| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百八十五話 義昭の挙兵その四

「ここは御主達に任せた、それで猿夜叉」
「はい」
 長政が名前を呼ばれ応える。
「それでは」
「よいな」
「今すぐにでも」
 長政もこう応える。
「用意は出来ております」
「では行くぞ」
 こう長政に言ってだった、即座に。
 信長は馬に乗った、長政も彼に続く。
 すぐに浅井の軍勢が動いた、彼等は摂津から都に向かった。彼等は風の様に摂津から都への道を進んでいた。
 その中でだ、長政は信長に言った。
「都に近付けて布陣していたのが」
「よかったな」
「はい、それで」
「こうしてな」
「すぐに動けます」
 都にというのだ。
「そして都に入り」
「そうしてじゃ」
「幕府をですな」
「抑える」
「それで幕府は」
「最早致し方あるまい」
 苦い顔でだ、信長は長政に答えた。
「挙兵されてはな」
「最早収まりがつきませぬか」
「幕府を潰さねばな」
 そうしなければというのだ。
「最早致し方ない」
「左様でありますか」
「そこまでしたくはなかったがのう」
 信長の本音である。
「わしは公方様を立ててな」
「そうしてですな」
「天下布武をするつもりじゃった」
「では義兄上は」
「何になるつもりだったかというのじゃな」
「将軍になられぬのなら」
「幕府は置いておいてな」
 そして、というのだ。
「わしはそれを担ぐ一の人としてな」
「天下人としてですか」
「そうして天下を治めるつもりじゃった」
「管領や執権になられずに」
「それでは幕府の中におることになるな」
 それでだというのだ。
「それはせずにな」
「その幕府を担ぐ人としてですか」
「天下布武をしていくつもりじゃったが」
「しかしそれも」
「公方様はわしを倒す為に挙兵された」
 それでだというのだ。
「それならばな」
「では」
「倒すしかない」
 幕府を、というのだ。
「そして公方様もな」
「あの方もですな」
「都からな」
 追放という言葉はあえて言わなかった。
「そうなる」
「どこまでもそうなりますか」
「そういうことじゃ、ではな」
「都に入れば」
「すぐに収める」
 義昭の挙兵、それをというのだ。
「そして摂津に戻りな」
「本願寺を」
「急がねばならぬ」
 時間の余裕はないというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧