| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生の落語

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五幕その八

「もうね」
「何が何かわからなくて」
「日本語に思えない位よね」
「もう何から何まで癖が強くて」
「実際に聞いてもわからないよ」
「それが昔の鹿児島弁でね」
 それでというのです。
「凄いよ」
「全くだね」
「あの方言は凄いね」
「日本語の個性の強さがわかるね」
「実に」
「全くだよ、あの方言はね」 
 本当にというのです。
「別格だよ、あと津軽のね」
「ああ、青森だね」
「あそこの方言も凄いんだよね」
「鹿児島弁も凄くて」
「あちらも」
「そうだよ、西郷隆盛さんの方言も凄かったけれど」
 昔の鹿児島弁もというのです。
「それで太宰治さんもね」
「ああ、あの人もね」
「小説家さんの」
「あの人は津軽生まれだから」
「あそこの言葉喋ってたね」
「そうだよ、それでわかりにくかったんだよ」
 その喋っている言葉がというのです。
「本当にね」
「それでだね」
「色々思うところがあったんだね」
「あの人は」
「そうなんだ、しかしそんな訛もね」
 先生はあらためて思いました。
「この人はね」
「上手でね」
「流暢に喋っていて」
「問題ないね」
「いい落語だね」
「バラエティのお笑いなんてね」
 それこそというのです。
「全くだよ」
「相手にならないね」
「適当に作った番組の適当なお笑いとは」
「何もかもが違うね」
「根本から」
「あんな手抜きで有名になりたいだけのとはね」
 まことにというのです。
「違うよ、まさに笑わせる」
「その心があるよね」
「この人のお笑いには」
「落語で笑わせる」
「それがあるね」
「だから観客の人達も笑ってるね」
 寄席に来たというのです。
「そうだね」
「そうそう、ここぞっていう場面でね」
「笑ってたね」
「そうだったね」
「最後も拍手だったし」
「こうしたのがお笑いだってね」
 先生はしみじみとして言いました。
「思うよ」
「テレビは違うね」
「やる人の目も笑ってないしね」
「そもそもね」
「そうだしね」
「目が笑ってなかったら」
 お笑いをする時にというのです。
「そもそもおかしいからね」
「そうそう」
「そうその時点でね」
「どうかってなるからね」
「面白いこと言ったら自分も笑うよね」
「やっても」
「それがお顔だけ笑っていてね」 
 そしてというのです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧