| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

真田十勇士

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

巻ノ二十六 江戸その九

「拙者は家臣としてお仕えするからな」
「ですか、殿もですか」
「真田家の家臣としてですか」
「お仕えされますか」
「これからは」
「そうする、それでじゃが」 
 さらに話した幸村だった。
「父上がどうされるかじゃ」
「どの家にお仕えするか」
「そのこともですな」
「大事ですな」
「おそらく羽柴家に仕えることになる」 
 真田家はというのだ。
「織田家にお仕えするときめたが」
「その織田家がああなり」
「それで、ですな」
「次に天下を握る羽柴家にお仕えする」
「そうされますか」
「それならば羽柴家に忠義を尽くす」
 必ず、というのだ。
「ならばな」
「はい、それでは」
「我等はですな」
「羽柴家にもお仕えしますか」
「そうされますか」
「そうするのが忠義じゃ」
 こう言うのだった。
「やはりな」
「ですか、羽柴殿にですか」
「我等はお仕えする」
「そうなりますか」
「そうじゃ、しかしな」
 ここでまた言った幸村だった。
「我等はそうなるであろうがどうやらな」
「どうやら?」
「どうやらといいますと」
「父上はご自身と拙者は羽柴家にお仕えする様にしてじゃ」
 そしてというのだ。
「兄上についてはな」
「あの方はですか」
「真田家を継がれる」
「その方については」
「どうされるであろうな」 
 それがわからないというのだ。
「そこがわからぬ」
「左様ですか」
「そのことはですか」
「殿もですか」
「おわかりになられませぬか」
「それはこれから次第か。まして羽柴家は確かに天下人になれるが」
 しかしというのだ。
「筑前殿はともかくじゃ」
「その後ですか」
「筑前殿の後が問題ですか」
「それからですか」
「どうしてもあの家は百姓あがりであることがついて回る」
 あえてだ、幸村は羽柴家のこのことを話した。
「何かとな」
「そういえば譜代の家臣もですな」
「おられませぬな」
「弟君はおられますが」
「ご一門の方も少ないですな」
「そうじゃ」
 こう言うのだった。
「筑前殿の後が問題じゃ」
「殿がいつも仰ってますが」
「そこが羽柴家の泣きどころですな」
「譜代の家臣がおらず」
「ご一門の方も少ない」
「ご子息もおられぬ」
 跡を継ぐ者もというのだ。
「これが一番困ったところか」
「ですな、跡継ぎの方がおられぬと」
「それだけで大きな弱みですな」
「羽柴殿も結構なお歳ですが」
「不惑を超えておられます」
「そのお歳でお子がおられぬことはな」
 それ自体がとだ、幸村は言うのだった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧