ドリトル先生と琵琶湖の鯰
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第四幕その三
「それでこの問題を解決しようとしているんだ」
「それエチゼンクラゲでもなかった?」
「クラゲが沢山海に出てきてるからって」
「そうしてたよね」
「そうだよね」
「うん、実際に食べているしね」
もうそうしているというのです。
「そしてね」
「ブラックバスやブルーギルもなのね」
「食べようと考えているのね」
「それで外来種の問題を解決する」
「そう考えているんだ」
「どうもどちらも苦労しているみたいだけれどね」
どうして食べるかということについてです。
「何か美味しくないらしいから」
「そういえば美味しいってお話聞かないよ」
「ブラックバスもブルーギルも」
「どうもね」
「どちらもね」
「そう、しかも淡水魚だね」
先生はこのお魚達のこのことも指摘しました。
「そうだね」
「あっ、寄生虫だね」
「淡水魚はどうしてもこの問題があるね」
「だから生で食べられないね」
「そうそうは」
「そう、鯉にしてもそうだね」
このお魚は先生もお好きです、ですがというのです。
「信頼出来るお店以外では食べられないね」
「下手に食べたらね」
「やっぱり寄生虫がいるから」
「だからね」
「食べるにあたって注意しないとね」
「そう、駄目だから」
それでというのです。
「ブラックバスもブルーギルもね」
「まず生で食べられない」
「そういうことね」
「じゃあお刺身やカルパッチョでは食べにくい」
「このことも問題ね」
「そうだよ、色々調理に挑戦していても」
それでもというのです。
「中々上手くいっていないみたいよ」
「難しいことね」
「本当に」
「何かとね」
「今回の事態はね」
「そうだよ、けれど食べて問題を解決することは面白いね」
先生はこのこと自体は笑顔で言いました。
「ここは是非解決しないとね、そして僕も日本人だからね」
「そうそう、国籍がそうなったから」
「それだけにね」
「頑張っていこうね」
「是非ね」
「そうしていこう、それとね」
先生はさらにお話しました。
「この後はね」
「この後は?」
「この後はっていうと」
「どうするの?」
「これから」
「安土城の跡地に行こうね」
こう皆に言うのでした。
「そうしようね」
「そうするのね」
「これから」
「前から言ってたけれど」
「そっちに行くのね」
「そう、そしてね」
それでというのです。
「色々観て回ろうね」
「昨日の彦根城みたいに」
「観て楽しむ」
「そうするのね」
「そうしようね」
こう言ってでした、先生は水質調査と生物の採集の後で皆を安土城に行きました。するとそこにあったのは。
跡地でした、しかも山を登っていくので。
皆は先生と一緒に山を登りつつ先生に言いました。
ページ上へ戻る