戦国異伝供書
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第五十八話 出家その十
「果たさせて頂きます」
「頼むぞ、皆命を捨てると思うでない」
この度の戦ではというのだ。
「勝って甲斐に帰るぞ」
「ではそれがしも」
原がここで応えた。
「手柄を立て」
「その手柄をじゃな」
「甲斐で自慢して宜しいでしょうか」
「その意気じゃ、ではな」
「はい、我等は」
「勝って甲斐に戻るぞ」
信玄はここでは笑って言った、そうしてだった。
軍を甲斐から信濃に入れて信濃を北上していった、義元はその話を聞いてその顔を微笑まさせて雪斎に言った。
「では麿達はでおじゃる」
「まずはですな」
「尾張を攻めてでおじゃる」
その様にしてというのだ。
「あの国を手に入れてからでおじゃる」
「美濃もですな」
「手に入れそして」
そのうえでというのだ。
「近江から都でおじゃる」
「ではその進路で」
「そして和上は」
雪斎自身にも言うのだった。
「都に戻られて」
「はい、そしてその都で」
「過ごしたいでおじゃるな」
「今都は荒れておりますが」
戦乱の為だ、平安の賑わいはもう消え果ててしまっている。
「それでもであります」
「和上の馴染みの場でおじゃるな」
「そうでありますから」
だからだというのだ。
「やはりです」
「戻られたいでおじゃるな」
「殿も都におられるでおじゃるな」
「上洛すればでおじゃる」
義元はこの時のことも話した。
「麿は将軍になるでおじゃるからな」
「禅譲を受けて」
「そうしてでおじゃる」
そのうえでというのだ。
「幕府の将軍になるでおじゃる」
「左様ですな、では」
「以後は都においてでおじゃる」
「天下の政をですな」
「執るでおじゃるからな」
「左様ですな、では拙僧は」
「都に戻られ」
義元にあらためて話した。
「そのうえで」
「麿を助けてくれるでおじゃるな」
「そうさせて頂きます」
こう義元に答えた。
「是非」
「さすればでおじゃる」
「はい、さすれば」
「また和上が先陣でおじゃるが」
「この度は竹千代もいるので」
「あの者も頼りになるでおじゃるな」
「当家は麒麟を得ました」
元康のことをこう言うのだった。
「まさに」
「三河の麒麟でおじゃるか」
「左様です、麒麟を得たということは」
「虎や龍に匹敵するでおじゃるな」
「獅子にも、そして」
「和上はそこで蛟龍もと言うでおじゃるな」
「左様であります」
雪斎も否定しなかった、信玄や謙信、氏康の後にやはり信長も挙げるのだった。
「やはり」
「そうでおじゃるな」
「これが安芸の毛利殿ならば違うことを言いますが」
「あの御仁の奸悪は聞いているだけで呆れるで」
義元は元就については眉を顰めさせて述べた。
ページ上へ戻る