| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ソロモンの少女

作者:織部
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 次ページ > 目次
 

よるの夢こそまこと

 
前書き
 一番最初に書いた、未完のお話です。 

 
 うつし世はゆめ よるの夢こそまこと

                     江戸川乱歩



 楽しい夢から目覚めた時は、泣きたいほどに悲しくなる。
 あまり楽しくない。こわい夢から目覚めた時にだって残念な気持ちになる。
 なんだ、どうせ夢なら遠慮はいらない。追いかけてくる怪物に立ち向かったり、いやな奴なんて蹴り飛ばしてやればよかったのに、と。
 だから香澄(かすみ)はもう少しだけこの奇妙な夢を観ていられるよう、心から思った。
 そう、夢だ。
 夢にちがいない。
 夢だよね?
 うん、夢よ。夢に決まってる!
 雲ひとつないピーカンの青空と、月も星もない漆黒の夜空が同時にあるのだ。
 線で引いて分けたようにくっきりはっきりとふたつの空が広がっているのだ。
 これが夢でなくてなんであろう。
 現実ではありえない異様な光景だ。

「ん~、いいわね、これ。なんかいかにも亜空間とか異世界とか、そんな感じ」

 そう独語し、まわりを見渡すとそこはいつもの見なれた商店街。
 お米屋さんに美容院。いくつもつらなる居酒屋に喫茶店。昔はおもちゃ屋だったマッサージ店――。
 ちがう。
 微妙にちがう。
 いや、かなりちがう。
 一階建てのはずのお米屋さんや美容院がマンションのように二階、三階、四階――。
 一〇階建て以上になっているし、香澄が小さい頃につぶれてコンビニになったはずのお店がそのままの姿で建っている。
 夢ならではのデタラメぶりを楽しみながらあちこち歩いていると、一軒の古本屋を見つけた。
 店の軒先に大量のDVDや本があふれている。
 興味をもってそのうちの一冊を手にとってみると、香澄の好きな小説家の作品。
 それも香澄が今だ読んだことのない、おそらくはココにしか置いてない「最新作」だ。
 よろこんでページをめくってみたが……。

『むァぁウガXF縺ォ縺PツチRケHPパ8縺倥c縺ュ笶WVレTの』

(うぐっ、読めない……)

 アレだ。
 夢特有のアレだ。
 簡単な計算ができなかったり、文章が読めないという。
 夢の中ではよくあるアレだ。
 他のいくつかの本やDVDを手にとって見たが、どれも香澄には解読不可能だった。
 読書はあきらめてきびすを返し、一歩踏み出す。
 けれどその動きはぴたりと止まった。
 そこに怪物がいたからだ。

「――ッ!?」

 なんの物音も気配もしなかった。
 それなのにそいつは突然あらわれた。
 巨大なワニに似た頭から触手のような角のようなものが生え、うごめいている。
 大きく割けた口にはナイフのような牙がならんでいる。
 ひと噛みされたら手足どころか香澄の華奢な胴体なんて真っ二つににされてしまうだろう。 
 ヘビやトカゲのような鱗におおわれた体はまるで大昔の恐竜のよう。
 さらにコウモリのような羽まではえている。
 まさに怪物。 
 現実には存在するはずのない異形。悪夢の産物だ。
 それが今、香澄の目の前に、いる。

(ま、夢の中だしね)

 不思議と恐怖は感じなかった。そいつが襲ってくるまでは。

「GYAaaaッッッ!」

 咆哮ととも振るわれた前脚による一撃をころげそうになりつつよける香澄。
 これでも運動神経はいいほうだ。

「ちょっとっ、こんな展開あたし望んでないんだけどっ!」

 よけた時のいきおいを利用してそのまま駆け出す。
 なんとか逃げなければ。
 どのくらい走っただろう。こんなに必死になって逃げるのは幼い頃、森の中でスズメバチに追いかけられた時以来だ。
 それでも怪物はしつこく追いかけてくる。
すごいいきおいでせまったかと思えば、急に動きが鈍くなったり。かと思えばジャンプしていっきに距離をつめてくる。
 まるで狩りを楽しんでいるようだ。
 香澄を追いつめ、怖がらせるのがおもしろいかのよう。
 そんな考えが浮かぶと、だんだんと腹が立ってきた。 
 怒りはやがて恐怖を駆逐する。

(……なんだって逃げてるのよ、自分の夢の中なのに!)

 脳内が怒りMAX、怒髪天モードに切りかわった瞬間。足を止め、くるりとふり返る。

「ここがあたしの夢の中ならなんでもありよね? いいわよ、やってやろうじゃない!」

 香澄の頭の中でヒーローが怪物をやっつけるイメージが、いままで見たアニメや映画。コミックや小説、ゲームの中の登場人物たちの勇姿がいくつも浮かぶ。
 二丁拳銃を乱射する長髪の美女。長剣を振るう筋肉質の大男。槍を手に悪しき人造人間に立ち向かう少年。電気を自在にあやつる超能力者の少女。一騎当千の戦国武将――。
 ああ、自分にも物語の登場人物たちのような力があれば!
 そう願った瞬間、激しい光が突如としてあたりを照らす。

「――ッ!? なに、これ? 武器?」

 香澄の右側に細身の剣が、左側に小ぶりの杖があらわれた。

「なによこれ? どっちか選びなさいっての?」

 異形の怪物がせまってくる。

「剣か魔法の、どっちかってことよね?」

 怪物がさらにせまる。

「なんかいかにもゲームみたい。いいわよ、せっかくだから・・・・・・、両方もらうわ!」

 片手で剣を、もう片方の手で杖をつかみ、せまりくる怪物に立ち向かう。

「さぁ、かかってきなさい!」

 そこで目が覚めた。

 チュン チュン チュン

「…………へ?」

 ポーポロー ポッポー ポーポロー ポッポー

 窓からさしこむ光が顔にかかり、鳥の鳴き声が耳をうつ。
 朝だ。
 目覚まし時計を見る。予定よりも少し早く眠りから覚めてしまった。

「……あと五分もあればやっつけてやったのに、勝負は今夜までおあずけね」

 そう都合よく夢の続きが観られるとは思ってない。が、そうつぶやかずにはいられない。

「やっぱ最初に逃げたのがまちがいよね。なんで立ち向かわなかったのかしら? 夢だってわかってたのにビビるだなんて、あたしらしくないわ」

 現在中学二年生の香澄だが、小学生のころは男子たちにまざって遊び、とっくみあいのケンカもよくしたものだ。

「あの怪物、どっかで見たおぼえがある。『実際に体験したことしか夢に出ない』て聞いたことあるけど、なんかのアニメかゲームに出てきたやつかしら?」

 テキパキと朝の準備をしながらひとりごちる。
 両親が共働きで家に一人でいる機会が多いと、どうしてもひとり言が多くなってしまう。
 タクシードライバーの父はすでに出勤。地元のテレビ局でリサーチャーの仕事をしている母は調べものがあるとかで、あちこちに行ったり来たり。今は家にいない。
 軽く食事をすませ、歯をみがき、制服に着がえる。
 ティートゥリーの香水を数回ふきかけ、唇にリップクリームを塗る。
 それだけだ。 
 自由な校風でファッション誌から抜け出たような派手なメイクをする女子が多いなか、香澄のおしゃれは少し地味な部類に入る。

「それじゃ、いってきます」

だれもいない家の、だれもいない空間にそう言って家から出た。



 香澄の住む三瀬浜という街は三方を海に、一方を山にかこまれた土地で、いまでこそ観光地としてそこそこ有名だが。昔は「陸の孤島」などと呼ばれた辺鄙な場所だ。
 そのためなのかどうか。このあたりには平家の落人伝説をはじめ、徐福だのモーゼだのキリストだのが渡来し、骨をうずめた。
 といったトンデモ系の話にはことかかない。
 その手の話は香澄の大好物なのだが、あいにくと周囲の大人たちの喰いつきは悪い。

「どうせなら町おこしに利用すればいいのに。徐福とかゆるキャラにして売り出すのよ。あと最近はご当地アニメなんて流行ってるじゃない? そっち方面にアピールすれば、オタクの人たちが聖地巡礼に来て、にぎわうわよ」
「う~ん、オタクの人たちがいっぱい来るのは、ちょっとイヤかも」
「なんでどうして? 自分だってオタクのくせに」
「あたし、あんなに濃くないよぉ」
「うどんつゆじゃないんだから、オタクに濃いも薄いもないでしょ。しいて言うならオタって時点でもはや濃いいのよ。関東風よ、江戸っ子よ」
「う~、ならあたし、オタクじゃない……」
「はぁ!? アニメやゲームだけじゃ飽きたらず、今どきドリーム小説にはまったり、自分でも小説書いちゃうような娘がなに言ってるんだか。そういう創作系が好きな人って、世間一般じゃ立派なオタクでしょ」
「きめつけないで~」
「いいじゃない、創作。胸をはりなさいよ。人の作ったのをただ消費するんじゃなくて、自分でも生産するだなんて、すごいことよ」
「そう、かな……」
「そうよそう。曹操よ、孟徳よ」
「で、どんな小説書いてるんだっけ?」
「ええとね――」



 ごくふつうの女子高生・万葉(かずは)は、修学旅行でおとずれた京都で不思議な古井戸に吸い込まれる。目覚めるとそこは平安時代によく似た異世界だった。
 万葉はそこで幼い帝から、自分は龍脈の力をあやつる「黄龍の姫巫女」であり、それを守護する「四魂の将」と呼ばれる四人と力を合わせ、邪神・マガツヒから京を守る存在だと聞かされる。
四魂の将。
 それは荒魂(あらみたま)和魂(にぎみたま)(さちみたま)奇魂(くしみたま)の四魂をそれぞれ宿した宿命の者。
 荒魂を宿すは平将門。武士団の青年で、真面目で主になった万葉に忠誠を誓う。東国出身で、つねに自分を律して鍛えながら育った頼もしい武士だが、繊細な一面もある。
 和魂を宿すは崇徳院。帝の異母兄で、争いをきらって隠居した風流な少年。歌や書を愛し、音楽の才もある。
 幸魂を宿すは頼豪。感情の起伏にとぼしく、理知的で冷静沈着な僧侶。けれど好奇心が強く純粋で子供っぽい一面もある。
 奇魂を宿すは菅原道真。朝廷に仕えるエリート官僚。真面目で誠実。まがったことが大きらいな委員長タイプ。
 万葉は彼らと力を合わせ、マガツヒの魔の手から京の人々を守っていく――。



「へぇ~、なんかそのまま乙女ゲーにできそう。でも怨霊になっちゃう人ばっかりよね、それ」
「うん。だからお話の中で救ってあげたいの」

 登校途中で会った級友とのおしゃべり。
 お世辞にも人づきあいが良いとは言えない香澄の交遊関係者の中でも彼女――松来智子(まつきともこ)――はかなり親しい部類に入る。
 別のクラスだが、家が近いこともあり、よくこうして一緒に登校する。
 学校はきらいだが、友だちとの会話は悪くない。
 きらいといえば――。

「あさどくに読む新しい本、きまった?」

 あさどく。朝の読書運動の略で、香澄の学校では毎朝一〇分間。マンガ以外の本を読む決まりだ。

「うん。前に香澄がおすすめしてたのにした」

 そう言って本のタイトルを口にする。
 日本の有名なSF作家が編さんしたアンソロジー集だ。

「一〇分なんて短い時間じゃ、ゆっくりと本なんて読めないからね。そういうショートショートや短編が一番よ」

 そう、だから香澄は朝の読書がきらいなのだ。
 そんなに本を読ませたいのなら最低でも一時間は読書の時間を作って、集中して読ませて欲しい。
 なんでそんなに短い時間で本を読ませようとするのか?
 たいくつな授業そっちのけでおもしろい本を読んでいたいのに!
 子どもに読書の習慣をつけさせるため。と言うが、本なんて読まなくてもべつに死にはしないのだか ら、読む気のない人にむりに読ませる必要はないのでは、と香澄はつねづね思っている。
 そんなこんなで校門をくぐり、校庭をぬけ、ゲタ箱へ。

「それじゃ、また」
「うん。またね」

 智子とわかれ自分のクラスに入る。教室内にいた生徒のうち何人かとあいさつを交わした後は自分の席につき、持参した本を黙って読む。

 ………… …………。

 まわりからの視線があつまってくる。
 長い黒髪、桜色のくちびる、形のいい細いおとがい。
 嫉妬と羨望の入り交じった周囲からの目もどこ吹く風で本を読み続ける香澄だが。

(う~ん、失敗したかも)

 香澄が読んでいるのは海外のファンタジーものなのだが、翻訳がものすごく下手なのだ。登場人物たちのセリフも、地の文章も、すべてが味気のない直訳で、小説というより英語の教科書を読んでいる気になる。
 さらにヨーロッパ風ファンタジーの世界観なのに「お武家様」「庄屋」「後生だから」などなど。妙に日本の時代劇チックな言葉が出てくる。
 さらにさらに「おどろき桃の木」「おったまげー」「すたこらさっさ」などという古臭いフレーズがひんぱんに出てくるのも脱力ものだ。

(ネタなの? ネタで書いてるの!? あ~、ダメ。なんか読むの疲れてきた・・・)

「ふわあぁん」

 大きなあくびが出てしまう。
 ザワ……。

(あ~、せっかくの美人なのにもったいねぇ)
(変顔もかわいいな)
(猫みたい…)

 もしマンガだったらこの瞬間。教室じゅうにそんなふきだしが浮かんだことだろう。
 やがて予鈴がなり、担任の教師が入ってきた。
 退屈な時間のはじまりだ。

 国語、数学、理科、社会、英語、体育――。
 今日のおつとめを終え、放課後をむかえる。
 夕日に照らされて赤くなる校舎、夕暮れに染まる教室、校庭からひびく喧噪・・・。
 あてもなくぶらぶらと校内をさまよいながら、もの思いにふける。
 香澄は夕方が好きだ。
 一日の中で一番好きな時間帯だ。
 逢魔が時や黄昏時なんて別名も誌的で気に入っている。
 逢魔が時。
 魑魅魍魎が跳梁跋扈する魅惑の世界……。

「会いたいなぁ、悪魔。なりたいなぁ、妖怪」

 現実はつまらない。たいくつだ。
 中学に入学して一年以上たつが、アニメやゲームの主人公が経験するような不思議イベントなど、いっこうに起きる気配がない。
 学校ごと別の世界にワープしたり、目の前に次元の裂け目ができたり、悪魔召喚アプリが送られてくることもない。
 去年の遠足で東京に行った時は、東京タワーから異世界に飛ばされたり、国会議事堂の地下に本拠地をもつ超法規的機関からスカウトされないかと、かなり本気で願ったものだ。

「あ、香澄~。なにしてるの?」
「ねぇ、智子。あんた実は別の星から来た両性具有のエイリアンで、あたしに求婚してきたりしない?」
「ええと、ごめん。よく聞こえなかった。なんて言ったの?」
「ううん、なんでもない」
「求婚て、香澄…。もしかしてコクられたいの?」
「なによ、聞こえてるじゃない」
「香澄って男子に人気あるよね。いっぱいコクられてるんじゃない?」
「ないわね、一回も。街でナンパされることはたまにあっても、うちの学校の男子に告白されたことなんかないわ。それよりも智子。文章を書くことを趣味にしている人間が『コクる』とか、俗な言いかたやめなさいよ」
「え~、ダメかなぁ?」
「ダメ。コクるだの、コクられただの、なんだか『コックリさんにとり憑かれた』みたいでいやでしょ」
「よくわからないよ…。香澄ってコックリさんしたことあるんだっけ?」
「あるわよ。でも、な~んもおこらなくて、がっかりしたわ」
「でも、なんかおこったら怖いよね」
「そう? 狐とか狸とかが出てきて、にぎやかで楽しそうじゃない」
「コックリさんてそういうおまじないだったっけ?」
「そうよ。動物霊を召喚するの。うちはペット飼えないから、せめて霊でもいいからかわいい子が欲しいわ」
「幽霊ならエサ代もかからないし、いいかもね」

 朝と同様のとりとめのない会話をしながら帰路につく。

「それじゃ、またあした」
「うん、またね」



 家に帰り、いつものように一人の時間を謳歌する。
 塾のたぐいにはいっさいかよっていない。
 学校の授業なんて要点を記憶して、後はそれを応用するだけ。テストなんて要領さえ良ければ、いくらでも得点できる。
 成績の良さなんてしょせんはそんなもの。
 というのが香澄の持論で、今のところ中の上の成績をたもち、親からは塾の話は出てこない。
 例のファンタジー小説の続きを読むことにした。実に読みにくい作品なのだが、いちど読み始めた小説を途中で投げ出すのは香澄の流儀ではない。
 なんだかんだで続きが気になるし、なによりも、なんか負けたような気分になるではないか!
 読書再開。



 本来の一〇倍はあろうかという巨大な満月が中天で輝いている。
 太陽のような光があたりを照らし、夜とは思えない明るさだ。

「……あたし、眠っちゃったみたいね。またヘンテコな夢を観てる」

 まわりを見渡すとそこはいつもの見なれた商店街。
 お米屋さんに美容院。いくつもつらなる居酒屋に喫茶店。昔はおもちゃ屋だったマッサージ店――。
 いいや、ちがう。
 一階建てのはずのお米屋さんや美容院がマンションのように二階、三階、四階・・・・・・。
 一〇階建て以上になっているし、香澄が小さい頃につぶれてコンビニになったはずのお店がそのままの姿で建っている。

「て、これ前と同じ夢じゃないの!?」

 昨夜の夢とちがうのは空の種類くらいだ。

「夢の続きってことかしら? だとしたらあの怪物にしっかりとオトシマエをつけさせてやるわ」

 意気をあげて歩き出すうちに、自分の頭が妙にハッキリと冴えていることに気づく。
 夢の中に特有の、あいまいでボンヤリとした感覚がまったくないのだ。
 あたりの景色など、昨夜の夢の時よりも鮮明に見渡せる。まるで霧が晴れたかのようだ。
 さらに――

(なんか、いるわね……)

 自分以外の生き物の気配を感じる。
 ときおり視界のすみでなにかが動く。
 最初はあの怪物かと思って身がまえたが、どうもちがうようだ。あのワニ頭の恐竜モドキのような敵意も迫力も感じられない。
 異様な街中を進み続け、最初に怪物と遭遇した古本屋にたどりつく。

「ここに来ればいると思ったけど……、あら?」

 軒先に大量のDVDや本が散乱しているのは変わらない。だが変わったことがひとつある。それは――

『原子怪獣現わる』『水爆と深海の怪物』『SF巨大アメーバの惑星』『冷凍凶獣の惨殺』『我輩はカモである』『遊星よりの物体Ⅹ』『マタンゴ』『不思議惑星キン・ザ・ザ』『空の大怪獣Q』『ギャラクシー・クエスト』エトセトラ、エトセトラ――。
 香澄の知っている有名な映画にまざって、聞いたことのない。だがなぜか惹かれ、ついつい手にとってしまう魅力にあふれたタイトル群。
 そう。前に来た時は読むことのできなかった文章が、今はくっきりはっきりと判読できるのだ!
 本のほうはどうだろう? 読むことのできなかった、あの「最新作」はまだあるのかしらと本のコーナーに向かってみる。
 おぼろげな記憶をたよりに探してみるが見つからない。
 店の中にも入ってさがしてみる。
 外から見たよりもかなり奥ゆきがありそうだ。
 天井まで届きそうな高さの本棚が通路の左右に置かれ、延々と続いている。
 文庫、新書、ハードカバー、和綴じ本に分厚い百科事典。日本語以外の文字で書かれた本もいくつかある。
 様々な形状。色々な言語で書かれた本、本、本――。
 本の山だ。
 この中から見つけ出すのはちょっと無理かも・・・。
 そうあきらめかけた香澄の目に一冊の本が映る。

 『久遠の宴』   松来智子

「智子?」

 友だちの名が目に入る。
 智子と同姓同名の作家がいるとは知らない。気になって手にとって見る。
 著者欄のプロフィールを確認。

 松来智子 二〇××年生まれ。K県三瀬浜市出身。第8回○○大賞〈銀賞〉を本作『久遠の宴』で受賞し、デビューを果たす。

「これって、智子、なの……?」

 ページをめくり、読んでみる。
 女子高生の万葉が平安時代によく似た異世界に召喚されて――
 そこに書かれていたお話は、今朝の登校中に智子が語った物語にそっくりだった。
 ただ、主人公の万葉は「ごくふつう」とは思えない万能超人ぶりで、八面六臂の大活躍をしていた。

「ふぅ……」

 時がたつのも忘れ、つい最後まで読んでしまった。
 今は何時だろう?
 まわりを見わたしても時計は見あたらない。
 もっとも時計があったとしても、この世界の時間が現実の時間と同じだとは限らないのだが――。

「どうやって元の世界に帰るのかしら?」

 もはやココが夢の中だとは思えない。
 目が覚める。のではなく、帰る。という感覚になっている。
 そういえば自分の家はどうなっているのか?
 とりあえず行ってみよう。
 そう思い、店を出ようとする香澄の目の前に突如として扉が出現した。
 通路をふさぐような形であらわれたそれは、まるで某国民的SFアニメに出てくる『ど●でも●ア』を彷彿とさせるが、全体が淡く輝き、神秘的な感じがする。

「入れっていうわけ? ……いいわ。入ってあげようじゃないの」

 ドアノブに手をかけ、まわす。そして一気に引っ張る。
 開いた。
 引いて開けるタイプで合っていたようだ。
 そこで目が覚めた。
 顔の下に読みかけの本がある。机の上につっぷして寝てしまったらしい。
 だが寝起きにつきものの朦朧さはない。意識はハッキリしている。

「なんていうか、魂だけがあっちの世界に行ってるって感じ?」

 時計を見ると深夜〇時を少し過ぎている。数時間の間、寝てしまったことはたしからしい。
 明日も学校はある。入浴をすませて眠ることにした。空腹は感じないし、食事は朝にしっかりととろう。
 とりあえず今夜はもう、あの夢の世界には行く気にならない。どうか飛ばされませんように――。



「智子、あんた才能あるわよ」
「え? あ、ありがとう。でもなに? なんのこと?」
いつもの通学路。いつもの会話。
「本よ、本。小説よ、小説。智子がいま書いてるやつ、絶対に面白いから、最後までちゃんと書いてよね」
「わわわ、わかった。最後まで書くよ」
「うん、そうしてちょうだい。書き始めたからには最後まできちんと書き終えないと、きっと化けて出るわよ」
「化けるって、なにが?」
「そりゃ物語の、小説の幽霊がよ。生まれるはずだったのに創作者の怠慢で消えちゃった子たちの怨念が化けて出るのよ」
「化けて出て、なんかするの?」
「う~ん…、やっぱ途中で消された仕返しにゲームのデータ消したり、最後に食べようととっておいたおかずを横取りするんじゃないかしら?」
「それは、いやだね…。て、香澄って好きなのは最後に食べる派だったんだ」
「それは料理にもよるわね。ビーフシチューのお肉はご飯といっしょに食べたほうが美味しいし、ケーキにのってる板チョコや砂糖菓子は最初に食べるけど、月見そばの玉子は最後に食べる主義よ」

 学校に着くまで、たあいのない会話が続く。
 学校に着けばきのうと同じ繰り返し。学生の義務を淡々とこなすのみ。
 登下校の時のおしゃべりと、一人で空想にふけったり本を読むことくらいしか興味のなかった香澄だが、今は少しちがう。
 〈夢〉世界でのできごと。あれは〈夢〉であって夢ではない。
 昨夜は心の準備ができていなかったが、次はちがう。
 今夜も行こう。行けるはず。授業は真面目に受ける主義の香澄だが、この日だけはいささか上の空だった。



 そして夜。
 あかね色に染まった世界。西と東の空、両方に橙色の太陽が見える。
 最初に来た時は昼と夜の半々の空。次はありえない巨大な満月。そして今回はふたつの――

「これってたぶん両方とも夕日ね。だって赤っぽいもの」

 夕日だ。
 ふたつの夕日が東西の空でゆらめいている。
 朝日にくらべると夕日はより赤く見える。これは大気中にただようチリなどの浮遊物の量が、朝方と夕方でちがうのが原因といわれている。

「さて、それじゃあ探検するとしますか。この〈夢〉の世界を」

 今いる場所を確認。自宅前だ
 今の服装を確認。普段着だ。
 厚手のブラウスにデニムのパンツ。白地のストッキングで生足もカバー。これなら運動にてきしていて悪くない。

「今夜は商店街じゃなくて駅の方に行ってみましょう」

 最寄の駅は香澄の家から歩いて十分ほどの所にある。このローカル線に乗って、さらに二十分ほどで やっと海と山にかこまれた観光地としての三瀬浜に着ける。
 香澄の住んでる場所は三瀬浜といっても山の中にある田舎くさい場所なのだ。
 ムクドリのように群れて空を飛ぶ風船のようなもの、水たまりだと思って近づくと高速で逃げ出す黒っぽいコケのかたまりのようなもの、そんな奇妙な生き物? たちの姿を確認しつつ、駅を目指す香澄の耳に軽快な音楽が流れてくる。祭り囃子だ。
 線路が走る高架線下の薄暗い空間。遠目にも無数の提灯が見え、音はそこから聞こえてくる。

「むこうでお祭りなんてやってたことないのに、これは行くしかないわね」

 音にみちびかれ、入ってみた。香澄の記憶ではこの高架線下の空間はほんの数メートルしかなかったのだが。この〈夢〉の中ではちがった。

 トンテントンテン、トテチテトントン、コンコンチキチキ、トントテシャン♪

 薄闇の中、明かりがあるのは中央の舞台と周りの屋台。それと空をただよう無数の提灯のみ。

 ポンポンコロリ、チンコロリ、ピーヒャラピーヒャラ、カラクリヒョロヒョン♪

 この場所はいったいどのくらいの奥ゆきがあるのか? パッと見わたした感じだけでも香澄の通う学校の校庭と同じか、それ以上の広さがありそうだ。

 チンコロチンコロ、パラッパラッパー、コラムボンボン、カプカプヒュー♪

 そして祭りの囃子と喧噪。ムッとする人いきれがあたりをつつむ。
 だれもいないというのに。

「う~ん、これはかなり不気味ね」

 とりあえず周りの屋台を見て回る。たこ焼き、焼きそば、金魚すくい、射的といった定番のものから、海老すくいや子亀すくいといった変わり種。ケバブ、ピロシキ、スパボー、フィッシュ&チップスなど。ずいぶんと異国情緒にあふれたラインナップだ。

 場所が場所だけに人の肉や骨といった猟奇的なシロモノが売ってたりしないかと思ったが、その心配はないようだ。

「りんご飴って見た目はかわいいし、美味しそうなんだけど、食べにくいのよねぇ。あ、魚の塩焼き。美味しそう。んん? アユのほかにもイワナとかヤマメとか、ウナギまである。川魚のオンパレードね」

 人ごみはきらいな香澄だが、お祭りの雰囲気自体はきらいじゃない。
 この不気味な無人の喧騒も、なれてくればただのBGMだと思える。
 自由気ままに屋台めぐりを続ける香澄。すると見なれない文字を発見する。
 羊肉泡莫。
 屋台の看板にはそう書かれている。いままで嗅いだことのないお肉と香辛料の匂いが鼻をくすぐり、食欲を刺激する。

「羊ってあの羊よね。ラム肉よね。なんて読むのかしら……」
 
 食べてみたい。けれど店に人の気配はあっても人の姿は見えず、サイフも身につけてないことに気づく。
 こういう場所とはいえ、ただで口にすることを香澄の倫理観がゆるさなかった。

「ヤンルーポーモーだよ、お嬢ちゃん」

 後ろからの声にふり返ると、そこに猿がいた。
 赤茶色の毛におおわれた体に、真っ赤な顔。身長一メートルくらいの猿が、手にとっくりを持って立っている。

「そいつはヤンルーポーモーといって、いろんな薬味をぎょうさん入れた、羊の煮込みじゃよ」

 その猿が実に流暢な日本語で話しかけてくるではないか。

「めんこい娘じゃ。酒の相手をしてくれたら、おごってやってもいいぞい」

 そう言って手にした徳利を揺らして見せる。

「お酒!?」

 一瞬、小鳥を目前にした猫のような顔になる香澄。
 現在中学二年の香澄だが、祝いの席や父の晩酌につき合った時などに、アルコールをたしなむ習慣をもっている。

「そうね、せっかくだからお相手するわ。いろいろ聞きたいこともあるし」
「ふぉふぉふぉ! そうこなくては!」

 木製の杯を手渡され、そこに徳利の中身がなみなみとそそがれる。
 無色透明でトロリとした液体からは甘い香りがただよってくる。

「……いい匂い。これ、なんてお酒?」
「うむ、わが猩々(しょうじょう)の一族に代々伝わる、その名も猩々酒じゃ」

(そのまんまじゃない)

 そうは思うが口にはしない香澄であった。
 とりあえずひと口飲んでみる。
 果実のようなほのかな甘みと、木の実を思わせる渋みが絶妙に組み合わさり、とても美味しい。
 またアルコール特有のツンとくる臭いや口に入れた時の抵抗感がまったく感じられず、ひと口のつもりだったが杯の中身を一気に飲み干してしまった。
 胃の中がほんのりと温まり、そこから幸せな気分が全身に染みわたってゆく。

「やだ、これ、すんごい美味しい……!」

 思わずとろけた表情に。

「ふぉふぉふぉ! いい飲みっぷりじゃ。さぁ、もう一杯」
「うん、ありがと」

 二杯、三杯と飲みながら話を続ける。

「おじいさ…、おじさんだれ? ここはどこなの? あ、あたし都祁(つげ)香澄っていいます」
「わしは(ヤン)。ここは魔界。カスミちゃんや、そんなことも知らずにここにおったのかい? あぶないのぅ。鬼や狒々(ひひ)やサテュロスにかどわかされてしまうぞい」

 楊爺さんは香澄の胸から腰にかけてを、好色な目でなでまわすように見ながら、さらに酒をすすめてくる。

「ここってたしかにヘンテコなところだけど、あたしの魔界のイメージとかなりちがうかも。もっとこう大きなコウモリが飛びかってて、血の池とか火の森とかがある感じ」
「魔界は広くて深いんじゃ。そういう場所も探せばあるぞい」

 酒の他にも先ほどの羊肉泡莫(ヤンルーポーモー)をはじめ、焼き鳥や川エビの揚げ物などを用意し、香澄の前にならべていく楊爺さん。そのさい妙に体に触れようとするのを絶妙な間隔で避ける香澄。

「ささ、まだまだ酒はあるぞい。おかわりするじゃろ?」
「うん、そうするぅ。他のお酒もある?」
「おお、あるともあるとも。これなんてどうじゃ? 八塩折(やしおり)の酒といってとても古い歴史のある酒じゃ。あとこれは杜康。もっと古くて由緒ある、わしの故郷に伝わる名酒じゃ」

 いったいどこにこれだけ持っていたのか、次々と酒の入った小瓶やお銚子、竹筒を出してくる。
 それらをひと口飲んでは肴をつまみ、また別の酒をひと口飲んでは別の肴をつまみ――。
 なんとも贅沢な飲み方を続けているうちに、さすがに酔いがまわってきて良い気分に。
 ふと周りを見渡して見ると、どうだろう。先ほどまでは音と気配しかなかった祭り場だが、大勢の人の姿が見えるではないか。
人。
 たしかに人だ。二本の腕に二本の足をした人の姿をしている者が大半をしめている。角や牙、尻尾や羽のある者。赤や青など、普通ではありえない肌の色をした者を人といえばだが。

「ひょころでこれっれなんほお祭りぃ?」

 べつに酔っぱらって呂律がまわらなくなっているわけではない。口の中に物を入れてしゃべっているからだ。現実世界の香澄なら大人の前では絶対にしない不作法も、ここでは気がねなくしてしまう。

「おお、今までこのあたりで顔をきかせていた小うるさいやつがいなくなってのう。そのお祝いじゃよ。なんでも人間に退治されたそうじゃ。わしらバケモノを退治するのは、いつだって人間なんじゃよ……イツッ!」

 遠い目をして彼方を見つつ、香澄の太ももにのばされた手は触れる直前にはたかれてしまった。

「お嬢ちゃん、カスミと言ったね。なかなか酒が強いのう」
「楊のお爺さんはエロいわね。人間界でこんな真似したらワイセツ罪で捕まるわよ」
「やれやれ、手厳しいのう。わしは美しいものを愛でたいだけじゃよ」
「なら時と場合と場所と手段を選んで愛でてちょうだい。いまの日本じゃ想像上の女の子にエロいことしても捕まりかねないんだから」
「なんと! それはどういうことじゃ?」
「それはね、非実在青少年て言葉があって――」

 その時、祭りの喧騒とはあきらかにことなるざわめきが聞こえてきた。

「どけどけ! 一同、頭が高い。偉大なる伯爵ヴィネ様の御前である。ひかえおろう!」
「水戸黄門?」

 なにごとかと見ると、剣や棍棒で武装した一団が人々を押しのけ、次々と闖入してくる。
 ずいぶんと乱暴な連中のようで、強引に押しやられたせいで、いくつかの屋台が壊されてるではないか。

「あれは水戸黄門じゃなくて、悪い家老や代官の手先のヤクザ者ね~」
「なにをのん気な! あの旗印はまたも外つ国のやからじゃ。せっかくウァサゴのやつがいなくなったというに、まためんどうそうなやからが来よってからに…」

 武装した一団はみんな青黒い肌に骨と皮だけのやせぎすの姿をしていて、顔はガイコツのよう。香澄はなんとなくスーパー戦隊シリーズに出てくるザコ戦闘員の姿を連想した。
 そんなモブキャラの中でひときわ異彩をはなつ者がいる。大きな黒い馬に乗った、装飾品だらけの、いかにも高そうな服を着ている。
 顔はいかにも獰猛そうなライオン。そう、獅子の頭をしているのだが、もうその程度ではおどろかない香澄だった。

「不運にも人の手によって害されたウァサゴ公に代わり、これよりこの地はヴィネ伯爵が治めることになった。この場で就任祝いをおこなうゆえ、ただちに祭りを中止し、解散せよ!」

 獅子頭の近くにいる戦闘員Aの言葉に、周りから不満の声があがる。
 とうぜんだろう。あとから来ておいて、それはない。
 石でも投げつけかねないブーイングの嵐の中、馬に乗った獅子頭が悠然と片手をあげ、祭り舞台のほうにむける。
 手の先から青白い光が雷のようにほとばしったかと思うと、たちまち舞台は倒壊し、ガレキの山になってしまった。
 間髪入れず、また青白い光が走る。
 するとこんどはガレキの山が消滅し、ライオンの顔を模した、石造りのいかにも堅牢そうな建物ができあがる。大きく開けた口の部分がバルコニーになっていて、あそこに立って群衆を睥睨(へいげい)する気が見え見えだ。
 一瞬の破壊と創造。
 とんでもない御業を見せつけられ、あたりはしんと静まりかえる。

「見たか妖怪ども! これがヴィネ伯爵のお力だ! おどろいたか!」

 まるで自分がやったかのごとく得意げに叫ぶ戦闘員A。
 獅子頭――ヴィネ――がそんな戦闘員Aになにやら耳打ちする。

「異論のある者は名乗り出ろ。と閣下はおおせだ」

 水を打ったような静寂が続く。

「やれやれ、ウァサゴのやつは頭でっかちの石頭じゃったが、こんどのヴィネとやらはとんだ暴君じゃ。外つ国の悪魔にはろくなのがおらん。嗚呼、この場に美猴王や哈奴曼(ハヌマーン)がおればのう……。ちょちょちょ、ちょっとカスミちゃん。なにを――」

 ヴィネたちが陣取る広場の中央に進み出る香澄。

「異論ならあるわよ」

 ザワリ。

(なんだあの娘は。見かけない顔だが無謀なまねを)
(ヴィネってやつのあんな力を見てよく臆せずにいられるものだ)
(まてまて、あの娘もウァサゴやヴィネと同じく外国の悪魔では?)
(なるほど、それなら見かけぬ顔なのもうなづける)

 香澄が進み出たことで、静まりかえっていたまわりがとたんにざわめき出す。

「まず、みんなが楽しんでるお祭りに後からしゃしゃって、出てけとはなによ。あんたらこそ出ていって、自分ちの庭で就任式でもなんでも挙げなさい」

 青黒い戦闘員たちが香澄を取り囲むように散らばる。

「次にそこのライオン頭。ヴィネだっけ? あんたドヤ顔で変な魔法使ってたけど、上で踊ってた人はどうなったのよ? その建物の中に無事でいるの?」

 馬上からじっと香澄を見つめていたヴィネが、また戦闘員Aになにやら耳打ちする。

「閣下はこうおおせだ。いずこの国の妖怪か妖精か知らぬが、気丈なところが気に入った。わが花嫁になれば無礼はゆるす。ことわればこの場で握りつぶすと」
「次にそれよ、それ! シモジモの者とは直接口がきけませんっての? 大物ぶってんじゃないわよ、この毛だらけミートボール頭!」

 手にした割りばしを棒手裏剣の要領でヴィネ目がけて投げつける。
 もとより勝ち気でケンカっ早い性分の香澄だが、アルコールの力が後押しして、激しさもひとしおだ。
 コツン。
 香澄の投げた割りばしはきれいな弧を描いてヴィネの眉間に先端から命中する。
 ヴィネの感情表現にとぼしい獣の顔をこの時、あきらかな怒気が支配した。

「GAAAGOORuuuッッッ!」

 咆哮が合図となり、香澄を取り囲んでいた戦闘員たちがいっせいに香澄に襲いかかる。
 とっさにしゃがみこむ香澄。
 大勢が至近距離でひしめきあう状態で目標にしゃがまれると、蹴とばすこともできない。いきおいあ まった何人かの戦闘員同士がたがいにぶつかり、おたがい非難の声をあげている。
 香澄はしゃがんだまま近くの一人の股間を打って、下がらせたすき間から出て、後ろにまわりこむ。
 輪の中心にいたはずの香澄の姿を見失い、さらにぶつかり合う戦闘員たち。
 囲みを突破した香澄はこちらに背を向けながらうろたえている一人にあたりをつけ、全力で体当たりをする。
 右往左往している集団の中に、さらに一人が巻き込まれ、ビリヤードみたいにぶつかり合って、何人かはたがいに自滅していく。
 そのまま逃げだす香澄を、体勢をととのえた戦闘員たちが追いかけてくる。
 ふたたび囲まれてしまう。が、またもしゃがみこむ香澄。
 押し合いへし合う戦闘員たちの囲みを同じ要領で突破し、同じような人間ビリヤード戦法で相手の数を減らしていく。
 これをなんどかくり返すうちに、立って動ける戦闘員たちの姿がどんどん少なくなっていく。

(体が軽い、こんなに動いてもぜんぜん疲れない。でもさすがにめんどくさいわね。大将だってまだ残ってるのに)

 戦闘員ら相手に立ち回りつつ、ヴィネへの注意もおこたらない。さっきみたいな魔法がいつ飛んでくるかも知れないのだ。

(ん? そうだ! あの時みたくなんか武器でも出そうかしら。あー、でも一人で戦うのもおっくうだわ、楽したい……)

 そう思った時だった。左手の親指が強い輝きをはなつ。
 頭の中が熱く、冷たく冴えわたる。
 言葉が自然に口から出てくる。

「疾く来たれ、二十六の軍勢を率いる地獄の君主ウァサゴ。その真の名は――」
「GYAaaaッ! ソノ先ヲ言ワズトモ、スデニオソバニヒカエテオリマス、御主(ミ・ロード)」

 頭の中にウァサゴのほんとうの名前〈真名〉が浮かぶ。だが、それを口にする前に香澄の隣にウァサゴ――鱗におおわれた恐竜のような体にコウモリのような翼をはやした怪物――が、なにもない空間からにじみ出るように現れた。
 この子は味方だ。あたしの思い通りに動いてくれる。香澄の本能がそう告げる。

「こいつらやっつけちゃって!」
「ショウチシマシタ」

 ウァサゴの長い尾が鞭のようにしなり、残っていた戦闘員たちを根こそぎなぎ払う。まともな戦闘にすらならない。一瞬で動ける者はいなくなった。

「さぁ、次はあんたの番よヴィネ。それとも降参する?」
ビシリと指差した左手の親指に、いつの間にか虹色に輝く指輪がはめられていた。
「GOORuuuッ!?」

 先ほどの怒気をはらんだ叫び声とはちがう。ヴィネの発した声に動揺の色が見える。

「ソロモンノ指輪!? コノヨウナ小娘ガ次ナル主ダトイウノカ、認メヌ。認メヌゾ!」
「運命ヲ受ケ入レヨ、ヴィネ。アノ指輪ガ認メテイルノダ。コレモ天ノ意志」
「認メヌ、認メヌ、認メヌ、認メヌ、認メヌッ!」
「なら実力で認めさせてあげる。一対一でカタをつけましょ」

 心に剣をイメージすると、閃光とともに細身の剣が現れる。それを手にとり切っ先をヴィネに向ける。

「オウ! ヨカロウ。フム、オアツラエムキニ我ガ造リシ舞台ガアル。アノ上ニテ一騎打チダ」

 自らが造り上げたライオンの形をした建造物。そのバルコニー部分を指差して馬から降り、香澄と向き合うヴィネ。

「わかったわ。ところでさっきも言ったけど、あんたが壊した祭り舞台で踊ってた人たちは、あの中で無事にいるんでしょうね?」
「ソンナコト知ラヌ。ドウセ今カラ入ルノダ、ヤツラノ安否ナラソコデ――」

 言い終わらないうちにヴィネの鼻っ柱に衝撃が走る。
こっそり懐にしのばせていた細長い一合徳利を全力で投擲したのだ。

「無責任なこと言ってんじゃないわよ、バカ!」
「ありゃりゃ、カスミちゃん。いつの間に!?」

 と、これは徳利の本来の持ち主である楊爺さん。
 この徳利による一撃。これはさっきの割りばしよりもはるかに痛い。

「★%☆Д……ッ」

 痛みに目を回すヴィネに駆けより、のど元に剣を突きつける香澄。

「勝負あったわね」
「グヌヌ…、悪魔ヲ欺クトハ、ナント卑劣ナ」
「御主ヨ、神聖ナ決闘ノ約定ヲ違エルノハ、イカガナモノカト…」
「なに言ってるの、決闘は戦うと決まった時からすでに始まっているものよ。油断したほうが悪いの」
「確カニ…、ワカッタ。負ケヲ認メ、オ主ニ従オウ」

 負けは負け。意外にアッサリと敗北を認め、香澄への従属を誓うヴィネ。
 その時、香澄の心にヴィネの〈真名〉が刻まれ。なにかえたいの知れない力のようなものが全身に満ちてくるのを感じた。

(力が……、みなぎってくる……。この感じ、悪くないわ。気持ちがいい)

 その後、ヴィネに祭り舞台をもとに戻させ(さいわい上で踊っていた人たちはガレキに潰されることなく中に無事でいた)祭りの仕切り直しとなったわけだが、狼藉者を見事にこらしめた香澄は住人たちから拍手喝采。たちまち場の主役に祭り上げられることになった。
 楊爺さんの口から香澄が大の酒好きと聞かされた人たちは、手に手に酒杯を持ち香澄にお礼をして酒を注ぐ。



 そんな香澄を遠くから見つめる少年の姿があった。
 青地に金の龍が刺繍された、長衫(チャンサン)と呼ばれるアオザイに似た丈の長い中華服を着ている。

「おもしろい戦いだったよ、巨人ゴリアテを倒したダビデを彷彿とさせるね。あの娘、香澄といったけど、どうやら本物のようだ」
 
 

 
後書き
 作中にあるような不思議な夢――自分の住んでる街なのに、知らない店や建物が存在する――をやたらと観るので思いついたお話。
 この後、不思議な少年と出会い、ソロモンの魔神たちを使役していくようになるのですが、それを書くのは老後になりそうです。 
< 前ページ 次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧