ドリトル先生と姫路城のお姫様
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第三幕その七
「泉鏡花が大成したのはね」
「尾崎紅葉と出会ったから」
「だからだね」
「お師匠さんを敬愛していたのね」
「それもずっと」
「そうなんだ、ちなみに金色夜叉は未完だよ」
尾崎紅葉のこの代表作はというのです。
「尾崎紅葉の手では終わっていないよ」
「あれっ、変な言い方だね」
「尾崎紅葉さんの手ではって」
「ちょっと引っ掛かる言い方だけれど」
「何かあるの?」
「尾崎紅葉は終わらせていないけれど」
このことは事実でもとです、先生は皆にお話します。一緒に紅茶を飲んでティーセットを楽しみながら。
「他の人が書いてね」
「終わらせたの」
「そうだったの」
「尾崎紅葉さんが終わらせてなくても」
「他の人が書いてなんだ」
「終わらせたの」
「今の日本でもあるね」
他の人が書いて完結させることはです。
「作家さんが亡くなってしまったりして」
「あるね、残念なことだけれどね」
「書いている人がお亡くなりになってって」
「それで未完に終わるってね」
「世の中どうしてもあるからね」
「そう、けれどね」
それでもというのです。
「他の人が志を受け継いでね」
「そうしてだよね」
「作品を何とか終わらせることはね」
「あるよね」
「この日本でもね」
「僕が思うに作品はね」
先生はしみじみとして言いました。
「小説だけでなく絵画でも彫刻でもね」
「何でもだね」
「一旦創作をはじめたら終わらせる」
「そうしないと駄目だね」
「絶対に」
「その通りだよ、これは創作者の義務と思うけれど」
それでもというのです。
「亡くなってしまったらね」
「仕方ないからね」
「そうした場合はね」
「だからね」
「その時は他の人が受け継ぐ」
「そうしないと駄目ね」
「その時は」
「うん、さもないとね」
そうでないと、というのです。
「その作品も浮かばれないよ」
「じゃあ書いても未完のままっていうのは」
「絵でも彫刻でも」
「完成させないでほったらかしはね」
「よくないんだね」
「そう思うよ、完結させるのは義務と思うから」
それ故にというのです。
「ほったらかしはよくないよ」
「そうだね」
「先生の言う通りね」
「一旦創作をしたら完結させる」
「それが作品に対する義務だね」
「終わらせることが一番難しくても」
それでもというのです。
「終わらせないといけないよ」
「完結させる、完成させる」
「そうしてこそだね」
「それが一番難しくても」
「終わらせないといけないんだね」
「日本語で言うと風呂敷を畳むだね」
この言葉になるというのです。
ページ上へ戻る