良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
カチーナキタ━(゚∀゚)━! コメント 今のアクセルさんの戦闘風景って初代マクロスのバルキリーっぽく見えませんか? バルカンポットにミサイル、そして曲芸みたいな回避しますし ![]()
作者からの返信
2014年 01月 12日 20時 08分 VFにしろミロンガにしろ、装甲が薄いというのは共通してますしね。 |
スレイにムラタは生き生きとして 活躍していますね やはりアクセルの体の秘密を知っている人物と 知らない人物とでは この驚きは必須かと思います コメント やはり 足となる戦艦は必須ですね しかも無人機であるメギロードとかとか大量に積んでおける母艦であり戦闘能力がある艦であると考えると ガンダムでいえばドロス級みたいな 感じで大気圏や宇宙空間 海・砂漠・地球ならどこでも活動できる超大型級万能母艦とか作っておいたほうがいいとおもいますが 最低でもメギロードを500機は収納できる上に ゲッシュを50機もつめる船があれば 種のような時には なにかと便利になりますよ 実際にスパロボで動くときに 毎回毎回 ミツコサンに頼むのもなんだかなーーーと感じですし それにギアスの世界にいくならば 母艦は必須かと思いますが 第二期に入っているので フロートシステムが船に搭載されているので仮に超大型万能母艦をアクセルが持ってきて その戦艦のクルーはゲートから後でやってきて 乗り込むとかね ゲートが置いてある場所ならば ホワイトスターとつながっていますからね… ラミアスを艦長として ギアスの世界ならコーネリアをその戦艦の個人的な持ち主と登録しておけば問題ないでしょう ダモクレスという空を飛ぶ拠点があったりする世界ですから 王族の個人的な船なんて今さらでしょう? コーネリアの配下の人に頼むとかすれば登録はできますし 基本宇宙空間にいれば ギアスで操られる必要はないですし えっ 重力制御装置ぐらいはあるでしょう? なければギアスの世界の月を拠点にすればいいだけですし あの世界は宇宙開発まったくしてませんからね ギアスさえあればいいとう王様がいますから ![]()
作者からの返信
2014年 01月 12日 20時 06分 ギアス世界の母艦については、確かに必要そうですね。 |
さくっとバルトール群を蹴散らしました。 コメント 援軍が2機だけだったのを心配するスレイさん……初見のムラタさんはともかく、片方はあのアクセルさんですよ。 この3名の前じゃ、バルトールの無人機なんて雑魚同然だなあ。 もしODEシステムの問題点が量産型Wで解決出来るのなら、かなり有効なシステムだと思います。 因みに製作者達が暴走しなければ、効率を優先した軍が非人道的なままでも採用した気がします。 何せ、毎回救えないマッド達を野放しにしている軍なので(汗 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 22時 40分 同じDC派(?)でもスレイとムラタはやっぱり面識は無かったんでしょうね。 |
戦艦が無いシャドウミラー、そんな貴方達に朗報が! フラグシップ級を建造且つ改造しやすい世界! その名も機動戦艦ナデシコの世界! でも実際ネルガルは金か技術を出せば造ってくれると思うんだ。 その艦を扱えるクルーが居るかどうかはともかく。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 22時 36分 ただ、ナデシコ級の戦艦はルリのような人材がいないと…… |
スパロボ的にはおかしくないのだろうけども、無人機のバルトールを倒しても撃墜数とかPPは増えるんですね。 てっきり生体コアの有無でその辺が変わったりするのかなと思っていたのですが、ゲーム的に考えたら無人機だろうと敵ユニットを倒して撃墜数増えなかったら大問題でしたねw 機体を撃墜させてもパイロットが生きていれば撃墜数にカウントされないような事が以前にありましたが、その辺の兼ね合いが難しいところ……。高度なAIが搭載されているのならセーフなのか、アクセルが無意識下で境界線を作っていてそれが判断基準の元にカウントされているのか。 PPを稼ぐために外道ですが量産型Wが使えそうな気がしてきました。でもPPを稼げてもステ振りぐらいにしか使えないか……。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 22時 34分 今回の場合はODEシステムということで撃墜数やPPを増やしました。 全部無人機だったんですが。 スキルの空きスロットも1つなので、どうせならスライムの吸収でユニークスキル(?)辺りを習得させたい所です。 |
スレイは可愛いなぁ コメント アクセルの女誑しが止まらない! 結局2,3人ぐらいまたひっかけそうですね ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 22時 32分 |
殆ど対G考慮しなくて良いって、反則技ですな~ww それにグロウセイバーすら鈍く感じる反射神経+念動力レベル10 もしかしなくても、今のアクセルさんには、逆シャアの頃の技量にファースト時代のニュータイプ能力足したアムロすら勝てない気がする しかもステ振り可能あるし ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 22時 32分 |
>ODEシステム OVAだと「一度受けた攻撃は通用しない」のレベルなんですよね、下手するとw 常時データの共有・アップデートされてるようなもんだから一撃必殺しても 他のバルトールが学習してしまうって言う。 又聞きレベルながら、戦場に強力なジャミングかけて一帯での通信などの情報のやり取りを 封鎖してしまえばバルトール間の相互のデータ共有も防げるそうですけども。 ニュートロンジャマー持ってきて辺りの通信塞いでしまえばいいんじゃないかなぁw あれ、確かそういう機能もありましたよね? OG世界ってその手のミノフスキー的なものがないんですよねぇ、確か。 ロボが既存の兵器より強いからロボ使ってる、ってシンプルなノリと言うか。 >船 実際の所、少数精鋭を地で行くシャドウミラーに戦艦が必要なのか?と言う気はしますw 基本的にアクセル+おまけ、みたいなノリで作戦行動してるわけで大規模な戦闘に 大多数な部隊で介入することを想定していないならそこまで考えなくてもいいようなと 言うか、既存の戦艦(シロガネみたいなネームドシップではなく)に手を加えるレベルでいいんじゃないのかと言うかw PS装甲やミラージュコロイドとっつけるだけでも相当なものになるでしょうし。 改造を頑張りに頑張った結果、元の戦艦の跡形も残っていないになりそうでもありますがw ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 20時 06分 その辺のジャミング機能を狙って技術的に入手はしてますし。 核分裂エンジンを使ってる機体なんかないので、完全にジャミング機能に特化した能力になりそうですが。 戦艦に関しては、確かに基本少数精鋭なので大きめの艦が1隻あれば十分かもしれません。 数が必要な時はメギロートを……いや、OGsの世界でそれをやると完璧にエアロゲイター扱いされますが。 |
アルフィミィどこいっちゃったの。 不幸キャラのオウカをヒロインにできないかな?。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 20時 03分 軍人として所属とかじゃなくて有志の協力者とかの扱いになってると思いますが。 |
ミロンガでの初宇宙船は快勝でしたね。 しかしながら、運動性は高いが火力の方がいまいちなのでその点を何とかしたいですね~次にホワイトスターでオーバーホールする時に武装の追加した方が良いですかね? その頃にはたぶんハロウィンプランのデータも吸い出し終わってると思うので、ゲシュペンRVの武装を追加とかどうでしょうか? ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 20時 03分 ただ、ずっとミロンガを使い続ける訳でも無いので…… |
もし、ODEシステムでアクセルの動きを学習できたら、 普通の機体相手に当てるつもりの弾丸が、進行方向の遥か先で牽制にもならなかったり、変態軌道対策に進行方向以外にも弾をばら撒いて結局当たらないとかで、弱体化しそう。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 20時 01分 自機の回避行動とかはプラスになりそうですが。 |
やはりこの世界だと撃破数とか稼げるね、まあ意味はないんだけど。 しかしミロンガが火力不足というなら魔法球で武装取り付けとかするのがいいんじゃ…? ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 20時 00分 Wゲージの設定的には 「EOTI機関が提唱したユニバーサル・コネクターに対応したものとされている。これに機体側も対応させることで、パーソナルトルーパーかアーマードモジュールかを問わず使用することができるようになる。試作機については、機体そのものはユニバーサル・コネクターに対応しているものの、それに伴って開発された武器についてはあえてユニバーサル・コネクターを採用しない例が多いという(固定武装となっているものはほぼユニバーサル・コネクター非対応とみて間違いないだろう)」 という事らしいです。スパロボwikiより転載。 ただまぁ、普通に考えて手持ちの武器くらいはWゲージがなくても使えそうな気はするんですけどね。 |
>「分かった。だが、プロジェクトTDのNo.1である私に動きについて来られない場合は置いていくからそのつもりでいろよ?」 「私の動きについて来られない場合は」だと思うのですが・・・ コメント 流石、混沌精霊と化したアクセル。ミロンガを完全に使いこなしてますね。それでもグロウセイヴァーには劣るんでしょうけど。 アクセルとスレイは良いコンビネーションを発揮しましたね。速度重視の機体同士だから相性が良いんでしょう。しかし、ミロンガの機動をみてアクセルを心配するスレイが可愛いです。早くアクセルに完全に惚れて欲しいですね。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 19時 57分 ミロンガの運動性能を最高値まで改造して202。グロウセイヴァーは245なのでやっぱり劣るんでしょうが……それでもガーリオンとかに比べればまだ運動性は高いので使いやすいかと。 |
シロガネこと スペースノア級万能戦艦ですが シロガネを手に入れ時に各種のデータとか手に入れているはずです そうでないと 補修パーツなどはつくれませんし そうすると…量産型のスペースノア級万能母艦を作るというのもありかと思えます 搭乗兵器ばかりに目を向けていますが 実際に戦いに使用して最悪使い潰しできる戦艦も量産していいころあいだと思います ホワイトスターの生産ラインはメギロード以外は余っているはずだしなにより部隊の母艦や足になる自前の母艦は必須かと… アクセルの能力を使ってヘルダートを入手してください これをシャドーミラースパロボの世界の拠点として 使えるでしょう 表向きはミツコサンの会社の生産拠点として 多分バルトール事件後 この要塞は破棄されたはずですし 破棄されるなら もったいないです アニメ版なら 人は助かるけど ゲーム版なら 人は全滅していた ここでラミアが行方不明になるイベントが発生するので… 毎回毎回 貴重な母艦で戦いにでるとか 現地調達とかできないと思いますよ 今後行く世界によっては ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 19時 55分 第3次OG辺りが発売されれば出て来そうな気はしますが。 ヘルダートと言われて、何故にアークエンジェルの武器を?と思いましたが、ヘルゲートですね。 参考にさせて貰います。 |
感想欄で何度か、ヒュッケバインMark-3に誰が乗るかで話題が上がってるが新型機が完成した後のグロウセイヴァーは誰が乗るんですか? ホワイトスターにはアクセル以外に念動力持ってる人が居ないので気になります。 使える人をスカウトしたり、OG世界の誰か(リュウトやマイとか)に譲ったりするんですか? ![]()
作者からの返信
2014年 01月 11日 14時 41分 |
アクセルさんとムラタさん、これはまた贅沢な援護役です。 悪い点 「はい。そちらに問題が無いようでしたら、すぐにスレイ・プレスティと合流予定である月周辺の暗唱地域にあるポイントに向かいたいと思いますが」 月周辺の暗礁地域 では? コメント スレイさんに心強い味方が増えて一安心です。 救援にイスルギ重工所属でアクセルさんが出て来たので、ロレンツォさんが驚いていそうです。 しばらくは、敗残兵としてイスルギ重工に拾われたと解釈して貰えれば良さそうかなあ。 修羅勢が退却するまで付き合うとなると、かなり激しい戦闘が確実ですね。 ここで一方的にはなりますが、様々な人物と初顔合わせ及び再会をする事になるので、どうなるか楽しみです。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 22時 46分 そうですね。様々な人物との再会とかにはなりますが、現状だと殆どすれ違いに等しい感じになるかと。 しっかりとした再開はヘルゲートですね。 |
ふと思ったんですけど新型が完成したらグロウセイヴァーどうするんですか? アクセルしか使えなかったけどあれだけ活躍したのだから完全に解体するとは思えないんですが。 普通の組織なら今までのデータを基に量産型作ろうとしてもおかしく無い気がします。 いっそのこと当初のソードブレイカー装備に戻してエキドナ用に改修してみては? seed世界のドラグーンの技術を応用すればクロノス(時流エンジン抜)分の含めて 一度にすべてのソードブレイカーを彼女なら普通に使いこなせそうですし。 それで空いたヴァイサーガをムラタ用にすれば丁度良いかと。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 22時 44分 |
このままロレンツォとアルバトル級をゲットしてください だって十分すぎるほどの人脈を持っている人はゲットできる時にゲットしてください OGの世界で人脈はアクセル達にとっても必要だとおもいます 実際にアクセル達は死んだことになっていますからね コメント ラミア救出イベントで ラミアを助けるとなると 正体がばれませんか さすがにバルトールの前の機体を使っていても どうなんでしょうか? まっあ ラミアは助けないと 後々危ないですからね あとはレギオスの世界に行くなら あの世界の汚染獣は確かに手ごわいですが…特機や準特機 フリーダムクラスの火力があれば倒せますよ 汚染獣を倒す為に警邏砲という巨大なビーム砲が用意されていますからね 都市には それを考えると…都市が汚染獣に向かっていく アニメでも後半20話以降の時に アクセルの正体をばらして 特機やアクセル専用機を使って汚染獣を倒すということもできるのではないかと思います レギオスのラスボスを倒さない限りは汚染物質が常に月から大地に向かって降り注ぐので… まっあ レギオスの世界の人間をシャドーミラー隊の本拠地に招くというのも手ですよ 汚染物質がない世界を教えて移住させて 無人のレギオスをアクセルが収納させて 電子精霊は生き物か微妙ですし^^;; 収納したレギオスは OGの世界に再び出して ミツコサンの力で アーククレイドルの試作量産型として 移動型の都市として登場させて その中に 移住予定の住人をそこにうつせば問題ないと思います 情報はまっあ… 操作すれば問題ないかと思いますし あと アクセルならば 汚染物質の外の世界に出ても問題はないかと思いますし あの世界は単騎無双できる人物がいますからね 王女さまとか 天剣使いとかね ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 22時 43分 ただ、アクセルの立場が原作と違う以上はコードDTDを上手く発動出来るかどうか分からないのでやむを得なかったりします。 |
良く考えたら、シロガネにローエングリンを組み込むよりもブラックホール・エンジンのデータを手に入れる予定なんだから艦首モジュールをブラックホール・キャノンにした方が有効ですね。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 22時 38分 まぁ、ハガネを見る限りではシロガネの部隊数を増やす艦首モジュールが無くても十分に部隊数は確保できてそうですが。 もしかしてシロガネの艦首モジュールを使えばガンダムのドロスの如く大量に機体を配備可能なんでしょうかね。 ……と思いましたが、調べてみたらドロスが全長492mに対してシロガネは552mで普通にシロガネの方が大きいんですね。 ORIZINの設定だと数kmらしいですが。 |
久々の無重力戦闘なアクセルさん ミロンガのカタログスペック超えた動きしそうで怖いww SEEDからしてないので、多少の勝手の違いありそうなので(自らの身体能力上昇や機体の違いで) ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 19時 50分 その辺は機体を動かして感覚を掴んでいくことになるかと。 |
Page 974 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 19461, ending on 19480
2014年 01月 12日 18時 20分