| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百八十五話 義昭の挙兵その八

「そしてその後はな」
「戦の後始末はですか」
「御主に任せる、よいな」
「さすれば」
「では今からじゃ」
 見れば都の兵達の顔色はいい、信行がよく休ませいいものを食わせてきたからだ。信長はその彼等も見てだった。
 そのうえでだ、森と池田、そして長政にこう命じた。
「よいか、それではじゃ」
「はい、今より」
「攻めるのですな」
「室町第の周りに藁を積め」
 まずはそうせよというのだ。
「そしてそれに火を点けるのじゃ」
「室町第の周りにですか」
「そうじゃ」
 森に対しても答える。
「そうせよ、よいな」
「わかりました、しかし」
「それでもじゃな」
「室町第の堀は幅があり水がたたえられており」
「火で攻めてもじゃな」
「あまり効果がないかと」
「何、焼くつもりはない」
 信長は黒田を見たうえで森に答えた。
「そのままはな」
「そのままですか」
「そうじゃ、そして門の一つの前には藁を置くでない」
 こうも言うのだった。
「わかったな」
「そこの道を開けるのですか」
「いや、藁を置かずにじゃ」
 そのうえでだというのだ。
「兵を置くのじゃ」
「その門の前には」
「そうじゃ、わかったな」
「さすれば」
 森は信長の信の狙いはまだわからなかった、しかし彼の言うことに間違いはないと確信していたからだ。それでだった。
 彼は信長の言う通りにした、池田と長政もだ。忽ちのうちに室町第の周りに藁が積まれていった。
 その様子を見てだ、義昭はいぶかしんで兵達に問うた。
「あれは何じゃ」
「いえ、我等も」
「あれが何かは」
「よくわかりませぬ」
「どういうつもりか」
「室町第の堀には水があるのじゃ」
 義昭もこのことはよくわかっている。
「火なぞ周りで幾ら燃やしてもな」
「効きませぬ」
「その筈ですが」
「まことにわからぬわ」
 こう言うのだった。
「そのまま攻めて来ると思ったがな」
「ですな、兵の数は増えましたが」
「織田の兵が」
「何処からか集めたか」
 義昭はまだ気付いていない、信長が来たことに。都の民達の声も囲まれている室町第の中には聞こえなかったのだ。
 それでだ、こう言うのだ。
「織田家は数だけはおる、しかしあ奴がおらぬ」
「織田信長が」
「あの者が」
「それならどうということはないわ」
 義昭が最も恐れ憎んでもいる彼がいないのなら、というのだ。
「このままじゃ」
「守り」
「そうしてですな」
「じきに山城中の国人や寺社が立つ」
 少なくともだ、義昭はこう確信している。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧