| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

冥王来訪

作者:雄渾
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二部 1978年
影の政府
  三界に家無し その4

 
前書き
 一番気になる、米ソ両国の動きになります。
 

 
 米国ニューメキシコ州北部にあるロスアラモス群。
 標高2,200メートルの、この地にある、国立ロスアラモス研究所。
1943年にマンハッタン計画で核兵器開発を目的に設立された科学研究所である。
 核研究の主要拠点として、多くのノーベル賞受賞者を含む世界で最も有名な科学者が集まった。
2,000棟を超える研究施設には1万人以上の研究員を有し、『米国安全保障の至宝』と称された。
 研究所の真北にあるロスアラモスの町は、1943年の「Y計画」の時期を通して大きく発展している。
 今日、米国エネルギー省の管理下に置かれているロスアラモス研究所の研究分野は、以下のとおりである。
国家安全保障、宇宙開発、核融合、再生可能エネルギー、医学、超微細技術(ナノテクノロジー)電子計算機(コンピューター)
多岐にわたる分野で、学際的な研究を行い、全世界の最新技術をリードしてきた。

 同研究所の地下数百メートルの大空洞で、秘密実験が行われていた。
全自動化された装置を通じて、ベルトコンベアより運ばれていく運ばれていく未知の物質、G元素。
その一種である、グレイイレブンは、遠心分離器によって、抽出される。
抽出された粉末状の物質は、溶鉱炉により、インゴットに成形された後、ロボットアームで運ばれる。 
奥にある作業指揮所より、その様を見ていた研究員の一人が呟いた。
「これがG元素」

 空気冷却のなされたグレイイレブンは、まもなく特殊タービンを備えた動力炉へ投入された。
説明役を務めるリストマッティ・レヒテ博士は、興奮した面持ちで語り掛け、
「これが、私とカールス・ムアコック博士で作った新型の動力炉に御座います。
発生させる電力は原子力発電に相当し、機関部分だけでも軍艦を動かして余りあるほどに御座います」
指示棒を片手に奥に座る男達に、詳細な説明をした。
「この新機関の余剰電力の使い道ですが、新開発の荷電粒子を用いたエネルギー砲を運用する予定です。
癌治療の最新研究に使われている重粒子線の破壊力には、恐るべきものがあり、我等も軍事利用が出来ぬものかと考え、開発中の物です。
その威力から、一機だけでもソ連の太平洋艦隊を全滅させることも可能と思われます」
 手前の椅子に腰かける小柄な男が、突然大声を上げる。
聲の張りぐわいと言い、明瞭さと言い、50代を過ぎた男とは思えぬ声だった。
「それは、待ち遠しいのう」
「ありがとうございます。ディヴさま」
「今の私は、石油財閥の3代目ではなく、チェース・マンハッタン銀行の会長という立場で来ている。
レヒテ博士、気をつけ給え」
会長からたしなめられると、レヒテ博士は深々と頭を下げた。
博士が謝罪し終えると、別な研究員が歩み出る。
「宜しいでしょうか。エネルギーチャージが完了いたしました。
間もなくラザフォード場の発生装置の実験を行います」
そう言って、大型の遮光眼鏡を全員に渡した。
「これは……」
「会長、レーザー砲を用いた実験をしますので、遮光眼鏡の着用をお願いいたします」
男達は思い思いに遮光眼鏡を掛け、レーザー砲の実験を待った。

 指揮所より、ファイバーレーザー砲に無線操作で、射撃指令を出す。
ファイバーレーザー砲とは、文字通り光ファイバーを束ねて作った光線銃である。
 光ファイバーには、少ない損失率で光を長距離まで届けることができる特性がある。
研究所ではBETAのレーザー照射を模倣した低燃費、高出力レーザー砲を作り上げたのだ。
砲を、ジュラルミン製の装甲板に向けて、照射を行う。
その瞬間、G元素を入れた動力炉から発生させた特殊な磁場がジュラルミンを保護する。
 無数の光ファイバーが束ねられた砲から打ち出された高出力なレーザーを受けても装甲板には傷一つつかなかった。

ロックウィードのレーザー・センサーシステム部門上級研究員でもあるムアコック博士が興奮した面持ちで語る。
「見ろ。この強度。
ラザフォード場で、戦略航空起動要塞を補強すれば、ゼオライマーなど」
脇に立つレヒテ博士も、驚きを隠せぬ様子であった。
「グレイ博士は、よくこんな物質を発見できたのですね」
レヒテの質問に、グレイ博士は淡々と応じた。
「この物質を発見しようとして、BETAの着陸ユニットを探ったのではない。
偶然、カナダの現地調査チームが持ち帰った残土の中にあった」
「カナダの調査隊が……」
「そうだ。着陸ユニットの落下地点を捜索した際の事だ。
捜索隊が地下に潜ろうとした時、放射線測定装置が異様な反応を示したのだ。
何かあると思った。それがきっかけで……」

 ムアコック博士は会長の愁眉を開かせようと、安心させるようなことを口走った。
「ディヴさま。いえ、会長。
このG元素があれば、地球に、我等が理想の帝国を築くことになるのは間違いありません」
レヒテ博士も彼に続く。
「そうですとも。G元素を焚き上げた発動機から出るラザフォード場の強力なバリア体をつかえば、ゼオライマーなど簡単に倒せる」

 ゼオライマーの名前を聞いた途端に、グレイ博士は、焦りの表情を浮かべる。 
「甘い。ゼオライマーのメイオウ攻撃は、BETAのレーザー光線より遥かに強い」
「このG元素より、ラザフォード場より……」
諭すように言いながら、グレイ博士は、動力炉を見つめる。
「戦略航空起動要塞の機体は30Gぐらいまでしか耐えられん。
操作するパイロットの肉体は10Gを超えれば、厳しいであろう……
しかし、ゼオライマーは高速移動することを考えると、100G以上耐えられるはずだ」
脇に居る研究員たちは、一斉に驚愕の声を上げた。
「100G」



 奥ですべてを聞いていた大統領は、重い口を開いた。
「そこまででよい。
身の凍るような様々な話を聞かせてもらったが、私には到底信じられんのだよ、博士。
日本で実現可能だったことが、合衆国で実現不可能だと言う事がありうるのかね」
その表情は、国家の威信を背負う指導者の面差(おもざ)しではなかった。
哀れなほど憔悴しきった、一人の老人、そのものであった。
「全世界の科学の(すい)を集め、研究に取り組んでいる合衆国の技術陣(スタッフ)から、重力操作装置の最終的段階に至りましたと報告を受けていないのに……」
まるで、遠くを見つめるような目で答える。
「一人の日本人科学者の手によって、そんな摩訶(まか)不思議(ふしぎ)な装置が完成した等と……。
そんな馬鹿な話が有るのかね」

 グレイ博士は、今にも夕暮れの降りだしそうな顔つきで述べる。
「私がお答えしましょう、大統領閣下(ミスタープレジデント)
実は重力操作としか考えられない事例が存在するのです。
ゼオライマーはソ連の核爆弾の直撃を受けましたが、傷一つなく、耐えて見せたのです」
 チェースマンハッタン銀行会長も、同調を示した。
「ゼオライマーには、我等にない重力操作の装置が積んであると考えられる。
だから、その秘密を知りたいのだ。どうしても欲しい……」
そう言いながら、窓に近づき、新型動力炉を確かめる。
「ゼオライマーに勝つためには、ラザフォード場を強化するしかない。
なんとしても手に入れろ」
会長は振り返ると、三博士は力強く答えた。
「はっ」




 さて、場所は変わって、ソ連極東のウラジオストック要塞にある赤軍参謀本部。
そこでは、参謀総長をはじめとする赤軍首脳部の一団が密議を凝らしていた。

 参謀総長は、スフォーニ設計局長からの説明に驚きの声を上げる。
「何、スフォーニ設計局のコムソモリスク・ナ・アムーレの工場で、新型が完成しただと……」
 コムソモリスク・ナ・アムーレとは、極東のアムール川近辺にある一大工業都市である。
『アムール川にある共産党青年団の都市』の名を持つ、秘密都市の建設は1930年に始まった。
将来の世界大戦を見据えたスターリンの指令により、極東に大規模な工業都市を設置したのだ。
 この地には、ソ連極東随一のアムール製鉄所をはじめ、各種軍事生産の拠点が作られた。
無論、シベリアの地にある、この秘密都市の急速な発展の裏側には、悲劇があったことを忘れてはならない。
日本をはじめとする捕虜や政治犯が送り込まれ、過酷な労働環境で、ほぼ無給に近い低賃金労働を強いられた。


「しかし、BETAの大群は地上から居なくなったのだぞ。何処で実験をする」
GRU部長の懸念に、スフォーニ設計局長であるスフォーニ博士がこう答えた。
「早速、実験場にもってこいの場所が御座います」
「どこだね」
そういって、壁に貼られた世界地図を指で指し示した。
「レバノンに御座います」
「フランスが自国の影響力を強めるために作ったキリスト教の傀儡国家か」
「さようです。今彼の地は、イスラエルとシリアの両軍が国境線沿いに展開し、明日にも軍事作戦を始めんとするばかりです」
「最新型のSU-15で、ユダヤ商人の傀儡国家、イスラエルと対峙するパレスチナゲリラを支援すると言う事かね……」
「既にKGBでは暴徒鎮圧に戦術機が用いられていますから、対人用として軍事利用しても問題ありますまい。
そして、その成果を持って全世界に、対人戦術機SU-15を売り込むのです。
世界に販路を広げ、低価格化したSU-15は、戦術機界隈のAK47になりましょうぞ」

 満足した参謀総長は、スフォーニ博士に対して、こう告げた。
「SU-15の量産化は、何としても急がせろ。いかほど苦労しても構わぬ」
「はっ!
この最新機を持って、近いうちに、ゼオライマーと木原マサキの首を並べましょう」
 
 

 
後書き
ご意見、ご感想、よろしくお願いします。

今年も、2月23日の祝日投稿を致しますので、よろしくお願いします。
(2月20日1時 追記) 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧