| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

徒然草

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

157部分:百五十七.筆を取れば


百五十七.筆を取れば

                 百五十七.筆を取れば
 筆を取ればそれだけで自然に何かを書きはじめて楽器を手にすればそれだけで自然に音を出したくなります。杯をその手に持てばそれで酒のことを考えてしまいサイコロを転がしていてその転がっている様を見ていると自然と博打をしている気持ちになってきます。心というものはいつも物に触れるとそれだけで躍りだします。ですから冗談であっても危ない遊びに手を出してはいけないのであります。
 ほんの少しでもお経の一節を見ていますと何となくですが前後の文もその目に入ってきます。そうして思いがけず長年の過ちを改心するということもあるものであります。もしも今この経典を紐解くことがなければ改心しようと思わなかったでしょう。それも触れることもおかげであります。信じる心が全く無くとも仏の前において数珠をその手にして経典を読んでそれで呟いていればそれだけで自然といい結果が訪れるものであります。浮ついた心のままで縄の腰掛において座って座禅を組めば気付かないうちに解脱にまで至るででしょう。
 何かをすることと心は別々の関係ではないのであります。外見だけでもそれらしくしていれば必ず心の内面まで伝わってくるものであります。ですからはったりだとか馬鹿にしてはいけません。むしろ仰いで尊敬するべきものであります。そこから至るのでありますから。


筆を取れば   完


                 2009・10・18
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧