| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

徒然草

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

171部分:百七十一.貝を覆ふ人


百七十一.貝を覆ふ人

                 百七十一.貝を覆ふ人
 貝を覆う遊びをする人が目の前のそれをなおざりにして余所見をして他の人の袖の影や膝の下を見渡していますと目の前のものを取られてしまいます。上手な人は他の人の近くを無理にとるようには見せずに近くのものばかりを取っているように見えますが結局多くのものを取ってしまいます。碁石の石当てでも台の隅に碁石を置いてそのうえで一番遠くの石をめがけて突いたら空振りに終わってしまいます。自分の手元に注意して近くにある石へ筋道を定めればそれで上手くいくのであります。
 全ての事柄は外側に向かって求めると駄目になってしまうのであります。ただ身の回りを固めるだけでいいのです。宋の大臣の清献公の言葉にも今の瞬間を最善に過ごしこれからのことを人に聞くなとあります。政治も同じです。政府が政治をおろそかにして軽はずみな態度で身勝手で堕落したものであったならばそれで必ず叛乱が起きます。そうなってしまってから対処をしても手遅れであります。自堕落な生活をして自ら進んで病気なってから神に祈うのは愚かなことだと医学の書にも書いてあります。目の前の人の苦しみを取り除き餓えを満たし正しく導けばその教えが広がって少しずつ世の中を変える流れになっていくのを知らないのです。夏の最初の王は苗族を滅ぼそうとしましたが果たせずその後で軍を引き上げて国内を治めましたから自然と苗族も見習い感化されたのでしょう。


貝を覆ふ人   完


                  2009・11・1

 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧