| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

銀河英雄伝説~其処に有る危機編

作者:azuraiiru
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五話 才能? 識見? 運? 必要なのは性格の悪さだ!



帝国暦487年 5月 25日 オーディン 士官学校  ミヒャエル・ニヒェルマン



「凄いな、ブラウンシュバイク公、リッテンハイム侯が来ているよ。御夫人方も一緒だ」
「国務尚書リヒテンラーデ侯も居る」
「帝国軍三長官、それに幕僚総監のクラーゼン元帥も居るよ。オフレッサー上級大将、ラムスドルフ上級大将、それに正規艦隊の司令官達も揃っている。宇宙艦隊で居ないのはローエングラム伯だけだ」
「仕方ないよ、伯は今帰還途中だからね」

ローエングラム伯は艦隊を率いて反乱軍討伐に向かったんだけどその途中で反乱軍がイゼルローン要塞攻略に失敗した事を知った。伯は急いで反乱軍を追ったんだけど反乱軍は三個艦隊以上の大軍だったらしい。ローエングラム伯は兵力差がどうにもならなくて撤退した。今オーディンへ帰還途中だ。

「凄い顔ぶれだな、やっぱり陛下が御臨席下さるからかな」
「そりゃそうさ。士官学校の卒業式なんだぜ。陛下が御臨席下さるのに帝国軍三長官が欠席なんて出来るわけないだろう。国務尚書閣下だって来てるんだ」
「そうそう、去年は軍務次官だけだからね、軍のお偉いさんは」

士官学校の食堂には大勢の候補生が集まっていた。スクリーンの前に陣取り大講堂で始まる予定の卒業式を興奮しながら待っている。ここだけじゃ無い、おそらく士官学校の多くの施設で同じように候補生がスクリーンを見ている筈だ。そして興奮しているだろう。でも一番興奮しているのは大講堂にいる候補生達に違いない。今年の卒業生五千三百十二人、そして在校生代表一名が大講堂で卒業式が始まるのを待っている。次に興奮しているのは父兄の筈だ。父兄専用の控室で固唾を飲んで見守っているだろう。今年は七千人程来ているらしい。例年の倍以上だと聞いた。

スクリーンに映る雛壇には来賓の方々のための貴賓席が用意してあった。中央には一際豪奢な黄金張りの椅子が有る。陛下がお座りになる椅子だ。そしてその左には国務尚書リヒテンラーデ侯、帝国軍三長官。クラーゼン元帥、ラムスドルフ上級大将、オフレッサー上級大将。右にはブラウンシュバイク公夫妻、リッテンハイム侯夫妻が座っていた。そしてその後ろに宇宙艦隊の司令官達が前列の方達を守るかのように二列になって座っていた。そして校長閣下も居る。目が眩むほど豪華な顔ぶれだ。

「宇宙艦隊の司令官って恰好良いよな。若くて颯爽としていていかにも宇宙を駆ける勇将達、そんな感じがする」
皆が頷いた。宇宙艦隊の司令官、士官候補生の憧れの的だ。
「今回司令官閣下達が御臨席下さるのは校長閣下と親しいかららしいよ。なかでもミュラー提督は閣下と士官学校で同期生だった、親友だって聞いている」
ヒューと口笛を吹く音が聞こえた。確かに校長閣下の隣はミュラー提督だ。今も二人は何か話をしている。

「皇帝陛下の御臨席は御当代フリードリヒ四世陛下の御代では初めての事だってさ。前回は五十年以上前、先帝オトフリート五世陛下の御代になるらしい」
誰かがまた口笛を吹いた。不敬罪になるのかもしれないけど誰も咎めなかった。
「それもヴァレンシュタイン校長閣下が双頭鷲武勲章と引き換えにお願いしたから実現したんだ。それ無しでは無理だったよ」
「凄いよな、双頭鷲武勲章を断っちゃうなんて。双頭鷲武勲章だぜ? 俺には無理だな」
彼方此方から“俺も無理”、“俺も”という声が上がった。誰かが“俺なんて貰う事も出来ないよ”というとドッと笑い声が上がった。確かにそうだ、そんな簡単に貰える勲章じゃない。

「知ってるか? 今回決まった捕虜交換も元々は校長閣下の発案らしいぞ」
「本当か、それ」
「ああ、兄貴が言ってたよ。俺の兄貴は軍務省の官房勤務なんだ。間違いないね。時々閣下は帝国軍三長官にレポートを提出しているらしいよ。捕虜交換はそれを基に軍務省で起案して政府に提出したんだってさ」
彼方此方から“スゲー”って嘆声が上がった。本当に校長閣下は凄い、僕なんか溜息しか出ないよ。

先日、帝国政府から反乱軍との間で捕虜交換を行う事を決定したと放送が有った。既に反乱軍とはフェザーン回廊を使って捕虜を交換する事が決まっているらしい。これから捕虜交換の準備にかかるのだとか。皆がその事を喜んでいる。僕の同期生にも親族が捕虜になっている人が居る。早く実現して欲しいよ。

「良いよな、今年の卒業生は。こんな風に祝って貰えるなんて。俺達の時はどうなるのかな」
皆が顔を見合わせた。困惑している。
「ヴァレンシュタイン校長閣下に期待しよう」
誰かが言うと何人かが“そうだね”と曖昧に頷いた。分かっているんだ、今年が特別だって事は。校長閣下が無理をして実現してくれた。来年以降は例年通り軍務次官の臨席だけで終わりだろう。確定ではないけどその可能性が高い、そして残念に思っている。寂しいよ。

「幼年学校は明日か」
「うん、明日だ。幼年学校は得したよね」
皆が同意の声を上げた。士官学校の卒業式に陛下が御臨席されると決まって幼年学校側も自分達の卒業式にもと陛下に頼み込んだらしい。卒業生の父兄からかなり突き上げられたようだ。陛下は士官学校だけを優遇する事が出来ず幼年学校にも御臨席される事になった。ヴァレンシュタイン校長は双頭鷲武勲章を辞退して士官学校卒業式への御臨席を得たのに幼年学校は何の代価も払っていない。皆が得をしたと言っている。

古風なラッパの音が大講堂に流れた。
『全人類の支配者にして全宇宙の統治者、天界を統べる秩序と法則の保護者、神聖にして不可侵なる銀河帝国フリードリヒ四世陛下の御入来』
始まった! 式部官の声と帝国国歌の荘重な音楽が響いた。大講堂では全員が起立して頭を下げている。僕達も慌てて姿勢を正して深々と頭を下げた。例え大講堂に居なくても不敬は許されない。僕達は皇帝に忠誠を誓う帝国軍人なんだ。未だ任官していなくても。

国歌が流れ終わり頭を上げると中央の椅子に陛下が座っていた。初めてだよ、陛下を拝見するのなんて。いつもは宮中奥深くにいらっしゃるから僕らとは全く無縁の方だ。その陛下をスクリーン越しとはいえ拝見出来るなんて……。良いよなあ、卒業生は。本当に陛下を自分の目で見ているんだ。これから毎年陛下のご臨席が有れば……。

『定刻になりましたので式を始めます。開会の辞』
あ、多分これシュミット教官の声だ。ちょっと緊張してるな。開会の辞はボッシュ教官か。大丈夫かな、歩き方がちょっと変、がちがちに緊張してるみたいだ。あの人、講義でも緊張するからな、失敗しなければ良いけど。ボッシュ教官が陛下に挨拶をしてブラウンシュバイク公達に挨拶した。そして帝国軍三長官達に、司令官達にも挨拶だ。それから中央の壇に向かった。

『これより第四百八十七回帝国軍士官学校卒業式を行います』
ボッシュ教官の声もちょっと震え気味だ。まあこんな卒業式は初めてだから仕方ないのかな。ボッシュ教官が皆に挨拶をして下がった。
『続きまして国歌斉唱。皆様、御起立を願います』
全員が起立した。僕達も起立して姿勢を正した。音楽が流れる、それに合わせて国歌を歌った。やっぱりいつもと違う、陛下と一緒に歌っているんだ、厳かな感じがした。歌い終わるとシュミット教官が“御着席ください”と言った。

「卒業証書授与式及び御下賜品拝受式」
卒業式で一番の見せ場だ。卒業証書授与、恩賜品授与。卒業証書は成績優秀者二名だけがこの場で陛下から受け取る事が出来る。残りは皆教室に戻って教官から受け取る。そしてこの場で卒業証書を貰った二人は陛下から褒賞品を貰う、恩賜の品だ。

成績優秀者の名前が呼ばれた。アルフォンス・ネッツァー、ゲラルト・フォン・オルブリヒト。首席卒業はアルフォンス・ネッツァーだ。聞くところによると統帥本部作戦二課に配属されるらしい。二人が雛壇に上がった。既に陛下は席を立ち二人を待っている。陛下の斜め後ろには校長閣下が卒業証書と恩賜品を賞状盆に入れて待機していた。

「今年は短剣か」
「去年は時計だったね、その前は万年筆だった」
「俺だったら短剣よりも時計か万年筆の方が良いな、実用的だ」
「冗談よせよ、恩賜の品は飾りだろう。失くしたらどうするんだ」
“そうだ、そうだ”と同意の声が上がった。恩賜の品を紛失したらとんでもないことになる。ということで実際に持ち歩く事はない。大体は家に置いておく事になる。それを見て楽しむのが家族の仕事だ。

「ヴァレンシュタイン校長の配属は兵站統括部だったよね? 成績は悪かったのかな?」
「そんな事は無いよ、五番で卒業だからね」
「五番? それで兵站統括部に行ったの? 信じられないな」
「大騒ぎだったらしいよ。なんかの間違いじゃないかって」
そうだよな、僕だったら絶対宇宙艦隊か統帥本部、軍務省を選んでる。なんで閣下は兵站統括部なんかに行ったんだろう。

『アルフォンス・ネッツァー殿、貴官は帝国軍士官学校教則の課程を履修し定規の考試を経て正に其の業を卒えたり。茲に之を證す』
陛下の声が流れてきた。陛下ってこんな声なんだ。アルフォンス・ネッツァーが賞状を受け取ると陛下が“おめでとう”と声をかけネッツァーが“有難うございます”と答えた。そして短剣を受け取った。顔が紅潮している。人生最良の日だろうな。多分家族も来ている筈だ、喜んでいるに違いない。

卒業証書授与式及び御下賜品拝受式が終わると陛下、ヴァレンシュタイン校長、成績優秀者二名が席に戻った。凄いな、雛壇の来賓の方達、陛下がお戻りになられる時に深々と頭を下げている。そういえばさっき陛下が席を立つときもお辞儀してたっけ。
「次は校長式辞だ」
「どんな事を言うのかな」
うん、楽しみだ。

『校長式辞、ヴァレンシュタイン校長、式辞をお願いします』
シュミット教官が式辞をお願いするとヴァレンシュタイン校長が席を立った。あ、ミュラー提督が閣下ににこやかに話しかけている。もしかして冷やかしてるのかな、本当に仲が良いんだ。閣下が来賓の方達にお辞儀をしてそしてマイクに向かった。

『卒業おめでとう』
いつも通りの柔らかい声だった。緊張していない、凄いや。
『諸君にとって今日は本当に記念すべき日です。これからの未来に大きな希望を抱いていると思う。そこで私が諸君の未来を占ってみようと思う』
未来か、ちょっと楽しみ。皆も顔を見合わせているけど興味深々、そんな感じだ。

『帝国軍三長官に就く人間がいるか? 運が良ければ一人くらいはいるかもしれない。しかし私の教え子から帝国軍三長官が出なくても私は悲しまないし諸君も恥じる事は無い。何故なら帝国軍三長官とは才能、識見、運だけではなれないから。その他に性格の悪さというものも必要だ。これは生まれつきのものであって学校教育によって身に付くものではない』
笑い声が上がった。卒業生達だけじゃない、僕達も笑っているし雛壇の来賓の方々も笑っている。帝国軍三長官もだ。多分苦笑いかな。校長閣下は結構毒舌だ。

『次に正規艦隊司令官、これは最大で三人くらい出るかもしれない。今日この場に居られるロイエンタール提督、ワーレン提督、ビッテンフェルト提督は士官学校では同期生だった。提督達は未だ三十歳に達していない。早ければ十年後には諸君の中から正規艦隊司令官が誕生する事になる』
大講堂がざわめいた。少し興奮している。
「十年か、年に一度の割合で昇進すれば可能かな」
「言うのは簡単だけど実際には難しいよ」
僕もそう思う。多分同じ事を卒業生も話しているだろう。

『十年後に起きる事をもう一つ予測しよう。両隣りを見なさい』
卒業生達が左右を見ている。何だろう?
『自分自身を含めて三人の中の一人は戦死している可能性が有る。少尉任官後、十年後の生存率は七十パーセントを超えるが八十パーセントには満たない。これまでの統計がそれを示している』
大講堂がざわめいた。貴賓席もざわめいている。軍務尚書が“ヴァレンシュタイン!”と校長閣下を叱責したけど校長閣下は右手を上げただけだった。ざわめきが静まった。

『諸君らは士官学校に入った時点で下士官待遇の軍人になった。この四年間に戦死者は一人もいない。白兵戦技で敗れても射撃でミスをしても諸君が死ぬ事は無かった。シミュレーションで艦隊が全滅しても諸君が死ぬ事は無かったし兵が死ぬ事も無かった。犠牲は無かったのだ。しかし今日からは違う。ほんの小さなミス、些細な誤認が諸君をヴァルハラへと誘うだろう。諸君の部下達も、場合によっては友軍もだ。膨大な犠牲が発生する。その事を忘れてはならない』
誰かがゴクッと喉を鳴らした。皆顔が強張っている

『現在帝国は有利に戦いを進めている。その事は諸君も知る事実だ。しかし同時に長年の戦争により帝国臣民が疲弊している、その事に不満を抱いているという目を背けがちな現実が有る事も認識しなければならない。即ち成人男子の減少、戦費の増大による増税等である』
薄々は気付いていたけど……。良いのかな、そんな事言っちゃって。皆も心配そうにしている。

『今回行われる捕虜交換もそれを考慮しての事だ。少しでも帝国臣民の負担を軽減し不満を解消しようとしての事、それを理解して欲しい。帝国に余力は無い。つまり諸君らに武勲欲しさの無駄な戦いをさせるような余裕は無いのだ。その事を肝に銘ぜよ』
そうだったんだ、校長閣下はそんな事を考えていたんだ。僕は何も知らなかった。ただ捕虜が帰って来るって事を単純に喜んでいただけだった。

『帝国が諸君に望む事、当然だがそれは勝つ事だ。勝つ事が難しいのであれば躊躇わずに退く勇気を持つ事である。そして諸君は士官である以上一人でも多くの部下達を生きて帝国に連れ帰る義務が有る。そこには野心や虚飾は必要ない、常に誠実である事だけが要求される』
校長閣下が大講堂を見回した。

『常に誠実であれ。野心、虚飾、名声、富、権威、権力に惑わされる事無く誠実であれ。それこそが諸君をして帝国軍人の模範たり得る背骨となるだろう』
閣下が敬礼をした。卒業生達が慌てて立ち上がって答礼している。
『諸君の幸運を祈る』
閣下が敬礼を解く。貴賓席に礼をしてから自分の席に戻った。卒業生達も礼を解き席に座った。何となく分かった。閣下が何故軍規に違反するような事をしたのか、そして宇宙艦隊副司令長官になるのを辞退したのか。常に誠実である事、それだったんだ。



帝国暦 487年 5月 27日  オーディン  軍務省尚書室  エーレンベルク元帥



「では次のイゼルローン要塞司令官はグライフス大将、駐留艦隊司令官はメルカッツ大将で宜しいな」
私が問い掛けるとシュタインホフ元帥、ミュッケンベルガー元帥が頷いた。
「シュトックハウゼン大将とゼークト大将は上級大将に昇進させ軍事参議官にする」
二人が“問題無い”、“同意する”と言った。

イゼルローン要塞に四年いたのだ。オーディンの状況など何も分かるまい、最低でも半年は軍事参議官においておく必要が有るだろう。いずれ二人には時期を見て新たな仕事を与える。今の所軍務次官、統帥本部次長が有力だが確定ではない。二人の適性を見極めその時の状況に応じて決める事になるだろう。

「ローエングラム伯は競争相手が現れたとでも思うかな?」
「それは有るまい、統帥本部総長。自信家だからな」
「しかし司令長官、此度の事ではその自信とやらも大分損なわれたのではないか?」
「大分というのは同意しかねる。多少というなら同意するが」
私が噴き出すとシュタインホフ、ミュッケンベルガー両元帥が顔を見合わせて笑い出した。最近はシュタインホフ元帥との関係もかなり良くなった。

ローエングラム伯はオーディンへ帰還の途に有る。六月の半ばにはオーディンに戻るだろう。伯はイゼルローン要塞攻略に失敗した反乱軍を追ったが危うくその反乱軍に包囲されかけた。ローエングラム伯を救ったのはゼークト提督率いる駐留艦隊だ。損害は殆ど無かったが屈辱には違いない。イゼルローン要塞をヴァレンシュタインが救った事も有る。二重に屈辱だろう。その事を言うと二人はもっともだという様に頷いた。

「卒業式での式辞の内容を知れば当てつけかと怒り狂うだろう。そうは思われぬか、軍務尚書、司令長官」
「怒り狂っても如何にもならぬよ、統帥本部総長。あの式辞は厳しさと慈愛に溢れた式辞だと陛下がお褒めになられたものだ。如何にもならぬ」
ミュッケンベルガー元帥の言う通りだ。如何にもならぬ。実際あの件での苦情は何処からも無い。

校長式辞の後は軍務尚書訓示だった。事前に訓示は用意してあったがあの式辞の後では如何して良いのか正直判断がつかなかった。だが戸惑う私を陛下が呼び寄せ“良い式辞であった。厳しさと慈愛に溢れておる。卒業生達は良い軍人になるであろう”と仰られた。それで決まった。卒業生達に“厳しさと慈愛に溢れた式辞であると陛下の仰せである。ヴァレンシュタイン校長の教えを胸に軍務に励め“と言う事が出来た。

「陛下は如何お考えなのかな。ヴァレンシュタインの式辞をもっともだと思われたのか、それともヴァレンシュタインの立場を守ろうとされたのか」
シュタインホフ元帥が窺うように私とミュッケンベルガー元帥を見ている。以前からシュタインホフ元帥は陛下とヴァレンシュタインの関係を気にしていた。帝国の政治、軍事に影響を及ぼし始めたと見たか……。

「分からぬな。だが結果は悪くなかった。陛下があの式辞をお褒めになった事で帝国が疲弊しているという事が事実となったのだ。リヒテンラーデ侯はこれを機に国政の改革に手を付けるつもりだ。軍も協力せよと言われた。もっとも国政改革は簡単では有るまいが……」
シュタインホフ元帥、ミュッケンベルガー元帥が頷いた。

「軍も協力せよか。軍事費の削減だな」
ミュッケンベルガー元帥が私を見ている。予算は軍務省の受け持ちだ、心配している様だ。
「出征が無ければそれほど痛くは無い筈だ」
「つまり攻勢から守勢への転換だな。ローエングラム伯もむやみに出征したいとは言い辛かろう。それも悪くない」
ミュッケンベルガー元帥の言葉に私もシュタインホフ元帥も頷いた。武勲を立てられなければ簒奪を恐れる事も無い。それに捕虜も戻って来るのだ、軍の編成は無理をせずに行えるだろう。新たに徴兵を行う事も無い。

常に誠実であれか……。悪くない言葉だ。あの式辞は後世まで残るかもしれない。だがヴァレンシュタインは何に対して誠実なのだろう。野心が無いのは分かるのだが……。

 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧