戦国異伝供書
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第百二十三話 耳川の戦いその十三
「当家にもか」
「つく国人達が出てです」
「そして龍造寺家にもです」
「それぞれ二つに分かれています」
「そうした状況になっています」
「そうか、そしてか」
義久は家臣達の話を聞きつつ述べた。
「有馬家もか」
「徐々にです」
「我等につこうとしております」
「その様です」
「あの家が当家につくとな」
どうなるかとだ、義久は話した。
「我等は肥前にも勢力が及ぶが」
「それでもですな」
「それは、ですな」
「龍造寺家とことを構える」
「そうなるやも知れませぬな」
「龍造寺家はまず肥前の全ての掌握を考えておる」
自分達の拠点であるこの国をというのだ。
「それならばな」
「まさにですな」
「我等としてはですな」
「有馬家を迎えますと」
「その龍造寺家との戦になる」
「そのことも考えねばなりませぬな」
「来る者は拒まぬ」
それはしないとだ、義久は言った。
「それはな」
「当家としては」
「その様な度量の小さなことはしませぬな」
「我等は」
「左様、そして戦もな」
これもというのだ。
「受けて立つ」
「そうしますな」
「来るならば」
「その様にしますな」
「そうするが龍造寺家と自分から仕掛けることはな」
それはというのだ。
「やはりな」
「しませぬな」
「そのことは」
「どうしても」
「当家としては」
「みだりに戦を仕掛けることは涜武じゃ」
それになるというのだ。
「そもそも武は何と書く」
「矛を止める」
「そう書きますな」
「だとするとです」
「武は本来は」
「力で以て無闇な戦を止めるものじゃ」
そうしたものだというのだ。
「だからな」
「それで、ですな」
「これよりですな」
「我等としては」
「みだりにはな」
家臣達に話した。
「攻めぬ、よいな」
「攻めるのは必要な時ですな」
「その時に攻めるもので」
「戦もですな」
「みだりにはですな」
「せぬ、攻めるべき時は攻めるが」
それでもというのだ。
「みだりにはじゃ、そして敵が来たならば」
「その時はですな」
「戦いますな」
「そして領土を守る」
「そうしますな」
「その様にする」
こう言ってだった。
義久は大友家との戦に勝った後も油断せずそのうえで今度は龍造寺家も見て自分達を戒めることもした。そうして動いていた。
第百二十三話 完
2020・11・23
ページ上へ戻る