| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

岩魚法師

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

                岩魚法師
 飛騨今の岐阜県の北部に伝わる話である。山と川ばかりのこの国では今では考えられない方法で漁が為されていた。
 その話を聞いて名古屋から旅行に来た大学生である羽柴良光は思わず言った、羽柴という名前のせいか猿顔で髪型は黒髪をスポーツ刈りにしている、名前とはうって変わって背はあり一七六位ある、逞しい足腰で上半身も引き締まっている。動きやすい服装で背中には荷物を入れるリュックがある。その彼が言った。
「毒をですか」
「ああ、渓流に流してな」
 ここに古くから住む老人姉小路慎之助は羽柴に答えた、小柄で飄々とした老人で白髪はすっかり薄くなっていて顔は皺だらけだ。背中は少し曲がっているが身のこなしは山道を軽々と進む位で羽柴より軽快だ。
「そうしてな」
「魚を獲っていたんですか」
「昔はな」
「無茶苦茶なやり方ですね」 
 羽柴は顔を顰めさせて言った。
「それはまた」
「昔はそうは思わなかったんだよ」
 姉小路はその羽柴に何でもないという顔で返した。
「本当にな」
「昔はですか」
「ああ、昔はな」
「そうですか」
「今と昔じゃ何もかも違うだろ」
「まあそれは」
 羽柴も否定せずに答えた、二人で熊も猿も出そうな山の中を進みつつ話している。
「そうですね」
「それでだよ」
「昔はですか」
「川に毒を流してな」
 そのうえでというのだ。
「漁をしていたんだよ」
「それでその魚を食べていたんですか」
「ああ、毒は樹木の皮を煎じて作ってな」
 その皮を煮て、というのだ。
「それで川に流すんだよ」
「当然川の魚は死にますね」
「魚どころかそこにいる生きもの全部な」
「蟹とかたにしもですね」
「虫だってな」
 これもというのだ。
「全部死んでな」
「そこから食べられるものを獲るんですね」
「ああ、下の方に網を張ってな」
 下流にというのだ。
「まとめて捕まえて食っていたんだ」
「そうでしたか」
「今じゃ本当に出来ないな」
「やったら犯罪ですね」
「ああ、それにこうした話もあってな」
「こうした話?」
「今から話すな」
 こう前置きしてだった、姉小路は羽柴を彼が目指している山の頂上まで案内していった。そうしてその話をするのだった。 
 今ではかなり昔のことである、飛騨のある渓流でその渓流の近くの村の者達が毒流しの用意をしていた、樹木の皮を煮込んで毒を作っていたのだ。
 するとそこに一人の僧侶が来た、その僧侶を見て村人達はまずは顔を見合わせて言い合った。
「あの坊さん知ってるか?」
「いや、知らんぞ」
「わしもだ」
「この近所の坊さんか?」
「随分身なりがいいが」
「あんな坊さん見たことがないぞ」
 誰もがこう言った、そしてだった。
 村人達はいぶかしみながら坊さんに尋ねた。
「旅の坊さんですか?」
「ひょっとして」
「そうですか?」
「そんなところです」
 僧侶は村人達にこう答えた、見れば長い顔で目は顔の左右にある感じで口は小さい。頭の形はやけに細長く先が丸く尖っている感じだ。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧