「転生とらぶる」の感想

俊

 
悪い点
>元々、俺があちらの世界の特脳研から奪ってきたデータだけでT-LINKシステムを独自に再現して見せたレモンだ。念動力の専門家ともいえるイングラムが残したデータがあれば、それは確かに技術的ブレークスルーの1つや2つは起きるだろう。
「技術的ブレイクスルー」だと思うのですが・・・

>そんな3人の様子を見ながら、ふと思う。以前から思っていたがT-LINKシステムってどう考えてもUC系ガンダムに出てくるサイコフレームに似ているよな。……待て。そう、サイコフレームだ! そもそもサイコフレームというのはサイコミュの基礎機能を持つコンピューター・チップを金属粒子レベルで鋳込んだMS用の構造部材の総称で、チップ単体では実効的な効果を持たないがコアとなる高出力のメイン・プロセッサを配置することで、非常に高効率かつ高密度なサイコミュ・システムとして機能する訳だ。そして、そのサイコフレームを使った機体として有名なのがニューガンダムであり、よりサイコフレームを有効活用したのがムーバブルフレーム全てをサイコフレームで構築したフル・サイコフレーム機であるユニコーンガンダムな訳だ。そして、そこにPS装甲の技術を組み合わせれば……
「有名なのがνガンダムであり、」の方が読み易いと思うのですが・・・
 
コメント
成長限界が存在しないアクセルの身体能力が仇となり、グロウセイヴァーも限界が近くなってきた様ですね。コレを打開する為に今まで得て来た技術を集積させた全く新しい機体の開発が企画された様で、どんな機体になるのか楽しみです。

個人的には時流エンジンとプラズマジェネレーターの他にもう一つぐらい新しい動力源を搭載した機体が良いですね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
νは機種依存文字だと思ってたんですが、どうやら違っていたようなのでνガンダムに変更しました。

新機体はアギュイエウスが搭載予定なので、それが3つ目に入る……かも?
アギュイエウスは動力源じゃなくて転移装置ですが。
一応、次の世界の技術も導入予定ではあったりします。