| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

剣の丘に花は咲く 

作者:5朗
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十五章 忘却の夢迷宮
  第五話 交渉

 
前書き
  

 
 ガリアの王都リュティス。
 その中心である王の座する巨大な宮殿―――ヴェルサルテイル宮殿。その場所に今、二人の王の姿があった。
 一人はガリア王ジョゼフ。
 もう一人はトリステイン女王アンリエッタ。
 有り得ない事である。
 ガリアは戦時中。それも王都へ攻め込まれるのも時間の問題といったところだ。そんな緊張下にある国に、他国の王が訪れるというのは普通では有り得ない。それもガリアが戦争している相手はトリステインとの関係がある宗教国家ロマリア。それも“聖戦”発動付きである。普通ならば訪れる等論外であり、関わりあいになることすら避けたいだろう。だが、現実に今、一国の王であるアンリエッタは護衛を一名連れただけでジョゼフと相対していた。
 アンリエッタとジョゼフ。この二人が今いるのは、迎賓館にある晩餐会室であった。
 部屋の中央に縦に設置された細長いテーブルを挟み、互いに護衛を一人ずつ背後に控えさせ、ガリア王ジョゼフとトリステイン女王アンリエッタが向かい合って座っている。
 晩餐会室とはいっても、二人は別に食事をとっているわけではない。テーブルには料理どころか茶の一杯すらなかった。他国の王、いや、客人を迎えるような対応ではない。しかし、互いにそのような事を気にするような相手でも間柄でもなく。ジョゼフは手に持った書類に目を落とし、書類にシワができるのも構わない乱雑にページをめくっており。アンリエッタはその様子を感情の見えない冷淡な表情で見つめていた。
 
「これはまた、随分な提案だな」

 広い晩餐室の中に響いていた紙をめくる音が止むと同時に、書類から顔を上げたジョゼフがアンリエッタに向けて口を開いた。

「最も可能性が高い提案をしただけですわ」

 揶揄うようなジョゼフの視線に、アンリエッタの冷え切った視線がぶつかる。
 睨み合いは一瞬、直ぐにジョゼフは目元を歪め手に持った書類をテーブルに放り投げた。とめられていなかった書類の束は、バラバラと宙で広がり、テーブルの上に大きくバラまかれる。アンリエッタの背後に控えていたアニエスの顔に、苛立ちと怒りの感情が浮かぶが、僅かに視線を落とし、腹に溜まった熱を吐き出すことで咄嗟に出そうになった怒号を耐えた。

「それがハルケギニアの全ての王の上位にあたるハルケギニア大王。その初代大王に余を推薦することだと」
「その通りです」
「随分と簡単に口にするが、出来るのか? ロマリアは? ゲルマニアはどうだ?」

 芝居のように大きく両手を広げ笑いながら問いかけてくるジョゼフに、アンリエッタはチラリとテーブルに広がる書類に目を落とした。

「その点については書類に書かれていた筈です。ロマリア―――ロマリア教皇聖下におかれましては、ただ“権威”を我らに与えるだけの象徴となってもらうと。あとゲルマニアですが……元より王としては格下の田舎者。トリステインとガリアが手を組めば、それに異を唱えられる筈もありはしません」
「ほう、ほう。言うではないか」

 晩餐室、いや、ガリアに入国してから一切表情を変えなかったアンリエッタの顔が僅かに笑みの形を作る。
 
「それで、ご返答は?」
「条件は? これほどのものを用意するのだ。余に一体何を求める?」
「わたくしたちが求める条件はただ一つ。“エルフと手を切る”。ただそれだけです。あなたがエルフと手を組んだのも、このハルケギニア全土を己がモノにするためでしょう。なら、それはわたくしたちが用意致しましょう。ですから、即刻エルフと手を切りなさい」
「―――驚いたな」

 切り捨てるように言い放ったアンリエッタの言葉に、ジョゼフは驚いたように目を見開いた。

「いや、元より女傑だと思ってはいたがまさかこれ程とは、アルビオンの一件以降ますます鋭さが増しておるようだ。これはまた恐ろしいっ!」
「了承するということでよろしいですか」

 芝居掛かった大げさな動作を見せるジョゼフに構うことなく、アンリエッタが確認の言葉を告げる。
 だが、ジョゼフは応える事なくニヤリと口元に笑みを浮かべるとアンリエッタにニヤついた目線を投げかけた。

「―――それほど“聖戦”を止めたいか」
「……ええ、勿論ですわ。“聖なる戦い”など言葉だけのもの。どのように言い繕ったとしても、行うのはただの殺し合いでしかありません。結果親が、兄弟が、恋人が、子が死ぬ。後に残るのは大切な人を失った家族。そして悲しみと怒り―――憎しみの感情だけ」

 挑むように目に力を込め、殴りつけるかのような口調でアンリエッタはジョゼフに言い放つ。

「無辜の民が涙を流す事に比べたら、“無能王”を担ぐ程度の屈辱など何の痛痒にもなりはしません」
「……大王となった余が何をするかわからないのにか?」
「その時はその時。こちらも相応の手を取ることになるでしょう。ですが、目に余る行為でなければ、干渉する事はありません。そちらも、折角手に入れた大王の地位を早々に捨てたくはないでしょう」

 アンリエッタの言葉に、ジョゼフは確かにと頭を上下に振った。

「ならば、一つこちらも条件を付けよう。なに、無茶な要求ではない」
「何か?」
「余の后になれ」
「承りました」
「陛下ッ!!」

 今まで黙って耐えていたアニエスだったが、流石にこれは我慢できなかった。
 非難するように、否定するように叫び、ジョゼフに食って掛かろうとするアニエスを手を掲げ制したアンリエッタは、欠片も動揺することなく粛々と頷いて見せた。

「わたくしがあなたの后になれば、この提案を呑むというのならば、是非もありませんわ」

 アンリエッタに制されていたアニエスは、何かを言おうとするが噛み砕かんばかりに歯を噛み締めた。唇に血を滲ませながら椅子に座るアンリエッタから“覚悟”感じたアニエスは、自分が何を言ってもどうあっても止められないと感じ、血を吐く思いで踏み止まった。
 その様子を意地の悪い笑みを浮かべながら見ていたジョゼフは、耐え切れないと言わんばかりに唐突に手を叩き大きな笑い声を上げ始めた。

「っはははははは!! まさか即答するとは思わなんだっ!! くく、心配するな。ただの冗談だ冗談。こう見えて余は気が小さくてな。あなたのような女と臥所を共にすれば、下手すれば噛み切られかねんからな。しかし、一切の動揺もないとは、大したものだ。まさかとは思うが、余に惚れていたとかか?」
「笑えない冗談ほど人を不快にする事はありませんよ」

 スッとアンリエッタの目が細まり。周囲に極寒の冷気が漂う。

「いや、いや。それは済まなかった」

 頭を盛大に掻きながら謝罪の声を上げるジョゼフに、小さく溜め息を吐いたアンリエッタは口を開いた。

「それでは、提案に乗るということでよろしいですね。では、早速触れをお出しください。流石のロマリアも、トリステインとアルビオン、それにゲルマニアがガリアに付くと知れば大義を失うこと、で……」

 始めて喜色を僅かに込めた声がアンリエッタの口から出たが、額に手を当て考え込むジョゼフの姿を目にすると尻すぼみに消えていった。

「どうか、なさいましたか?」
「ん? いや、なに。どう伝えようかと思ってな。しかし、やはり周りくどい言い方は止めとしよう」

 迷いを振り切るように力強く頷くジョゼフの姿に、アンリエッタは言いようのない不安に襲われゴクリと喉を鳴らした。

「アンリエッタ殿。そちらの提案だが、余は乗らない事にした」
「……理由は。何か足りないものがあるとでも。それとも、やはりわたくしが惜しくなったのでしょうか」

 自分でも信じていない言葉を口にしながら、アンリエッタはジョゼフを睨みつけた。

「なに、ただ単純な話よ」

 にやにやと人を挑発するような笑みを浮かべていたジョゼフの顔が―――無表情となる。
 
「―――っ」
「おれは、別に世界など欲しくはないのだ」

 仮面を被ったかのように、否―――仮面を外したかのように一切の表情を、感情を感じさせない顔で、アンリエッタを見つめるジョゼフ。

「ただ、おれは見たいだけなのだ。お前が見たくないといった大切な者が死に、嘆き悲しむ者達の姿を、憎しみの炎を燃え上がらせ、互いに殺し合う者達の姿を。世界が壊れ行く様を。おれは、見たいのだ」
「……本気で、言っているのですか」
「嘘だと思うのか? いや、信じたいのか? ならば残念なことに本気だ。おれは見たいのだ。地獄を。俺のこの胸を何時までも蝕む地獄を、この目で」



 何の感情も見せない顔とは裏腹に、向けられる瞳の奥は静かだが底冷えする異様な輝きを見せている。
 アンリエッタは本能的にジョゼフが言っていることは真実なのだと理解した。
 それと同時に覚悟を決めた。
 何時からかはわからないが、アンリエッタは元からジョゼフに何か違和感を感じていた。
 それが正確に何にだったかはわからなかったが、今になってわかった。

 ―――感じなかったのだ。

 数える程度しか顔を合わせた事はないが、ジョゼフが何かの感情を見せる時、どことなく空虚な印象を感じていた。ただ、それは気のせいだと思っていた。だが、それは正しかった。
 演技だったのだろう。
 この男に、正常な感情はない。
 それが生まれた時からなのか、それとも違うのかはわからない。
 ただ、今重要なのは、この男は本気で、『地獄が見たい』と狂った言葉を口にしている。
 そう、間違いなく本気だ。
 この男は間違いなく本気で地獄が見たいのだ。
 そのために。
 そのためだけに、動いていたのだ。
 昔も、今も、そしてこれからも―――。
 なら、どうすればいい。
 この男は自分が最も避けたいものが欲しいと言っている。
 それを阻止するために、今、自分はここにいるのに。
 無理だ。
 例えどのような提案でもこの男を止める事は不可能。
 なら、最早残された方法は一つしかない。
 万が一。
 いや、億が一にと考え用意していた正真正銘最後の手。
 これを使えば生きて帰る事は不可能。
 しかし、今ここで動かなければ、何百、何千、下手すれば何万もの命が無駄に散ってしまう。
 だから、覚悟は一瞬で済んだ。
 違う―――元から覚悟は決めていた。 



「―――だから、おれは“聖戦”など児戯にすらならない地獄をつくりだ―――」

 揶揄うような様子を欠片も見せず、真顔でアンリエッタに言い募ってくるジョゼフ。
 テーブルを挟み相対するジョゼフに、アンリエッタは

「―――ッ!!!」

 襲いかかった。
 万が一。
 戦争状態のガリアである。突然の訪問。それも非公式だ。王族に対する身体検査などあってもなきのようなものだろうと、あったとしても杖を取られる程度。だからこそ、万が一の時のため用意していたナイフ(奥の手)
 まさか、メイジがナイフを使うなど誰も考えはしない。
 懐に隠し持っていた刀身僅かに10センチ程度のナイフ。だが、胸に刺せばその切っ先は確実に心臓に届き、相手の命を奪うだろう。
 確実に刺し貫くため、柄をがっちりと両手で握る。アンリエッタとジョゼフを遮るものは両者の間に置かれたテーブルだけ。
 飛びかかれば問題はない距離であった。
 アンリエッタの突然の凶行に、誰も動けないでいた。
 ジョゼフも、その背後に控えるミョズニトニルンも、アンリエッタの味方であるアニエスも。
 アンリエッタに確信が走る。

 ―――殺った。 

 飛び込むようにテーブルに身体を寄せ、ジョゼフに飛びかかったアンリエッタ。手は十分にジョゼフの身体に届き、ナイフは確実に心の蔵に突き刺さるだろう。
 しかし、そうはならなかった。
 確かにアンリエッタの突然の凶行に反応できた人間はいなかった。
 ジョゼフも、ミョズニトニルンも、アニエスさえも。
 しかし、アンリエッタも、アニエスも気付いていなかったが、実はこの晩餐室にはもう一人いたのだった。

「―――ガッ―――っぁ?!」
「陛―――っく、な!?」

 ガンっ!! とテーブルが大きく揺れ、肉が叩き付けられる音とくぐもった悲鳴が上がる。何処かから現れた男が、テーブルの上にアニエスが押さえつけていた。我を取り戻したアニエスがアンリエッタを救うため飛び出そうとしたが、背後から突如現れた何者かに組み付かれてしまう。

「な……だ、誰が―――っぁ」
「―――っき、貴様はっ!?」

 テーブルの押さえつけられたアンリエッタが、痛みに朦朧としながらも顔を上げ。アニエスがアンリエッタを救おうともがき、背後を振り返り自分を羽交い絞めする者を見る。そして同時に自分を抑える男の姿をその目で捉え、驚愕の声を上げた。

「「―――ワルドっ?!」」

 元トリステインの貴族であったが、レコン・キスタと通じ国を裏切り、レコン・キスタ崩壊と共に死んだと考えられていた男であった。
トレードマークであった羽根つきのつば広帽を被った姿ではないが間違いない。全身を隠すように身に纏った黒いローブから覗く顔は、病的に白かったが、過去何度となく見た男の顔であった。

「ま、まさか生きていたなんて……」

 死んだと聞いていた男が目の前にしたアンリエッタは、痛みを忘れたかのように自分を押さえ付けるワルドを憎しみの篭った目で睨み付ける。今にも自ら骨を折ってでもワルドに飛びかかりそうな主の姿に、アニエスは焦った様子で声を上げた。

「ま、待ってください陛下っ! その男は既に死んでいる筈ですっ! 今ここにいるのは、ワルドの死体を利用した魔法人形ですっ!!」
「人、形? まさか……これが?」

 アニエスの言葉に目を見開くアンリエッタ。驚きに怒りに一瞬の空白が出来た隙に、アニエスは畳み掛けるように言葉を告げる。

「そうです。この男―――ワルドの死体を利用した“ベルセルク”という名の魔法人形との戦闘があったと、実は以前シロウ殿から報告を受けていましたが、撃退したと聞き、陛下の心情を慮り勝手な判断で報告しませんでした。その際、その“ベルセルク”は魔法を、“ユビキタス(偏在)”を使ったと聞きます。これも、そうでしょう……処分は如何様にでも受けますので、どうかこの場は落ち着かれてください」

 ワルド―――分身か本体かどうかは不明だが―――に羽交い絞めにされていなければ、その場で額を床に擦りつけかねない勢いのアニエスの姿に、アンリエッタは幾分かの落ち着きを取り戻し痛みに顔を顰めながら深呼吸をした。
 そしてゆっくりと改めて自分を押さえ付ける男を眺めた。
 するとわかってくることもある。
 病的にまで白いと感じた顔色は、血が通っていないからであり、肌に感じる男の掌が人とは思えないほど硬く冷たいのは、人間の肉体とは既に別物であるだろうから等といった事がわかってきた。
 アンリエッタは、一度キッとワルドを睨みつけると、自分を心配気に見つめるアニエスにこくりと一つ頭を頷かせた。

「……わかりました。まだ完全に理解はしていませんが……この男がただの人形であるとだけは理解しました」
「陛下―――」
「―――それはどうかな?」
「っ」

 落ち着きを取り戻したアンリエッタに、アニエスが安堵の息を吐いた時、割り込むように揶揄うような口調でジョゼフが口を挟んできた。

「……どういう、事ですか?」

 背後からワルドから押さえつけられ、頬にテーブルを当てた姿で見上げてくるアンリエッタを見下ろしていたジョゼフは、ゆっくりと顔を上げた。

「さて、と。どいう気分かねワルド。かつての主君を下に引いた気分は?」
「別ニドウモコウモナイ。元カラワタシハコノ女ヲ主ダト思ッタコトハ一度モナイカラナ」
「「―――ッ?!!」」

 アンリエッタとアニエスの口から声のない悲鳴が上がった。
 それも無理のないことだろう。ジョゼフの問いかけに流暢な声で返したのは、人形となった筈のワルドの死体であるのだから。確かに魔法人形の中には喋るものもある。だが、そういったものは、機能として組み込まれた限定的な言葉や、何処かで誰かが話すのを中継しているだけといったものだ。
 しかし、明らかに今のは違った。
 ジョゼフの問いに即座に応えただけでなく、そこには確かな知性や感情を感じられた。
 アンリエッタはぎりぎりと首を回し顔を後ろへと向ける。
 そして自分を見下ろす男―――ワルドと目線があった。

「っ、あな、た―――」

 交わす視線に見たのは、人形とは明らかに違う意思が篭った瞳。

「無理ハシナイホウガイイ。下手ヲスレバ骨ガ折レルゾ」

 何処か硬い、しかし流暢な声でワルドの姿をした何かが口を開く。
 アンリエッタは胸の中に渦巻く熱を大きく息を吐くことで落ち着かせると、テーブルの向かいに立つジョゼフを睨みつけた。

「魔法人形では、なかったのですか?」
「いや、その通りだ……まあ、正確には違うのだが、そう思って頂いても問題はないな」
「しかし、明らかにこれは……人形には見えませんが」

 探るような目つきを向けるアンリエッタに向かって、マントを大きく翻しながらジョゼフは大きく両手を広げた。

「奇跡―――そう、一種の奇跡だよ」
「き、せき?」

 アンリエッタの目に困惑が浮かぶ。それに気付いたジョゼフは大きく頷いて見せると、アンリエッタを押さえ付けるワルドに顔を向けた。

「最初はな、確かにただの人形だったのだ。しかし、時が経つに連れ忘れていた記憶を取り戻し、今ではもう生前と変わらないままになり、死者が蘇ったと言っても過言ではない。これぞまさしく奇跡だろう」
「死者が、蘇る……っ―――待ちなさい」

 必死に動揺を収めようとしていたアンリエッタの動きがピタリと止まった。
 ジョゼフの言葉の何かが、アンリエッタの記憶を刺激したのだ。それはもう何年も前に感じる程であるが、まだ一年も過ぎてはいない事件の事を。
 忘れるわけがない。
 忘れられる筈がない。
 今もまだ、時折胸の奥を(悪夢)が突き刺すのだから。
 あまりにも悲しい初恋の終わり。
 忘れてたまるものか。 
 
「はて、何かな?」

 首を捻るジョゼフの口元には、あからさまな笑みが浮かんでいた。

「死者が生き返る……そのような奇跡について、わたくしには一つ心当たりがあります」
「ほう……死者が蘇るという奇跡に覚えが?」

 揶揄うような口調に、アンリエッタではなく背後でワルドに取り押さえられたアニエスに怒りの感情が浮かぶ。

「ええ、卑怯にもわたくしを利用しようとした賊が、どのような手を使ったかわかりませんが……」
「ははは、どうやらあなたは死者に縁があるようだ」
「その縁を取り持ったのは、あなたではないのですか」

 刀の切っ先を思い起こさせる鋭い声と視線。
 そこらの相手ならば、思わず平服してしまう程の強さを感じさせる声に、しかしジョゼフは大げさな仕草で肩を竦めてみせるだけだった。

「さあ、どうだったかな」
「貴様―――っ!」

 あからさまな態度に、とうとうアニエスの堪忍袋の緒が切れたのか、自分を取り押さえるワルドを引きずるように前へと進もうとする。

「……人を人とも思わないその所業……あなたには人の心がないのですか?」

 しかし、アンリエッタの静かな声が、アニエスの足がピタリと止まった。
 怒りも、悲しみも、憎しみも何も感じられない。
 冷たい、鋭い声が、言葉がジョゼフへと問いかけられる。
 
「だからこそ。そう、だからこそそれを知りたいのだよ」
「え?」

 どんな答えが返ってきたとしても、冷静に対処できると思っていたアンリエッタだが、予想外に過ぎるジョゼフの言葉に、一瞬思考が停止する。

「ああ、そうだ……おれは知りたい、いや、取り戻したいのだ。人の心を―――故にこそ見たいのだ。悲鳴を、嘆きを、絶望を―――そのためならば何でもしようっ! エルフとも手を組むことも、戦争を起こすこともっ! 地獄すら創ってみせようッ!!」
 
 宣言するように叫ぶジョゼフは、腕を振り、空を仰ぎ、拳を握り締めぶるぶると震わせてみせる。まるで何かの演劇をしているかのように大げさな動き。傍から見れば滑稽に感じられるほどだが、口にする言葉は洒落にならない。なにせ、それを口にする者はそれを実現出来る力を持っているのだから。
 だからこそ、この姿を見る者がいるならばこう思うだろう。
 狂っている、と。
 確かにそうだろう。
 地獄を創ると口にする男が、まともであるはずがない。
 
「狂人が……」

 アニエスが憎々しげにジョゼフを睨み付ける。
 もしもワルドに羽交い絞めにされていなければ、一気に襲いかかっていただろう。今にも噛み付きそうな目で睨みつけている。
 その時、アンリエッタがポツリと言葉を溢した。

「あなたは……」
「何だ?」
「悲しい人ですね」
「―――……」

 見下ろしてくるジョゼフを、アンリエッタはじっと見つめる。
 冷たい。
 凍りついた瞳。
 感情という名の熱を感じられない目。
 しかし、その中にアンリエッタは何故か親近感を抱いた。
 
「一体、あなたに何があったというのですか?」
「……おれを哀れんでいるのか?」

 苛立った様子も、怒る様子もなく、ただ淡々とした様子で疑問を上げてくるジョゼフ。
 まるで人形。
 ワルドなどよりもよっぽと人形に近い。

「いいえ」

 問いに、アンリエッタは首を横に振った。

「では、何故そんな目でおれを見る」
「……目、ですか?」
「そうだ、そのような悼む様な目で、何故おれを見る?」

 ずいっと顔を寄せてくるジョゼフ。アンリエッタは間近に迫ったジョゼフの顔を―――瞳をじっと見つめた。

「恐ろしくはないのか? 憎くはないのか?」

 テーブルに押さえつけられた姿のまま、ゆっくりと瞼を閉じたアンリエッタは、数秒の沈黙の後、ゆっくりと目を開けた。

「はい……わたくしはあなたが恐ろしく、そして憎くいです」
「では―――」

 ジョゼフが何かを言う前に、アンリエッタは言葉を続けた。

「ですが、気付いてしまったのです」
「……何をだ」

 ジョゼフの淡々とした声が、妙に重く、低く聞こえた。
 底知れない何かが混ざった声に、しかしアンリエッタは真っ直ぐにジョゼフの目を見つめ―――言った。

「あなたが人であることに」
「……ふ、ははははっ!! この場でそれを口にするかっ! 己のために地獄を創ると言った男に対し、鬼だ悪魔だではなくお前は人だとっ!」

 アンリエッタの言葉に、ジョゼフは爆発したかのように笑い出す。
 今度は大げさな身振り手振りはない。
 代わりに、何処か虚無的な何かを感じた。
 怒り、哀しみ、憎しみ、哀れみ、様々な感情を胸に抱きながらも、アンリエッタは大きく頷いてみせた。

「人、だからこそ、です」
「―――な、に?」

 明らかに、ジョゼフの声が動揺に揺れた。
 訝しげに細められる目で見下ろされるアンリエッタは、静かな、穏やかといっていい程に落ち着いた様子をみせてる。
 それどころか、その顔には小さな笑みさえ浮かんでいた。
 苦笑、とも、自嘲とも言える笑みであったが。

「案外と、わたくしとあなたは似ているのかもしれません」
「何を―――」
「陛下?」
「…………」
「っ……」
 
 部屋にいる全ての者の視線がアンリエッタに集まる。
 困惑、動揺、好奇、不信……四種の視線を向けられながら、アンリエッタは小さく呟いた。

「……なら、わたくしは待ちましょう」
「貴様、一体何を? 狂ったか?」

 誰かに話しかける、というよりも、自身に言い聞かせるように話し続けるアンリエッタを、ジョゼフが探るような目で見つめている。

「ふふ……確かに、わたくしは狂ってるのかもしれません。ですが、それでも構いません。最近、そういうタチの女だと自分でもわかってきましたので……ですから、わたくしはその狂った心に従い待つことに決めました」
「……何を待つというのだ?」


 気圧されたように抑えられた声で向けられたジョゼフからの問いに応えたのは微笑みであった。

 敵に囚われた身の上で、命の保証がない状態でありながら、アンリエッタは笑ってみせた。

 それはまるで花のような微笑みであった。

 それこそまさに、甘い香りを溢れんばかりに放ち咲き誇る華が、夜露に濡れたその身を月光に照らし出されたかのような―――。

 幽玄でありながら、生々しい。

 恐ろしいまでに―――色付いた。




 艶然たる、笑みであった。




 
 

 
後書き
 感想・ご指摘お待ちしています。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧