真田十勇士
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
巻ノ九十五 天下の傾きその一
巻ノ九十五 天下の傾き
伊佐は幸村と共に米沢において慶次から棒術の稽古を受け続けていた、それは道場においてだけでなく。
夜には外に出て野を激しく駆けつつ行う、慶次は駆けながら伊佐に棒を繰り出し伊佐は防ぎ反撃を加える。
突き振る。そうした勝負が続き。
慶次は伊佐に正面から激しい突きを幾十も瞬時に繰り出してだ、伊佐がそれを全て防ぐのを見てから言った。
「わしは馬に乗っておらぬな」
「はい、松風に」
「それは御主の術がそうだからじゃ」
「拙僧のですか」
「見たところ御主は馬に乗らぬな」
「我等十勇士はです」
伊佐だけではなくとだ、慶次に答えた。
「馬には乗りませぬ」
「戦の時だけでなくじゃな」
「馬には乗れますが」
それでもというのだ。
「馬上で戦をすることはありませぬ」
「そうじゃな」
「忍ですので」
それ故にとだ、伊佐はその普段は穏やかな目を強くさせて答えた。
「ですから」
「だからか」
「はい、忍は馬に乗りませぬな」
「乗られてもな」
「戦の時は」
「馬に乗るのは武士じゃ」
基本的にそうだというのだ。
「しかし忍の戦ではな」
「使いませぬな」
「だからか、そう言えばわしもじゃ」
慶次は激しい攻撃を繰り出し続けつつ伊佐にまた言った。
「元はな」
「そういえば前田殿は」
「実は滝川家からの養子でな」
このことは笑って話した。
「このことは知っておると思うが」
「はい、滝川家は元は甲賀の出で」
「忍の家でな」
「それで、ですな」
「わしも忍術を教わっておった」
慶次自身もというのだ。
「そうであったわ」
「左様でしたな」
「忍術も一応使える」
笑っての言葉だった。
「図体があまりにも大きくいささか隠れるのは不得手だがな」
「それでもですな」
「使えるわ、しかしわしは傾奇者じゃ」
このことから言うのだった。
「どうも隠れるのは性分でなくな」
「だからですな」
「忍術は殆ど使ったことがないわ」
その出に関わらずというのだ。
「それに前田家におってな」
「養子に入られて」
「槍や馬の稽古が主になってな」
前田家はそうした家だというのだ、前田利家を見てもわかる通りこの家は純粋な武士の家であるからだ。
ページ上へ戻る