ドリトル先生と牛女
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第七幕その八
「好きよ」
「あれもいいね」
「お野菜とお酢の組み合わせはいいわ」
「サラダもだしね」
「そうよね」
「ドレッシングのね」
その中に入っているお酢がというのです。
「いいね」
「本当にそうね」
「そんなお話をしてると」
「ザワークラフトを食べたくなったかな」
「サラダもね」
こちらもというのです。
「そうなったわ」
「お静さんはお野菜も好きなんだね」
「猫又の食べものは人と変わらないから」
それでというのです。
「お野菜も食べるわ」
「そうなんだね」
「けれど一番の好物はお魚よ」
何といってもというのです。
「お刺身よ」
「それが好きなんだね」
「ええ、お刺身を食べられるなら」
それならというのです。
「最高に幸せよ」
「そこまでなんだね」
「本当にね、けれどサラダとかも好きだから」
「食べるんだね」
「ええ、今夜はサラダがいいわね」
「じゃあ食べてね」
「勿論お魚もね」
笑顔で言うお静さんでした、そのお話の後でお静さんは研究室を後にしました。そしてまた論文を書きはじめた先生にです。
動物の皆は先生にこう言いました。
「日本人は壊血病のことあまり知らないね」
「名前を知ってる位で」
「実際にはどんな病気か」
「実感として知らないね」
「それがわかるよ」
「日本で問題になっていた病気は脚気でね」
この病気でというのです。
「壊血病じゃないよ」
「どっちもビタミン不足でなるけれど」
「それでもなのね」
「壊血病はあまり知らない」
「そうなんだね」
「実際の経験としてはね」
歴史にあったそれではというのです。
「そうだよ」
「大航海時代はなかったし」
「冬でもお漬けものとか蜜柑食べてたし」
「それでだね」
「壊血病は知らなかったのね」
「うん、その病気はね」
実際にというのです。
「それよりもね」
「脚気なのね」
「日本の場合は」
「あの病気なんだ」
「壊血病はビタミンC不足でなって」
そうしてというのです。
「脚気はビタミンB1不足でなるよ」
「同じビタミンでもね」
「種類が違うね」
「それでなる病気も違う」
「そういうことだね」
「そうだよ、あと昔は結構鳥目の人が多かったのは」
夜あまり見えない人のこともお話します。
「ビタミンA不足だったからだよ」
「そこでもビタミンだね」
「目のことも」
「そうなのね」
「うん、それで日本ではヤツメウナギの干物がお薬だったんだ」
鳥目のそれだったというのです。
ページ上へ戻る