「転生とらぶる」の感想

黎羅
黎羅
 
コメント
凄い今更気づいてしまった。統合兵装……クロノスあるやん!グロウセイヴァー涙目。

まぁなかったことにしよう、なかったことに。その方が精神的には良いんだきっと。

念動系の機体と言ったら確かにSRX。資料集見ればわかりますが、本気でR-2は開きになります。胴体真ん中からパカッと。R-1とR-3は折れるし。R-3なんて足になったプラスパーツとR-2に挟まれて潰れてんじぇねぇのとか言いたくなるぐらい。まぁR-3だけ元から16mクラスの小型な上に細身だからしょうがないけど。でも、SRXってあれでも問題ありまくりの試作型なんだよなぁ。だから形式番号に試作機用のXが入ってるわけだし。

それとグルンガスト系列、すなわちSR系列にはVG合金という可変形状合金とも呼ばれる活性金属を使ってまして。特定の信号で記憶させた形状に変化する一種の形状記憶合金だったりします。だからまぁあんな無理のある変形やら、意外と柔軟な動作が出来る訳ですが。もっとも、特機クラスでないと採用できなかったりもする。

ところで、胸部に拡散ビーム砲とかも装備しそうですしプラズマ・ジェネレーターと言わずにプラズマ・リアクターとかどうでしょう?ゲシュペンストS型にも搭載されてるタイプの。一時的な高出力を得るためのリミッター解除型みたいな位置づけではあるんですが、折角なので。ていうか収束と拡散の切り替えぐらいはやっちゃいそうな気もするが。

というか、キョウスケ達の反応が凄い気になる。ミロンガを見てパイロットの安全考えてないとかいうぐらいなのに、絶対にそれを超える運動性。人間用とは思えないですな、まさに人外専用。レモン達にとっても偶然の産物になるんでしょうが。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ヒュドラとクロノスは確かに似ていますが、クロノスは時流エンジンをグロウセイヴァーに使おうとしてそれに装甲や武器を付けていった形になります。それに対してヒュドラは最初から統合兵装自体を目的にして開発したので、似て非なる物といった感じですね。
プラズマ・リアクターは、スパロボOGsのシャドウミラーの技術なら確かにプラズマ・ジェネレーターよりも性能は上だったのかもしれませんが、アースクレイドル、インスペクター、ホワイトスター、あとついでにギアス世界、SEED世界の技術を吸収して改良されているので既に性能的に完全に逆転して壮な気が……

新型機を見たキョウスケ達の反応は気になりますね。
ただ、完成するにしてもOG外伝の序盤にはまだ無理そうな気が……