| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ラインハルトを守ります!チート共には負けません!!

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三十七話 前線で一番苦労するのは誰なのです?

 アレーナ・フォン・ランディールは自室で一人唇をかんでいた。バーベッヒ侯爵反乱軍の士官一覧リストを検索していたところ、見覚えのある名前に出くわしていたのだ。もしやと思って念を入れたが、悪い予感が当たってしまった。

「アリシア・フォン・ファーレンハイト・・・・。こんなところにいたのね。しかも旗艦の幕僚にいるなんて・・・・」

 このままではアリシアは反乱軍に加わった人物として処断されてしまう。そうなる前に救わなくては。・・・・多少無理をしてでも。アレーナがそう決断するのには、わけがあった。アリシア・フォン・ファーレンハイトは前世の頃、アレーナが自身で育てた教え子の一人だったからだ。



 討伐艦隊がバーベッヒ侯爵領内シャンタウ星域に侵入したのは、帝国歴484年11月8日の事である。
 再三の降伏勧告にもバーベッヒ侯爵一門は応ぜず、ついに戦端が開かれることとなった。

 これに先立ってメルカッツ提督はアレーナ、そしてベルンシュタイン中将らを集めて会議を行っている。

「敵の士気は高く、侮れない。これはバーベッヒ侯爵一門が死を賭して戦いの覚悟を固めているからでしょう。ですが、ここに活路が見いだせます」

 メルカッツ提督は開戦前であろうと、自宅の居心地の良い暖炉の前に座っていようと、パーティーの真っただ中であろうと全く同じ調子で話す。戦争というものについて彼の生活の一部になってしまっているようだ、などと意地の悪い連中はいうものだ。だが、アレーナには酸いも甘いも噛み分けたこの歴戦の名提督こそが、戦争というもののマイナス面を帝国軍人の中で一番知っている――達観できている――人だということがこれまで交わした会話の中でよくわかっていた。

「と言いますと?」
「フロイライン・ランディール。一門が死を賭して戦うと言っても、その指揮下にある兵士や指揮官はどう思っておるか、なのです。彼らにしてみればいかに一門に恩義を感じ、その下で勤務しているといっても、それは平常の職務内での事。皇帝陛下に反逆奉ることなど想定していなかったはず。少なからず動揺している者はいることと思われます」
「つまり、一門を降伏あるいは撃破してしまえば、麾下の兵士や指揮官はおのずと降伏なさる、というわけですわね?」

 メルカッツはゆっくりとうなずいた。彼の話しぶりは落ち着いていて淡々としているが、その話には彼なりに入念に考察し、研究したのだということがしっかりとにじみ出ている。

「その通りです。我々がシャンタウ星域に侵入した時点で、まず敵の艦隊と一戦あると思われますが、今の前提を作戦に組み込んで戦術レベルに落とし込みます」

 メルカッツ提督はシュナイダー少佐に宙域図形をしめすように促した。シュナイダー少佐がメインパネルにそれを映し出す。

「現在のところ、わが艦隊は凸形陣形を取ってシャンタウ星域の敵の本星である第三惑星シャンゼリゼに進軍中です。敵の備えはそれに対してわが軍の正面に艦隊を展開、総数12,000隻。ですが、これは3つの分艦隊に分かれております。一はバーベッヒ侯爵自らが指揮を執り、一は老侯爵の甥のカール・フォン・ルクセンベルグ子爵に、最後の一はバーベッヒ侯爵のご子息(次男ですね。)のフォイエルバッハ・フォン・ティオデール伯爵が率いておられます」

 シュナイダー少佐の説明にメルカッツはうなずき、

「わが軍は高速で侵入し、この三つの艦隊の、それぞれの旗艦を速やかに撃破、転進して射程外に速やかに離脱します。幸いバーベッヒ侯爵一門の私設艦隊に関するデータは既に帝国軍登録艦船データシステムから抽出できておるので、旗艦の特定は容易です。その後時間をおいて降伏勧告を相手方に送るのです。指揮官が戦死すれば、しかもそれが一門の中核となる人間であれば、残りの者は抗戦の大義も、意志も失うはず」

 アレーナはなるほどと思った。メルカッツ提督の戦法は敵の指揮系統を鮮やかにつぶし、かつ双方ともに犠牲が出ない方法を選択している。名将たる者そうでなくてはとアレーナは思った。他の諸将も賛成の色を浮かべている。ただ――。

「ただ、問題が一つあります」

 ベルンシュタイン中将が発言した。

「それはバーベッヒ侯爵の私設艦隊がアステロイド帯の中にいるということです。惑星シャンゼリゼはアステロイド帯に囲まれた惑星。どこから侵入してもアステロイド帯を突破するほかありません。アステロイド帯では当然ながらわが軍の艦隊速度は低下し、敵に対しての有効射程に到達する前に狙い撃ちをされてしまいます」

 そう、そこなのだ。アレーナが危惧するところは。アステロイド帯を突破すれば、後は広い空間があるため、高速艦隊の強みが出せる。問題はそこにたどり着くまでなのだ。そこで―。―

「艦載機隊はどうでしょうか?」

 アレーナが提案した。

「艦載機隊?ワルキューレ部隊のことですか?」

 メルカッツ提督が意外そうな顔をした。

「はい。小さな艦載機ならばアステロイド帯もさほど障害にならないと思ったのですけれど・・・・」
「しかし、艦載機隊だけでは・・・いや、そうか」

 ベルンシュタイン中将が一人うなずいた。

「一部の艦隊を正面からひた押しにして敵の眼を引きつける間に、艦載機隊が敵の死角から突入、旗艦に集中砲火を浴びせ、轟沈させる、ということですね?」
「あら、わたくしはそこまで考えていませんでしたわ。さすがはベルンシュタイン中将閣下ですわね」

 嘘ばっかり。アレーナもそれを考えていたのである。だが、あまり先走りすぎると、メルカッツ提督やベルンシュタイン中将の手前、よろしくないと思ったので、口を出さなかったのである。

「なるほど、妙案ですな。では、その策で行きましょう」

 メルカッツ提督は賛同をしめし、具体的に担当部署を提案した。メルカッツ提督は正面のバーベッヒ侯爵部隊に、ベルンシュタイン中将は右翼カール・フォン・ルクセンベルグ子爵に、そしてアレーナの私設艦隊は左翼のフォイエルバッハ・フォン・ティオデール伯の艦隊に当たることとなった。二人ともこれには異存がない。

「では、フロイライン・ランディール」

 アレーナはうなずいて立ち上がった。ベルンシュタイン中将もメルカッツ提督も立ち上がり、そこに盃が運ばれてきた。もっとも、アレーナには貴族令嬢だからという理由からか、まだジュースだったが。一応二十歳を超えているので酒は堂々と飲める年齢であるが、おそらく初めての戦闘だから体調は万全に、という理由でノンアルコールにされたのだろう。

(やれやれ)

 表情には一切出さなかったが、本当ならばジュースではなく、ワインが欲しいところだった。

(ま、しょうがないわよね)

 プロージット!の声と共に、干されたグラスは床にたたきつけられる・・・・・のではなく、テーブルにきちんと置かれた。

「ただちに艦隊戦闘の準備及びワルキューレ部隊の発進用意を」

 ワルキューレとは帝国で運用されている単座式戦闘機である。横に長い「コ」の字を2つ、縦棒の部分で直交させて繋げたような構造になっているのが特徴で、小回りが利く。直交部を軸にして砲塔部を360度回転させられるようになっており、母艦には180度回転させた状態で搭載されている。左右への首ふりも可能である。同盟軍にもスパルタニアンという帝国軍のワルキューレに相当する戦闘機があるが、これに比べて圧倒的に射界が広い。
 なお、アレーナの私設艦隊の指揮は、メルカッツ提督が統括するが、事実上の戦闘指揮者として、グローテウォールという老提督が艦隊を統御している。アレーナがずっと小さなときから「爺や」として面倒を見てくれていた、優しいお爺さん軍人だ。風変わりなアレーナをずっと見てきただけあって、少々の事では動じない人である。
 だが、折に触れて部下たちから聞くと、戦場では貴族でありながら一兵卒から叩き上げてきた練達の軍人で、その経歴はメルカッツ提督に及ばないにしてもかなりのものなのだという。

(あのグローテウォール大将のお父様なのかしらね?わからないけれど)

「爺や・・・いえ、提督。色々と迷惑かけるけれど、よろしくね」
「はい、お嬢様。なんの、大船に乗った気でいらっしゃることです。戦というものは常に動いているものでありますから、事前に周到な準備をしたところで予測を超える事態にあうこともしばしば。ならばいっそのこと泰然としていた方がいいのです」

 はっはっは、と老提督は愉快そうに笑った。それがただの笑いではないことは、この提督が事前にワルキューレ部隊の準備や艦隊運動のプログラミングを終了していたことからわかる。

「では、そろそろ行きましょうか。全艦隊、前進!」

 老提督は号令した。メルカッツ提督の艦隊が中央からアステロイド帯に向けて進軍し、陽動作戦を行う。敵がそれに目を引き付けるうちに、アレーナ私設艦隊が左翼から侵入の動きを見せる。敵がこれに反転する隙に、ベルンシュタイン中将が後方からワルキューレ部隊を投入、さらにメルカッツ提督もワルキューレ部隊を出撃させ、敵が壊乱するところを一気に前進して包囲するという作戦である。


 この作戦は功を奏した。陽動部隊に引っかかった敵の3艦隊は、その陣形を乱したところを、ワルキューレ部隊に奇襲され、次々と艦を爆沈させられ、混乱したところを艦隊の突入を許してしまった。右翼、左翼のルクセンベルグ子爵、ディオデール伯爵は旗艦ごと消し飛ばされ、そのほかの一門の艦も同様の運命をたどった。

 その中をかいくぐって、本星に逃げようとする部隊がある。

「あれがバーベッヒ侯爵の艦だ。元凶を逃がすな」

 メルカッツ提督が指令を飛ばすが、折あしく艦隊は前面展開していて、バーベッヒ侯爵の背後を扼せる位置に到達するまで時間がかかる。ワルキューレ部隊が獲物を狙う鷹の様に飛翔していくが、敵は一定の陣形を保ったまま整然と対空砲火で応戦し、近づけさせない。

 この部隊の指揮を臨時に取っているのはアリシアだった。バーベッヒ侯爵の旗艦が被弾して、司令部要員が負傷してしまい、わずか10代の中尉である彼女が指揮を執ることとなったのだ。とはいえ、彼女も転生者である。その落ち着いた指揮ぶりは艦橋要員を安堵させるに十分だった。

 このままいけば本星にまではたどり着けるか、と彼女が思った時だ。

 と、前方に小規模艦隊が2つ、互いに連携するように展開して、砲撃してきた。

 ラインハルト、イルーナも麾下の小規模艦隊をまとめ、高速で迂回して敵の進路を扼しにかかったのだ。

「いつのまに!?」

 アリシアはうろたえたが、数の上ではこちらの方が優っている。相手は合わせても400隻未満、こちらは1,000隻。圧倒的に有利である。

「一点集中砲撃をしつつ、強引に突破!!」

 アリシアは叫んだ。


「イルーナ姉上」

 ラインハルトがシャルンホルスト艦橋にあってイルーナに連絡した。

「敵の護衛艦隊に向けて、集中砲火を浴びせてください。そのすきに私が旗艦でバーベッヒ侯爵の旗艦に突入し、彼の身柄を確保します」
『危険だわ。敵味方の砲火でシャルンホルストごとあなたが吹き飛びでもしたら――』
「心配無用です」

 ラインハルトが不敵に笑う。

「キルヒアイスが操艦の指揮を執ります」
『そう・・・・。なら、こちらは前進して敵の砲火を引き付けるから、そのすきに突入し、侯爵を確保して。・・・無事でね、ラインハルト』
「イルーナ姉上こそ」

 通信を切ったラインハルトは、

「突撃だ!本艦をバーベッヒ侯爵旗艦脇にぶつけ、装甲擲弾兵を突入させ、侯爵の身柄を確保するぞ!!」

 シャルンホルストはキルヒアイスの的確な操艦によって、砲火を潜り抜けて突入し、バーベッヒ侯爵旗艦の横合いにブチ当てた。敵の護衛艦隊は驚いたが、うかつに近寄ればバーベッヒ侯爵旗艦ごと吹き飛ばす恐れもあるため、砲撃も手出しもできずにいた。その間隙をイルーナは見逃さず、次々と護衛艦隊を的確な砲撃で撃破していった。

「ミュラー。卿は艦の指揮をとれ。装甲擲弾兵は私が自ら指揮を執る」
「危険です!どうか小官を派遣してください」
「いや、私が行く。指揮官たる者後方で座して、兵たちの命を危険にさらすやり方を私は好まない。心配するな、護衛としてキルヒアイスを連れていく。そして個々の指揮は卿にしか頼めないのだ。やってくれるな?」

 そうまで言われては従わないわけにもいかず、ミュラーは承諾した。

 ところがである。この艦にもう一隻近寄ってきた艦があった。他ならぬアレーナの艦である。「艦隊司令官」自らが乗り込んでくるとは、侯爵もラインハルトも予想だにしていなかった。

 艦内に突入した装甲擲弾兵たちは、待ち構えていた侯爵の親衛隊と激しく戦った。だが、勝利の天秤はラインハルト側に傾くこととなる。猛訓練を受けてきた装甲擲弾兵たちと、侯爵の側にいて常に儀仗兵のような親衛隊とでは練度に差があったからだ。
 さらにアレーナ・フォン・ランディール自らが旗艦を突入させてきたため、2か所同時から攻め込まれることになり、守備隊は大混乱に陥った。

「侯爵はどこにいる!?」

 艦橋に踏み込んだラインハルトたちが次々と敵兵をなぎ倒し、降伏させたのち、装甲服を着たラインハルトが艦長らしい男を問い詰めた。

「う、上のVIPルームに・・・・!」
「よし!!一隊はここを守備し、艦のシステムを掌握せよ!残りは私に続け!!」

 ラインハルト、キルヒアイスは司令席の奥にある私的区画への入り口をこじ開け、奥に踏み込んでいった。そこにもバーベッヒ侯爵直属の部下たちがいたが、なんとしたことか、既に床に伸びてうめいていた。いずれも死に至る致命傷ではないが、戦闘力を奪われている。

「どういうことだ!?」
「わたくしたちの前に、誰かが別のルートを通って、このVIP区画に入ってきたようですね。ラインハルト様、あれを。通風孔が破壊されております」

 キルヒアイスが示した先には通風孔が爆破されたように四散して、蓋が壁にめり込んでいた。

「バーベッヒ侯爵の身柄は、俺たちが抑えなくてはならない。間に合うといいが」

 ラインハルトはそう言ったが、焦りすぎているというのではなかった。焦燥感に陥ってい視野狭窄になることこそもっとも忌むべきだとアレーナ姉上やイルーナ姉上から繰り返し教わったラインハルトたちである。二人は内心焦らないではなかったが、それでも慎重に進んでいった。
 階段を駆け上がり、廊下を突き進み、ラインハルトたちはついに侯爵のPVR(プライベートルーム)と思しきエリアに入ってきた。

「待て!」

 ラインハルトが皆を制す。耳をそばだてた一同の耳に、何やら声が聞こえてきた。それも女性の声である。複数の女性が言い争っているようだ。どうもただ事ではない。

「よし、行くぞ。まず、俺とキルヒアイスが様子を見る。卿らはその後に続いてくれ」

 ラインハルトが手を振りかざし、トマホークを構えた二人は隙間から光の漏れる侯爵のPVRに肩から突っ込んだ。

ドアが大きな音を立てて吹っ飛んだ。よろめきながら顔を上げたラインハルトとキルヒアイスは目の前に本来いてはならない人物を目撃して愕然となった。

「アレーナ姉上!?」

 その言葉を聞いたアレーナの目の前に立って帝国軍女性士官服を着た人間がはっと顔色を変えた。だが、アレーナは顔色一つ変えずに目の前の帝国軍士官の服装をした女性に話しかけた。

「アリシア」

 アリシア・フォン・ファーレンハイトは老侯爵を庇い立てするようにして立っていた。

「アレーナ・・・フォン・ランディール侯爵様!?」

 アリシアの顔に驚愕の色がうかんでいた。まさか討伐軍の指揮官がアレーナだとは想像だにしていなかった顔だ。だが、アレーナはとっさに首をかすかに振ってアリシアを制した。

「もう一度言うわよ。その人をこちらに引き渡しなさい」
「・・・・・・・できません。私は侯爵様に恩義がある身です。敗北が決定したとはいえ、おいそれと素直にお渡しできるとお思いですか?・・・たとえあなたであっても」
「だろうと思った」

 アレーナは肩をすくめた。そして次の瞬間にっとアリシアに笑いかけた。その笑いが宣戦布告を意味するものだということをこの場ではアリシアだけが知っていた。

「アレーナ姉上、ここは――」
「わたくしが――」

 ラインハルトとキルヒアイスが進み出ようとするのを、アレーナは制した。

「いいの。アリシアとは旧知だからね。それに、久方ぶりに動くのもいい運動だし」
「何を、いって――」

 ラインハルトの口の動きが止まる。アレーナが収縮自在に改造してあった剣を抜き放ったのだ。思いがけない事態に、しかもその洗練された動作に、二人は目を見張った。

「いいわよアリシア、久しぶりに手合せしてあげるわ」

 青ざめてすらいるアリシアが腰から剣を抜き放った。
 アレーナは右足をゆるく前に出し、剣を斜め前に無造作に構えている。対するにアリシアは剣を下段に構え、守りの姿勢だ。・・・・と、アレーナがスタスタと無造作にアリシアに歩み寄った。これにはアリシアも驚いたらしい。
 が、次の瞬間覚悟の表情に作り替え、短い気合を吐き捨てると、アリシアが疾走してきた。下段からすりあげるようにして剣がアレーナの胸元に飛んでくる。それを半回転しながら交わし、返す刀でアリシアの剣を思いっきりたたきつけた。そうでもしなければ、第二撃がアレーナを襲っていただろう。
飛び下がったアリシアは今度は中段に剣先を向ける。アレーナは前ががら空きのまま剣先をゆるやかに下段前方に向けている。そのまま双方がにらみ合いに移った。

「隙が・・・ない・・・・」

 ラインハルトがうめいた。二つの異様な磁場によってこの部屋が支配されたように二人は動けずにいた。
 そのラインハルトの言葉が引き金になったか、アリシアは突如剣を水平に構え、槍の様にそれを構えて突進してきた。神速の剣突が二度、三度、四度とアレーナを襲う。それを一髪の差でかわし続けたアレーナが足を素早く踏みかえた。それはアリシアの眼には乱れたと映ったに違いない。アリシアは一気に跳躍して距離を詰め、必殺の剣を相手に叩き付けた。

 アレーナが初めて気合いを発した。電光のごとく飛んできた剣は一瞬で粉砕され、アリシアは壁に叩き付けられていた。

何とも言えない声を出したアリシアがずるずると背で壁を擦り、ついで横倒しに地面に崩れ落ちた。剣を一振りして収めながらアレーナは無造作に近寄った。

「流石は前世で私が教えただけあるわね。いい腕をしている。それに、またさらに腕を上げたってところ?」

 その時、どっと装甲擲弾兵たちがなだれ込んできた。

「アレーナ姉上」

 ラインハルト、キルヒアイスが立っていた。二人の表情を見て、これはもう隠し立てはできないな、とアレーナは思った。

「後で話すわよ、ちゃんと。それよりもまずは、侯爵の身柄を確保することが先決じゃない?」
「もう確保してあります」

 ラインハルトが示した後ろでは部下の装甲擲弾兵たちに囲まれた侯爵が蒼白になりながらうなだれている。

「連れていけ!」

 シャンタウ星域での侯爵討伐はこうして終わったのである。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧