軍服が生まれたんだ」
「そして今世界中で使用されているんだ」
「海上自衛隊でも」
「そうなんだ、あの白い軍服は恰好いいけれど」
 詰襟のそれはというのです。
「そこからだよ」
「成程ね」
「軍服にも歴史があるね」
「本当に」
「そうだね、それでね」 
 さらにお話するのでした。
「あれは礼装で略装もあるよ」
「いつもああした服着られないってことだね」
「軍人さんって動き回るし」
「白いと汚れも目立つしね」
「だからね」
 その為にいうのです。
「普段はね」
「略装だね」
「そちらを着るのね」
「海自さんも」
「解禁で半袖のね」 
 そうしたというのです。
「ラフな服だよ、あと作業服があるから」
「普段はだね」
「作業服で勤務しているんだ」
「そうしているのね」
「海自さんにしてもね、下士官や兵隊さんは青で」
 その色の作業服でというのです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧