冥王来訪
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第二部 1978年
影の政府
奪還作戦 その3
前書き
米ソ間の小難しいお金の話になってしまいました。
ニューヨークは、マンハッタン島にある石油財閥の本部。
この財閥のオーナーで、チェースマンハッタン銀行の会長である男は、ニューヨークに本店があった貿易会社「アムトルグ」に電話をかけていた。
「アムトルグ」とは、ソ連の対米輸出向けの貿易団体である。
1924年にソ連と関係の深いA・ハマー博士によって設立された半官半民の株式会社である。
合法的なアメリカ法人であったが、その実態はソ連の対外貿易を担う貿易省の一管理部門だった。
1933年の米ソ国交開始までは、大使館的性格を有し、日本における対日通商代表部と同じ役割を果たした。
無論、GRUやOGPU(合同国家政治総本部、今日のKGB機関)の非合法工作員を多数抱え、米国内での諜報活動に参加した。
1940年代に原爆スパイ団を指揮したパヴェル・スダプラトフKGB大佐は、回想録において「アムトルグ」にも原爆スパイの工作隊がいたという証言を残している。
米ソ貿易は1920年に始まったが、ソ連ルーブルの国際的信用は一切なかった。
その為、通商関係にあった___スエーデン、リトアニア、ドイツなど___各国へは金や宝石という形での料金支配をせざるを得なかった。
しかし、米国政府や商業界の多くはソ連の金塊を、ロマノフ王室や貴族、商人からの略奪物とみなし、受け入れなかった。
ソ連側は、代金支払いを米国ドルで建て替える必要があった。
ソ連のダイヤモンドや金塊を、米ドルに換金してくれる金融業者や銀行を探す必要があった。
そんな時、名乗りを上げた銀行があった。
ニューヨークのマンハッタンに本店を置く、チェース・ナショナル銀行である。
同行は、ニューヨークに支店があったソ連国営貿易会社「アムトルグ」を支援し、積極的に取引した間柄であった。
1922年、チェース・ナショナル銀行は、利潤を追求する資本家の大敵とされていた共産党を助けるため、米ソ商工会議所を設立した。
米ソ商工会議所の会頭は、チェース・ナショナル銀行の副頭取だった。
そして、何より驚くべきことに1928年にソ連国債を米国で初めて取り扱ったのは、チェース・ナショナル銀行だった。
チェース・ナショナル銀行とは、チェース・マンハッタン銀行の昔の名前である。
1955年のマンハッタン銀行との合併前の名前で、1920年代ごろから石油財閥の影響下にある銀行だった。
つまり、石油財閥はソ連建国以来の秘密の支援者の一人であったのだ。
摩天楼の最上階にある会長室に、男の声が響く。
ビロード張りの肘掛椅子に座りながら、チェースマンハッタン銀行会長は、驚くべきことを告げた。
「ええ、支店長さん。レバノンには今より2時間ほど後に艦砲射撃を行います」
ソ連人の支店長は、男の発言を受けて、途端に狼狽の色を現した。
「真ですか……ディブさま。
あのPFLPがらみで……」
「そうです。あなた方は私共の大切な商売相手です。
どうぞ、デルターフォースが来る前に、大使館を閉鎖なさって、お逃げなさい」
「ご連絡ありがとうございます」
「いえ、いえ。ソ連という、米国の競争相手。
あなた方の存在があってこそ、冷戦という最高のゲームが行えるのですから」
支店長は、深々と頭を下げて、慇懃に謝辞を述べた。
「常日頃からの、多大な援助。ソ連政府を代表して、感謝申し上げます。
50年前の経済封鎖の時、共産党に7500万ドルの資金を貸し出していただいた件など……」
(1920年のドル円レート、1ドル=2円。1920年の旧円は2020年現在の300円相当する)
会長は満面に笑みをたぎらせながら、
「私共の狙いは、通商を通じた相互理解です。
ビジネスの世界に敵味方はありますまい。ハハハハハ」
レバノン沖に展開する米海軍の空母打撃群。
その周囲を護衛するように並ぶ戦艦「アリゾナ」「ニュージャージ」「ミズーリ」「ウィスコンシン」
BETA戦争での艦砲射撃の対地火力を再認識した米海軍は、モスボールされていた全戦艦と巡洋艦の現役復帰を命じた。
30有余年の眠りからたたき起こされた戦艦は、黒煙を上げ、鉄の巨体を揺らしながら、再び戦場に戻ってきたのである。
戦艦「ミズーリ」といえば、我々日本人には忘れられぬ戦艦である。
武運拙く敗れ去った大東亜戦争の折、昭和20年9月2日に城下の盟を結ばされた場所の一つであった。
既に8月15日のご聖断により、自発的に武装解除していた帝国陸海軍は、これにより完全に武装解除され、その後7年の長きにわたる占領時代が幕を開けるのであった。
日本民族が歩んだ苦難の7年間に関しては、後日機会があるときに触れたい。
では、過ぎ去った歴史より、BETA戦争の世界の1978年に、再び視点を転じたい。
レバノン派遣艦隊の旗艦「アリゾナ」の艦橋では、艦長以下幕僚たちが真剣に、ゼオライマーパイロット、氷室美久の救出作戦を練っていた。
「空母エンタープライズの調整は、まだか!」
艦橋内に、怒号が響き渡る。
副長の声に叱責され、通信員は、おずおずと船内電話の受話器に手を伸ばす。
「F4戦術機の兵装転換に、手間取っているそうです。
なんでも、新型のミサイル。フェニックスミサイルの準備に……」
「集束爆弾だろうと、ナパーム弾だろうと、早く準備させろ!」
副長は怒りのあまり、真っ赤になって叫んだ。
夏季白色勤務服姿の艦長は、心にある不安を鎮めるために、マドラスパイプを燻らせながら、指示を出す。
「戦術機部隊の出撃を待たずに、順次艦砲射撃に移れ」
夏季戦闘服姿の砲術長は、挙手の礼を執ると、
「アイ・アイ・サー」と力強く応じた。
米海軍では、今日においても艦内での禁酒は、つとに有名であろう。
1914年のJ・ダニエルズ長官によって発令された「一般命令第99号」を嚆矢とし、飲酒が厳しく戒められている。
また、幾度の海戦経験から、引火の可能性がある艦橋内での喫煙も、ご法度だった。
だが、その様なことを忘れさせるほどに、この空間は戦場の熱気で興奮していた。
「全艦、戦闘配備完了」
砲術長の掛け声の後、艦長席から立ち上がった艦長は、双眼鏡でベイルート市内を伺う。
そして彼は、艦橋を一通り見まわした後、次のように指示を出す。
「砲術長、一つ派手に頼む。
われらがゼオライマー救出作戦。世界各国の新聞記者諸君が、見て居るのだよ」
ベイルート港に米国艦隊現れる。
その一報を聞いた、KGBの国際諜報団は、大童だった。
美久誘拐を指揮したKGB大佐は、巨漢を揺らしながら、部下たちに美術品の搬出を命ずる。
彼が個人的に集めた、古代ローマやアケメネス朝ペルシア時代の遺物で、本来ならばレバノン政府の許可なくば持ち出せない物であった。
「急げ、黄色日本猿どもが来てからでは遅い」
そういって檄を飛ばすと、木箱に詰められた金銀財宝や陶瓦の塑像。
休みなく偽装工作員や現地協力者などの非合法工作員が、トラックへと運び出す。
複数止められたZIL-131トラックの荷台に次々と、美術品が積み込まれていく。
肥満体のKGB大佐は、美術品を運び出すさまを見ながら、流れ出る汗を拭きとっていた。
「例の女衛士は!」
鞭を持ったKGBの女大尉は、怪しげな笑みを浮かべながら、応じる。
「連れてまいりました。あとは科学アカデミーに連れて行って詳しく解析するだけですわ」
後ろ手錠に猿轡、腰縄を着けさせられた美久が、引っ張ってこられる。
女大尉は、美久の長い茶色の髪をつかんで、手元まで手繰り寄せる。
「この女の事さえわかれば、ゼオライマーの秘密を丸裸にできましょう」
腰までの髪を乱暴につかまれ、腰縄の縄尻もろともぐいぐい引き寄せされる。
美久は、猿轡をされた唇から悲鳴をほとばしらせた。
「ン、ウウンッ……」
KGB大佐は、美久の顎をつかんで、ゆっくりと顔を近づける。
「ウへへ、ヒャヒャヒャ」
恐怖で恐れおののく表情をする彼女を、満足げに眺めながら、野卑な笑いを漏らす。
「氷室よ。ウラジオストックについたら、タップリかわいがってやるよ」
2メートル近い巨体を揺らしながら、舌なめずりをした。
カーキ色の戦闘服に黒覆面を着けた、PLFPの戦闘員が近寄り、大佐たちに告げる。
「とりあえずレバノン政府が用意したバスがございます」
外交官ナンバーのついたフォルクスワーゲンのマイクロバス、タイプ2を指し示す。
大佐は、大きなため息をついた後、KGB工作員と戦闘員たちを見回し、号令をかける。
「では乗り込もう」
タイプ2の後部座席にある、観音扉を開けた瞬間である。
背を向け、寝そべり、紫煙を燻らせている人物があった。
深緑色のシャツとズボンを着け、茶革の軍靴。
その姿は、まさしく帝国陸軍の防暑作業服、そのもの。
日本兵の軍服を着た男は、ゆっくりと背中のほうに顔を向けて、
「寝ている子を起こすなよ」と、低い声で答える。
東洋人を見て、彼らは途端に驚愕の色を示す。
誰もいないはずのワーゲン・タイプ2の中にいる野戦服姿の日本兵。
あっけにとられたKGB大佐は、食指で男を指し示す。
「貴様、この水も漏らさぬ警備をどうやって……」
「ハハハハハ」
満面に喜色をたぎらせながら、流暢なロシア語で答えた。
「次元連結システムのちょっとした応用さ」
女大尉の表情が、にわかに険を帯びてくる。
「誰だ、お前は……」
男はM16自動小銃を抱え、立ち上がると、相好を崩す。
「俺は、木原マサキ。天のゼオライマーのパイロットさ」
鎧衣たちと潜入したマサキは、外交官ナンバーのついたタイプ2を見つけると乗り込む。
銃を抱えたまま、後部座席に寝そべって、敵が来るのを待つことにしたのだ。
マサキは、満面の笑みで、唖然とするKGB将校たちを見る。
「俺の人形を盗んだ罪、その命で払ってもらうぜ」
そういうと、吸っていたホープの紙巻煙草を軍靴で踏みつけた。
後書き
ご意見、ご感想よろしくお願いします。
ページ上へ戻る