「転生とらぶる」の感想

黎羅
黎羅
 
コメント
まさかの板長。コックかと思いきや、やるなミツコさん。その寿司よこせぇ!(ぁ

交渉が始まりましたねぇ。きっと別の場所ではトライアルの準備やらそれを裏づけしてる人やらペンギン探してる人やらいるかもですねぇ。時期的に流石にもう探してないか?取りあえずマオ社ガンバ!オルレアンを守ってたら本社が攻撃されるかもだけど頑張れ!(ぁ

プラズマジェネレーターでもボクサーもガンナーも動きますよ~。だからこそそれらのテスト用の機体であるエクスバインもプラズマジェネレーターなわけですし。まぁ制限大きいんですがね。あくまでコネクターや各種動作チェック用ですから動けばいい的な。

一部の武装は使用できない、重力兵器は出力激減。ガンナーのインパクトキャノンに至っては2門しか使えず、しかも出力が落ちているという。まぁOGINが主な出典ですがOGシリーズも同じみたいですしね。エクスバイン+ガンナー+ガーバインでようやく撃てたフルインパクトキャノンがMk=Ⅲ本来のフルインパクトキャノンに劣るという。トロニウムどんだけだよって話です。

ブラックホールキャノンに至っては、そのマイクロブラックホールを発生させるのに必要な動力としてブラックホールエンジンを使用してるわけですが、これもまた桁違いの出力なわけで。一応プラズマジェネレーターでGインパクトキャノンを使えたMk=Ⅱとかあったわけですが、完全に廉価版ですし。そもそもからしてマイクロブラックホールを発生させること自体に高出力動力が必要なわけですな。ヒリュウ改だってあくまで重力衝撃砲ですし。

てなわけでアクセルさん。間違っても堕ちちゃいけませんぜ?てか時流エンジンまで追加して全動力オーバードライブした挙句にウラヌスシステムでブーストして吹っ飛んだら……関東圏ぐらい軽く消滅するんじゃないか?どんだけ低く見積もっても。ブラックホールエンジン単機の暴走で基地一つだし。宇宙を滅ぼせる云々言われてるグランゾンやらには劣るように見えるけど、実際一地域消滅できるとかMAPWどころの騒ぎじゃないと。

PS:今読み直していて気づきましたが、誤字がありました。459話でトリニティゲインの「ダイレクト・アクション・リンク・システム」が「ダイレクト・リンク・アクションシステム」になってました。こういう単語ばっかり見つけるあたり設定厨だなぁ自分とか思います。 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字報告ありがとうございます。修正しました。

そうですね、ペンギンを探してみつかっていなかったり……
ヒュッケバインMK-Ⅲについてですが、転生とらぶるを書く上で参考にしているスーパーロボット大戦wikiによるとトロンベの項目に

「OG2では、機体及び武器の地形適応や移動力ではトロニウム・エンジン搭載版のMk-IIIより上(OGSで機体の地形適応のみ追いつかれる)という強力な機体となっていたが、マルチトレースミサイルが無く、エンジンは通常のプラズマ・ジェネレーターなので、AMとの合体ができない。ある条件を満たすとエンジンが換装され元の011Rに戻るため、テスラ・ドライブを取るか、武装とAMとの合体を取るか、悩みどころである。ボクサーとガンナーの両立を考えれば、後者の方をオススメする」

とあるんですよね。
実際ゲームの方でもトロンベのままだと換装できませんでしたし。