| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

真田十勇士

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

巻ノ三十七 上杉景勝その八

「あの方は人も見られますな」
「そして、ですか」
「義を守られる方と見ますが」
「そうです、殿は律儀な方ですが」
「その律儀はですか」
「然るべき相手、我等や民百姓には絶対ですが」
 それでもというのだ。
「他の大名家に対しては」
「義を守らぬ相手には」
「義を向けられませぬ」
「そうしたところがおありですな」
「はい、ただあくまで平素はです」
 普段の家康はというのだ。
「源三郎殿が思われている通りです」
「義を守られる方ですな」
「しかも無駄な殺生は好みませぬ」
「それは律儀と共にですな」
「はい、無道とは縁のない方です」
 それもまた家康だというのだ。
「政においてもです」
「ではご領地の政は」
「御覧の通りです」
「穏やかで民は泰平の中にある」
「そうした政です」
 民達をその中に置いているというのだ。
「殿の政は」
「ですな、善政ですな」
「そうです、殿はあくまで民のことを考えていますので」
「そのうえで政を行っていますか」
「左様です」
「ではそれがしはです」
 信之はここまで聞いてまた言った。
「その徳川殿の義も学びたいです」
「そうですな」
「はい、是非」
「それではそれがしもです」
 本多は信之の言葉を受けて彼にあらためて言った。
「源三郎殿にです」
「その義をですか」
「学んで頂きたいと思っていますので」
 だからこそというのだ。
「その義を学ぶことに及ばずながらも」
「お力を貸して頂けますか」
「そうさせてもらいます」
「そうですか、では」
「はい、学んで下さい」 
 こう信之に言うのだった、そして。 
 二人は道場において槍と槍を交えた、本多の槍は流石に凄まじく信之を圧倒した。だが本多は彼の槍を見て言った。
「それがしの槍をここまで受けられるとは」
「流石にお強い」
「これまでおりませんでした」
 こう信之に言うのだった。
「これまでは」
「誰もですか」
「はい、いませんでした」
 一人もというのだ。
「それこそ」
「そうなのですか」
「はい、しかし源三郎殿はです」
「瞬く間にやられましたが」
「いえ、ここまでもった者はです」
 いなかったとだ、本多はすぐに立ち上がった信之に言うのだ。
「源三郎殿がはじめて、ですから」
「このまま槍の鍛錬を続け」
「より強くなられて下さい」
「それでは」
「そして武芸は何といいましても」 
 本多はさらに言った。
「馬術と水練です」
「いざという時逃げるのは一人だからですな」
「そうです、殿がいつも言っておられます」
「必ず身に着けるべき術は」
「この二つです、ですが源三郎殿は槍にも秀でておられ」
 そして、と言うのだった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧