ルヴァフォース・エトランゼ 魔術の国の異邦人
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
ファリクス邸の怪 1
前書き
『ロクなし魔術講師と追想日誌3』が今月二〇日発売予定です。
館の一角にある高さ一三メトラ、直径一〇メトラ。石造りの円形の塔の一階から三階はすべて書斎となっている。
各部屋の真ん中には机と椅子が置いており、周囲をぐるりと取り囲んでいる壁には五段の書架にぎっしりと蔵書がならべられていた。
そのほとんどを魔術関連の本で占められているが、なかにはメアリ=クライターの戯曲集やジョン=シープスやライツ=ニッヒといった大衆小説家の作品もあった。
三階の三方の窓からは菜園と家畜小屋と中庭。さらに館の大部分が見下ろせ、遠くに目を転じれば緑 一色の葡萄畑が青々くけぶって遠くまで広がっている。
室内にいながら里山と田園の光景が楽しめるのだ。
「……これぞまさに坐擁百城というやつだ、実に素晴らしい。まるで話に聞くモンテーニュの塔ではないか。あるいは永井荷風の偏奇館といったところか」
中庭のそこかしこに花樹が植えてあり、ポカポカした日射しのなかで蜜蜂やクマンバチが赤や青、黄色といった色とりどりの花に舞い、しきりに蜜を集めている。
その様子を眺めていると、なんとも言えない安らかでうっとりとした気分になる。
秋芳は新たな住居の出来に大いに満足し、独語した。
「闇働きに奔走し、表舞台に出てからも汚れ仕事しかなかった俺が、陰陽師が、呪術師〝風情〟のこの俺が、爵位にくわえて土地と家までも手に入れることができるとは……」
ここはフェジテの北東に位置する秋芳の家だ。
いや、家というよりも貴族や豪商が住む館、屋敷、邸宅。そのような住居だ。
つまり、豪邸である。
ちなみにフェジテは大きく五つの区画に分かれている。
ひとつ目は北地区。アルザーノ帝国魔術学院と、そこに通う学生達が下宿する寮やアパートなどの学生街が、その区画の大部分を占めている。
ふたつ目は西地区。一般住宅街。中産、労働者階級に属する一般市民達が主に居を構える区画で、広場が多く工業地区もこの区画に含まれている。
三つ目は東地区。高級住宅街。資産家、貴族、魔術師などの上流階級の者達が主に居を構える区画で、学院に勤める講師や教授陣もここに居を構える者は多い。
四つ目は南地区。いわゆる商業街であり、フェジテ経済の中心地である。もっとも活気に溢れる区画であり、様々な商店街はもちろん、商館に繁華街、倉庫街、さらに奥まで立ち入れば、知る人ぞ知るブラックマーケット街などもある。
そして、最後の五つ目が中央区。別名、行政区とも呼ばれるこの区画は街としてのフェジテを保持し、そして舵を取るフェジテの心臓部といっていい。行政庁や警邏庁、労務庁、帝国銀行フェジテ支部などの重要公的機関や、フェジテの各教区を統括する聖カタリナ聖堂などがこの中央区にはある。
秋芳の家はちょうど北地区と東地区の間。学院にほど近い閑静な場所にあった。
「しかも中央から見て丑寅の方角とはね。陰陽師であるこの俺を鬼門に置くか。なんとも妙な縁を感じる。天は俺にこの街を守れと、安倍晴明になれと言っているのか」
諸説あるが、平安時代の大陰陽師・安倍晴明は内裏の北東にあたる場所に屋敷を構えたとされている。
晴明の強大な霊力で、鬼門封じをしたわけである。
「士は己を知る者の為に死す。こうまでされては俺も恩に報わなければな。もしも将来この街が災厄に見舞われるようなことがあれば、全力で守ろう」
秋芳は相互主義者だ。良き待遇をしてもらったからには、こちらも同等の恩を返さなければと思う。
「ふ~ん、あの埃まみれの幽霊屋敷がずいぶんと立派になったじゃないか」
「呼び鈴くらい鳴らせ、不法侵入者」
いつの間に部屋に入ったのか、ひとりの女性が秋芳に声をかけた。
黄金を溶かしたかのような豪奢な金髪の煌めきが西日を照り返し、輝いていた。
美しいのは髪だけではない。
雪花石膏のような白磁の肌、紅玉のように煌めく瞳、珊瑚のように艶やかな朱唇、そこから奏でられるのは玉を転がすような美声――。
美を司る女神でも降臨したかのように、その女性がそこに現れただけでなんの飾り気も変哲ない書斎が変貌した。
セリカだ。
《灰燼の魔女》、《惨劇の魔王》、《竜殺し》――。あまたの異名を持つ、人外の第七階梯であり、秋芳の担当講師であるセリカ=アルフォネアがそこにいた。
「土地や建物は広く大きく瑕疵がなく、立地も良いにも関わらずだれもが長居をしないという、由緒正しい化け物屋敷。フェジテ四大七不思議に数えられる『ファリクス邸の怪』を祓ったそうじゃないか」
「四大七不思議って、四つなのか七つなのか一一なのか二八なのか、いくつなんだ」
「つまりそれだけ多いってことさ、フェジテは歴史のある街だからね」
フェジテはアルザーノ帝国魔術学院と共に発展した大陸有数の学究都市であり、学院の歴史は四〇〇年におよぶ。だがフェジテという街自体は学院創立以前から存在し、その歴史は古い。時代の変遷とともに何度も区画整理と上下水道整備を行ってきたため地図にも乗らない旧下水道が埋めきれずに残っている。
「エリサレスの僧侶や魔術師が幾度も祓魔しようと試みたものの、だれひとり成功しなかった『ファリクス邸の怪』を治めて、その屋敷に移り住んだと聞いて挨拶しに来てやったんだ。どうやって解決したんだ? 聞かせろよ」
「どれ、せっかく来たのだから茶でも淹れてやろう。茶室を新調したんだ」
「それじゃあお言葉に甘えて。そうだな、リフレスの特級熟撰茶葉を八分煎じで、カモミールをひと摘まみ合わせてくれ」
「ない。その代わり東方緑茶が手に入ったので馳走する」
「馳走されようじゃないか」
秋芳とセリカは書斎の塔から離れ、茶室へと移った。
「茶を挽くときは静かに油断なく滞らぬよう、茶道具はたびたび洗っておくよう、茶道具も人の心と同様汚れがつきやすい。茶の湯をひと杓汲み取った後は、水もひと杓差しくわえておくこと。けして使い捨て、飲み捨てにしないこと……」
「えいっ」
「うぼぁっ! ……なぜ寒さの残るこの時期に、沸いた湯にわざわざ水をひと杓差したのか」
「この時期は茶の香気が薄くなってくる、そんな茶に沸き立っている湯を入れたら茶の香気は吹き飛んでしまう。香気のない茶は美味くない。だから適当に熱さを加減したんだよ」
「ぬう、異形なれど見事なお点前」
「おまえの茶の淹れかたはまどろっこしいんだよ。あと、なんだこの部屋の狭さは。東方には茶道という独特の精神や思想があり、茶室が狭いのは理由があるのは知っているが、狭すぎだ」
「知っているなら文句を言うな」
「狭いのをいいことに私の匂いをくんかくんか嗅いで妙なことをするなよ、変態」
「たしかに良い匂いがするな。良き香りは魔を退けるというが、おまえからただよう芳香は麻薬のように甘く危険な香りがする。自然の花の香のような甘く爽やかな香りのする京子とは似て非なるものだ」
「そうだ。私に近づくと身を滅ぼすぞ」
「ラーメンとアバンチュールには火傷がつきものだ」
「私はただのラーメンか」
「はて、この世界にもラーメンはあるのか?」
「ラーメンどころかハロウィンやノエルも公式に存在するからな。最近のおライトノベル読者はそんなこまかいことまで気にしないのさ」
「ステータスバーが出てきたり、なんちゃらスキルのひとことで諸々納得する孺子が相手の微温い商売になったものだなぁ。ファンタジーじゃがいも警察は今いずこ?」
「そんなことよりもおまえが『ファリクス邸の怪』をどうにかした話をしろ」
「ああ、僧侶や魔術師が幾度も祓魔を試みたと言うが、結論から言うとこの屋敷に憑いていたものは幽霊ではなかったんだ」
「ほう、ではなにが憑いていたんだ?」
「精霊だ――」
錆の浮いた門の先には古色蒼然とした屋敷が悠然とそびえ立っていた。
くすんだレンガの壁一面に蜘蛛の巣のように蔦が絡まり、門から玄関までの路は雑草で生い茂っており、かつては清水を湛えていただろう池はどす黒い泥水が溜まっている。
「なかなか侘びた風情のたたずまいじゃないか。この野趣あふれる庭も気に入った。少し手を入れれば良い菜園になりそうだ」
「それはようございました騎士爵様。どうぞごゆっくりご見分ください。では、わたくしはこれで……」
フェジテ行政庁勤めの役人は秋芳に書類の束といくつかの鍵を渡してそそくさと立ち去ろうとする。
「おい、ちょっと待て。中の造りについて口頭で説明して廻らないのか。客と内見は必須だろ」
「この館に関する情報はすべてその書類にまとめてあります。なにか不明なことがございましたら連絡してください」
「噂の幽霊については書かれていないようだが、本当に出るのかな」
「そ、それは……」
「俺の聞いた話では三〇年以上前にこの家を買った貴族がいたのだが、彼は戦争後遺症で心を病んでおり、家族や使用人を次々と手にかけた末に自殺したとか。それ以降、この家では怪奇現象が多発し、買い手がつかないとかなんとか……。それは事実なのかな?」
「はい、おっしゃるとおりです。売却を繰り返した結果、所有者も相続人もいなくなり国有財産である土地とみなされて、わたくしどもが管理することとなったのですが、巷の噂にたがわず奇怪な現象が多発しているのは事実です」
「たとえば、どのような?」
「壁の中や屋根裏から足音が聞こえてきたり、いるはずのない小さな男の子が走り回っている姿を目撃した者がいました。わたくしが以前この目で見たのは、白い服を着た首のない女性でした」
「白い服ねぇ、たとえばあんな感じのか?」
「え?」
鬱蒼と生い茂る木々の間に、白い夜着を着たひとりの女が立っていた。
高い。
異様に背が高い。
長身というレベルではない、その身長は三メトラを超えている。
そして異様なのは背の高さだけではなかった。
首だ。
首をかしげている。あごの先が横になるほどの角度で。
普通の人間なら首の骨が折れているところだろう、その姿は見る者に首吊り死体を連想させた。
「ア、ア、ア、ア、ア、ア、ア……。アアアあああアアア――」
頸骨の折れた首からはこのような音が漏れるのだろうか、聞く者の身が総毛立つような奇声が漏れる。
「~~~~ッ!?」
絶句。
役人はあまりの恐怖に声も出ない。
「あああアアアぁぁぁアァァァッ――ッ」
身の毛もよだつ声とともに口から真っ赤な血が滝のように流れ落ち、白い夜着を赤く染める。
「で、で、で――」
「出た?」
「ギャランドゥ!」
「なんだよギャランドゥ(へそ毛)て! 恐怖判定に失敗して錯乱したのか? こんな序盤でおかしくなるなんて探索者失格だぞ」
「あわわわわわ……」
あまりの恐怖に腰を抜かし、逃げることもできずにいる役人。
怪女はしばらくのあいだ感情の読み取れない黒目だけの瞳で秋芳をじっと見つめ、陽炎のように揺らいで消えた。
「今のが、噂の幽霊というやつかな」
「そ、そうです! ああいうのが出るのです!」
「ああいう不気味なのが出現するんじゃ、たしかに買い手はつかないだろうなぁ」
「今までの入居者はもって一〇日といったところでしょうか」
「そうだろう、そうだろう。あんなのが出るんじゃ銅貨一枚でも買うのは御免だろう。むしろ金をもらっても幽霊屋敷なんて欲しくない人のほうが多いだろうな」
「ああ、では騎士爵様もキャンセルなさいますか。今ならキャンセル料はなしで――」
「まけろ」
「は?」
「安い安いと思っていたが、事故物件にもほどがある。半額にまけろ」
「あ、あなたも見たでしょう! 今の恐ろしい幽霊を。それなのに正気ですか!?」
「俺のSAN値はいつだって平常値だ。イカもタコも踊り食いできるぜ」
「はぁ……。わかりましたそこまでおっしゃるのなら――」
かくしてフェジテの七不思議に数え上げられるファリクス邸は秋芳の住居となった。
血まみれの子どもが廊下を走り、老人の顔をした赤子が這いずり回る。
女の生首がそこいらを転がり、視線を感じて振り向けばカーテンや本棚の隙間から無数の光る目が凝視している。
血の色に染まった池から怨嗟の声をあげて大量の髑髏が浮かび上がる。
ファリクス邸に住んだ秋芳は、たしかに数多の怪異に襲われた。
だが、怪異とはべつのアクシデントも多数起きた。
いつの間にか廊下に蝋が塗られていたり、丸いガラス玉や木の実がばらまかれて転がそうとする。
食事に大量の塩が盛られる。
寝所に蛇や蛙が投げ込まれる。
カーテンや壁が落書でいっぱいになる。
夜中に突然歌声や怒声が鳴り響く。
いかにも心霊現象といった怪異とはまた異なる、まるで悪童の悪戯じみた現象も多発した。
「こちらのほうは実害があるだけ厄介だな」
召喚したブラウニーやキキーモラといった家妖精に片付けさせたものの、物を害されてはろくに家具も置けない。高価な書物や貴重な薬品をあつかう魔術師としてはゆゆしき事態だ。
原因を排除する必要がある。
「だが俺は陰陽師だ。あまり荒っぽい解決はしたくないんだよ」
ある晩。スイートロールやシロッテタフィー、ハニーナッツといった子どもの好きそうな菓子類と蜂蜜入りのミルクと甘い果実茶を用意して庭先のテラスに腰を下ろす。
すると夜風に乗って林の中から衣擦れの音が聞こえてきた。
そちらに目を向ければ襤褸を纏った老婆が首を吊って揺れている。
「…………」
しばらくそちらを眺めて卓上に目を移すと、老人の顔をした犬がティーカップに注がれた果実茶をペロペロと舐めていた。
「なに見てんだよぅ」
いじけたような口調でぼやく人面犬を一瞥し、中空に目を向ける。
スイートロールが浮かんでいた。
それが少しずつ減ってゆく。
まるで見えないなにかにかじり取られているかのように。
実際そこにはなにかがいた。
魔術的な視覚でしか見えない存在が。
見鬼である秋芳にはそれがはっきりと見えた。
痩せぎすの子どものような体躯に、白粉を塗ったかのように真っ白な肌。尖ったら耳と牙は絵物語に描かれる小鬼のようだが、邪悪な感じはしない。
「おいらが見えるみたいだね」
菓子を咀嚼しつつ、ふて腐れたような表情で小鬼がつぶやく。
「ああ、見える。混乱を司る精神の精霊レプラコーンだな」
「あんた、つまらないよ」
小鬼――レプラコーンは秋芳の問いには答えず卓上の菓子に手を伸ばす。そこには奇怪な人面犬の姿はない。林の首吊り老婆も消えていた。
あれらはすべてレプラコーンの作り出した幻だ。
「あんた、なにを見せても怖がらないし、なにをしてもおどろかないんだもん」
「俺はつまらないが、俺の用意した菓子は気に入ったみたいだ」
「うん、美味しいね」
「なぜ悪さをする? おかけでせっかくの良い家なのに人が寄りつかず荒れ放題だ」
「楽しいからさ」
「人の造った建物は人が手入れをしないとすぐに傷む。そうなれば家に憑くこいつらも迷惑だ」
足下で小さな影が蠢く。秋芳の使役しているブラウニーたちが蜂蜜入りミルクを飲んでいた。
「それに、ほどほどにしないと自分が自分でなくなるぞ」
精霊達は意思を持ってはいるが、生物とうよりもエネルギーと呼ぶにふさわしい存在だ。精霊が姿形を、かりそめとはいえ肉体を持って物質界に存在するためには特殊な環境が必要であり、魔術師や精霊使いに召喚されて物質界に現れた精霊は、通常その役割を果たすと元いた精霊界に還る。
使役されずにこの世にとどまれば、彼らは物質界に順応できず物質界のすべてに破壊的な行動をとる狂える精霊と化す。
「俺の目にはおまえがまっとうな意思と自我を持って行動しているようには見えない。まるで強迫観念に囚われて狂奔しているようだ。このままでは狂える精霊となって己を見失うぞ。そうなる前に元の世界に還るべきだ」
「いやだね」
「俺の供物は気に入ってもらえたようだが、頼みは聞いてくれないのか」
「それはそれ、これはこれだよ」
「ココナッツ生地にバナナ、シナモン、アガベシロップを練り込んだ特製のパンケーキだ」
「美味しいね、美味しいよ」
「もらうものだけもらってそれっきり、てのは筋が通らないぞ。それは不義理というやつだ」
「大人はむずかしいことばかり言ってお説教。きらい、きらい、きらい、きらいきらいきらいっ、だいっきらいだよ!」
レプラコーンのとがった人指し指が秋芳に向けられる。
マナの波動を感じ、魔術を使うつもりだ。と思った時にはすでに呪文は完成していた。
人間の魔術師がルーンを発してかける魔術とはちがう。彼ら精霊にとって魔術とは生まれつき持った能力なのだ。かける手順がおなじとは限らない。
秋芳の頭に不可視の触手が伸びる。
レプラコーンがどんな呪文を使ったのか、その効果はすぐにわかった。
【ファンタズマル・フォース】。対象に正気を失うような恐怖に満ちた冒涜的な幻影を見せる高位の幻覚魔術。今までの【セルフ・イリュージョン】によるこけおどしとは訳がちがう。
「哼!」
常人ならば狂気に誘われる幻影を見せられるところを、秋芳の強い精神が退ける。
その瞬間、秋芳の精神とレプラコーンの精神とが触れ合う。
一瞬だけだがふたつの精神が交錯し、秋芳はレプラコーンの心の中を見た。
撹乱、狂騒、騒動、騒乱、大混乱――。
そして――孤独。
他者を混乱させたいというレプラコーンが生来持つ衝動と、独りでいることの寂しさがおなじレベル存在していた。
本来ならばありえないことだ。
「おう……」
「うわっ」
刹那の刻におたがいの記憶が交わる。
「おまえ、人だったのか」
「あんた、オンミョウジっていうんだね」
「ピートというのがおまえの名か」
「……」
レプラコーンの顔から悪戯じみた表情が消える。
「まだまだ遊び足りないのかよ、ピート。だが、このままでは本当に死ぬぞ。おのれがおのれでなくなることこそ、本当の死だぞ。いいのか?」
ピートという名のレプラコーンは秋芳の問いかけには答えず、静かに姿を消した。
後書き
原作小説『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』12巻173ページ。
「檄を飛ばす」の使いかたがまちがっていました。
あの言葉には叱咤激励するという意味はありません。遠くにいる同志に決起を促すというのが本来の意味です。
目の前の人を励ますという意味はありません。
役不足と役者不足はきちんと使い分けてるのに、なんでこんな言葉の使いかたするのかなぁ。
ページ上へ戻る