| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

オズのエリカ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第四幕その五

「元々軍隊からはじまってるしね」
「だからどの国の軍隊でもやってるんですね」
「ええ、それでね」
 さらにお話するアンでした。
「オズの国にもあるし」
「この国にも」
「それでチェスや将棋は戦いだから」
 それを駒で行うゲームだからだというのです。
「音楽はグラスバンドなのね」
「あっ、そうですね」
「チェスも将棋も戦いですね」
「互いに駒を取り合う」
「そうしたゲームですし」
「実際に戦っていますね」
「だからね」
 それでというのです。
「音楽もね」
「軍隊に絶対にあるグラスバンドですね」
「こちらの音楽に成るんですね」
「この国にも音楽があって」
「それで、ですね」
「その音楽はグラスバンドですね」
「そうなるのね、納得したわ」
 見れば一行の横をそのグラスバンドのチームが横切りました、中国の将棋の駒達がそれぞれ楽器を演奏しつつ行進しています。
「実際に駒の人達が演奏してるし」
「あれは中国の将棋の駒の人達ね」
 エリカもその駒達を見て言います。
「紛れもなくそうね」
「そうね、確かに」
「ええ、それとね」
「それと?」
「いや、グラスバンドはどの国にもあるけれど」
 それでもというのです。
「オズの国でも」
「外の世界もそうで」
「それで中国の将棋の人達もね」
「グラスバンドをしているのね」
「そうなのね」
「これだと日本の将棋の駒の人達もグラスバンドしてそうね」
「そうよね、オーケストラだって」
 軍隊にはこちらもあるのです。
「それもね」
「ありそうね」
「それじゃあね」
 二人でお話してです、そしてでした。
 皆はグラスバンドの一団が通り過ぎてからさらに先に行きました、すると今度は先程お話した通りにでした。
 日本の将棋の駒達がオーケストラを演奏していました、指揮者は王将の駒が行っています。ですが。
 その駒達を見てです、アンは言いました。
「王将と玉将の駒があることはね」
「将棋特徴ですね」
「日本の将棋の」
「どちらも同じなんですよね」
「字が少しだけ違いますが」
「それでも何もかもが同じなんですよね」
「そうなのよね、私最初はね」
 こう五人に言うのでした。
「そのことがわからなくて」
「それで、ですか」
「戸惑われたんですか」
「どうして王将と玉将があるのか」
「別の駒だと思われたんですか」
「全く別のものって」
「そう思ってたの」
 実際にというのです。
「これがね」
「私もよ、本当にね」
 エリカもでした。
「何で違うのかって思ったわ」
「そうよね、けれど聞いてみたらね」
「全部一緒で」
「そうよね」
 それがというのです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧