良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
今週の土日か来週には新しい世界か、ファンタジー世界らしいから水銀製のスライムがミスリル製になったり、スライムに炎や雷、冷気などの魔法付与やスライム製のナックルガードや脚甲などの武具、防具など夢が広がるな。
作者からの返信
2013年 06月 07日 19時 20分 |
計画を邪魔されたクルーゼが怒り狂うぜ コメント まさに一瞬の油断もできない死闘ですね 例のコンテナも活用されていますね グロウセイヴァーに搭乗した状態で空間倉庫を操作すると、T-LINKでつながってるからか、機体の外に中身を取り出せるのですね 生身で宇宙に出なくても、比較的安全な機体の中から中身を出せる機能は結構便利そう 読み直してみたら、123話でもグロウセイヴァーに乗ったままホワイトスターを出してますね
作者からの返信
2013年 06月 07日 00時 46分 収容や出すのは半径5m程度が有効範囲となっています。 |
シャドウミラー製の戦艦は、個人的にはアークエンジェル級を基に開発するのがいいですね。自分はスペースノア級を見るとどうもファーストガンダムに出てくるマゼランやサラミス等の戦艦と重ねて見えてしまうので。
作者からの返信
2013年 06月 07日 00時 42分 ただ、アークエンジェルそのものはオーブに亡命したけど、設計図(?)とかの権利は大西洋連邦が持ってそうですね。 そうなると、終戦後に賠償金代わりに貰うとか、あるいはオーブにあるクサナギをメインに……うーん、クサナギはちょっと趣味じゃないですね。 ただ、主力戦艦(?)として使う艦ですのでワンオフじゃなくて量産性も考えないと駄目なんですよね。そういう意味ではサラミスというのもあながち間違ってなかったり。 ……量産する程の数がシャドウミラーにはまだ無いんですけどね。 |
ムウさん御無事で何よりです。 コメント ストライクでクルーゼ氏が乗ったプロヴィデンスを相手にするとは随分と無茶してますな。 原作でもキラさんがフリーダムで苦戦していた程なのに……。 アクセルさんが間に合って良かったです。 人間同士、一対一での黒幕決戦は燃える展開です(爆
作者からの返信
2013年 06月 06日 22時 46分 特にアクセルから自分の父親の負の遺産だとかも聞いてますから、息子の自分が精算するという意味でも。 |
いいですね 特にアクセルさんの倉庫の活用が しかもアーチボルトが用意した例の爆発コンテナの活用が大変いいよ コメント そしてなにより クルーゼよ君はつんでいるよ あきらめましょうザラ議長もツンでいる もう逮捕されているころだったりするかな そしてなによりクルーゼが乗っている機体はビームサーベルでコクピットだけでつぶせないかな つぶせたら 機体を手に入れられるし それを改造した機体をムウに上げましょう 元が一緒だし それに開発データぐらいは残っていると思うからそれを元にムウ専用機に生産して改造もできるし ストライクも性能的にもそろそろ限界ですし。
作者からの返信
2013年 06月 06日 22時 44分 それでも一応ストライクダガーとかよりは性能上なんですけどね。 |
ついにクルーゼたくさん喋れたね…あんだけ名前やら目的やらあんだけ話されてるのにクルーゼ自身が話したのは……あれ?というぐらいないしね(笑) 倒れるまで喋り倒すがいいよ!
作者からの返信
2013年 06月 06日 22時 43分 かと言ってsideはあまり良い印象が無いし…… なので、苦し紛れで外伝を入れたりしてるんですが。 クルーゼとの決着は明日の更新までお待ち下さい。 |
更新お疲れ様です。 コメント ついにクルーゼとの対決ですね。 二次小説でオリ主しだいによりキャラや運命が大きく変わるのは彼とキラだと思うの。 ムウさんは頭でわかっていても宿敵の前に身体が動いちゃったって感じでしょうか? クルーゼが初期から赤服に任せずバスター以外のXシリーズに乗っていたら話が変わっていたのかなぁと二次小説読むとたまに思うのは私だけ? そうですねディアッカはアニメスポンサーのBA○DAIがバスターのプラモの売れ行きが悪かったのでテコ入れ要請しました。 要請がなければ最後まで「激怒すると狡猾で残忍な性格が現れる」っていう設定があるキャラだったでしょうね。 なので捕虜になってアークエンジェルに乗ることもなかったかもしれません。 ちなみに初期設定でイザークの名前が「ディアッカ」でディアッカの名前は「アリマン」でした。
作者からの返信
2013年 06月 06日 19時 29分 無理矢理考えてみると、性能が未知数の機体よりは乗り慣れているシグーを好んだ、とかでしょうか。 影も形も無くなったアリマンに敬礼。 |
クルーゼ可愛そうにw 機体能力差は圧倒的、パイロット能力差も圧倒的さらにここに精神コマンドが付くときたもんだ。 苦戦するほうがありえないレベルなのでチャチャと料理しちゃってください。 ・・・流石にこれで苦戦したら後書きに書いてあるステータスが完全に飾りになるので。
作者からの返信
2013年 06月 06日 19時 27分 さすがにクライマックスの戦闘が数行で終わってしまってはちょっと問題有りだと思うので。 アクセルの強さを上手く描写出来ればいいのですが。 |
大丈夫!アーチボルト謹製のコンテナ爆弾全部使えば流石にフェイズダウンするんじゃね?それにコンテナ爆弾を機雷代わりにしてビームガトリングでフルボッコとかも可能だと思う!
作者からの返信
2013年 06月 06日 19時 25分 連合軍のパイロット辺りならあっさり引っかかりそうですが。 でも、コンテナを機雷代わりにビームガトリングで誘爆というのは面白い作戦ですね。今回は無理ですが、いずれ使わせて貰うかもしれません。 |
>ガン・レイピアを武器ラックへと戻し、アダマン・ハルパーを起動。大鎌状態の刃でストライクと固まっているプロヴィデンスの背中のバックパック目掛けて斬り付ける。そのバックパックは、ドラグーンのコントロールに必要不可欠なドラグーン・ユニットをを内蔵している為、これを損傷させればクルーゼはドラグーンを使えなくなる筈だ。 「ドラグーン・ユニットを内蔵している為、」だと思うのですが・・・ コメント 此処でアーチボルトの爆弾を使うとは思いませんでした。まぁ、PS装甲のプロヴィデンスにはあんまり効いてないみたいですけどね。 これまで自分の計画を殆ど潰されて来たクルーゼがその原因のアクセルに何処まで食い下がるのか、楽しみですね。
作者からの返信
2013年 06月 06日 19時 23分 アーチボルドの爆弾は前から使おう使おうと思いつつ、機会が無かった為にここまでずれ込む事に。 もっとも、PS装甲のために目眩まし程度にしかなりませんでしたが。 SEED編クライマックスという事もあり、明日の投稿分はかなり長くなりそうです。具体的に言うと1.8話程度くらい。 |
おそらくSEED無印編最後の戦闘となる、クルーゼ戦。機体では格段の差があるけど、「愛」込みの射撃に2度も(致命傷から)回避してるのが気がかりな所。キョウスケ戦並に激しい戦いになりそうな予感。 >>ラピエサージュ用ステークランス G・インパクトステークみたく箱型マガジンの方がランスの場合カッチリして良いと思います。
作者からの返信
2013年 06月 06日 19時 20分 疑似NT状態のクルーゼなので、回避性能は折り紙付きです。 |
攻撃力と機動力ではグロウセイヴァーが、防御力ではプロヴィデンスが有利か?念動フィールドもオールレンジ攻撃相手に展開し続けるわけにはいかないし。後はシステムの差とか基本性能の差とか色々あるけど。 ジェネシス強奪完了。っていってもいつか使う機会があるのかね?そもそも完成してないし。というかこれを機にしばらく転移実験休んででも、研究と開発と生産に精を出してもいいような。や、アクセルは別に作れるわけでもないし、彼はいなくても良いからホワイトスター側で色々やっとかないと。戦力減ったしね。 戦艦ね。現状持ってそうな設計図含めてもスペースノア級やトライロバイト級より上はないしなぁ。完全な新造艦となるとえらい手間暇かかるし。でもどうせだから新しい旗艦でも作ると面白い。いっそエア・クリスマス越えを(ぁ
作者からの返信
2013年 06月 06日 19時 19分 ホワイトスター用にパクったジェネシスですが、そもそもホワイトスターがあるのが次元の狭間なので、装備しても殆ど意味が無かったりします。あくまでアクセルの趣味ですからねぇ。 戦艦に関しては悩み所です。 |
この戦いが終わったら、コーネリアの愛機であるラピエサージュの武装にリボルビング・バンカー方式の大型ランスを追加するのもありかもしれません。
作者からの返信
2013年 06月 06日 00時 48分 あるいは、一回の戦闘ごとに使い捨てっぽい形とかでならありかもしれませんね。 |
予想以上にザフトが善戦。 コメント ジェネシスが失われてもっと混乱すると思ったんですが、指揮が崩れなくて驚きです。 少数による奇襲と連合軍不在が影響しているのかも知れませんが。 黒幕のラウ・ル・クルーゼが登場、でも悲しい事にすでに全部ネタバレ状態です。 本来なら、衝撃の事実と絶望を主人公達に叩きつけた上での戦いになる筈だったんですが……。 その分アクセルさんとのお話し合いに期待したいです。
作者からの返信
2013年 06月 05日 22時 35分 ただ、ザフト側にしてみれば凄惨な消耗戦を仕掛ける事で何とか互角に渡り合っています。 人的資源という問題を抱えているザフトにしてみればまさに血を吐くような感じでしょう。 ジェネシスに関しては、元々がトップシークレットで、ミラージュコロイドで姿も隠していたので存在自体知らない人が多かったり。 |
自身の機体もだけど今回意外と消耗されてる味方量産機や戦艦を強化したほうがよくね? 特に戦艦はシャドーミラーの技術を集めた魔改造旗艦がいると思う…自身が機体乗る前や嫁さん達のためにも。
作者からの返信
2013年 06月 05日 22時 31分 アークエンジェルはオーブ所属艦ですし、トライロバイト級に関しては現存2隻しかありませんし。 魔改造するにしても、ベースとなる艦をどうするかですね。 |
ついにご登場か… まっ特に問題ないね。リフレ○タービットもあることだし。
作者からの返信
2013年 06月 05日 19時 28分 ……と書いておいて何ですが、レーザー反射材でビームも反射出来るんじゃないか?とふと思いました。 ただ、一応設定的にレーザーのみ反射可能な状態ですので、現状ではビーム反射は不可能になっています。 |
11話のゲシュペンストの武装がネオ・プラズマカッターではなく、ネオ・プラスマカッターになっています。
作者からの返信
2013年 06月 05日 19時 27分 |
いいですね それになんと言っても 戦いが既に終わりかけになっている所が そしてラクス…君のその発言は キラとフレイとラクスの三人でどこかに隠れるという意味だけど たぶんそはれむりだと思うよ アクセルも偽ラクスの行動で種デスの影響も考えると 普通にラクスはプラントで評議会の議員をやらせておくに限ると知っているから 偽者のラクスはなんとかしないとね 色々と危ないし 悪い点 やはり通常の装甲とPS装甲の違いの点がとてもよかったです だってね毎度毎度バリアで防御するよりかは そっちの方が楽だし コメント 最後に アクセルが機体を乗り換えるなら やっぱりアレかな 今乗っている機体のバージョンアップ機とか作って見るとかもありでは 今は改造でしのいでいるけど そろそろアクセル用に新型機体を専用に作ってみるのもありかと マリューも中の人のネタで特機のラミアが使っている機体を改造したバージョンとかもありかと 思います コーネリアもむしろそっち系の方が使いやすいと思います あとはそれのコクピットの部分はヴルシオンRのような仕様にすれば肉体で機体を動かし安い機体になると思います データはアクセル側にあるし ラミアに機体を渡している事からも普通にあると思います。
作者からの返信
2013年 06月 05日 19時 27分 EN消費に関してもグロウセイヴァーの動力炉を考えれば全く問題無いですし。 |
クルーゼ終了のお知らせw UCで例えるとHi-νガンダムに乗ったアムロVS量産型キュベレイに乗ったエルピー・プル ぐらいの差があるなぁw(精神コマンドなしで) クルーゼがどう絶望して死んでいくのか今から楽しみです。
作者からの返信
2013年 06月 05日 19時 24分 ファントムVSドラグーンの戦いを上手く表現できればいいのですが。 |
>何せ、俺の空間倉庫は生き物を収納出来ないのだ。すなわちこの誰かが中に残っているとしたら、このジェネシスを空間倉庫に格納出来ない。 「すなわち誰かが中に残っているとしたら、」の方が読み易いと思うのですが・・・ >インファイトと成長力チートの恩恵を使い、出来る限り急いで通路を進んで行く。当然のように誰に会わずにドックへと辿り着き、パイロットスーツのヘルメットを着用してドックのすぐ外側へと移動する。 「当然のように誰にも会わずに」だと思うのですが・・・ >「こちらアクセル・アルマー。目標の接収は無事完了。繰り返す、目標の接収は無事完了した。残るのはヤキン・ドゥーエの戦力を減らしてクライン派のクーデターを成功させるだけだ。もうすぐこの戦争は終わるぞ。ここが最後の頑張り所だ」 「残るはヤキン・ドゥーエの戦力を」の方が読み易いと思うのですが・・・ >包囲網を崩して脱出した後、思わずそう呟く。さすがにザフトと言うべきか……いや、性能だけならゲイツ並のメギロートを数を頼みに潰しているその戦い方はどちらかと言えば連合軍のものだろう。それだけメギロート相手に形振り構っていられないという事か。 「さすがザフトと言うべきか」だと思うのですが・・・ コメント 無事にジェネシスを回収したアクセルが戦線に加わった事で有利になったシャドウミラー連合軍。 グロウセイヴァーを駆って敵を狩るアクセルだけどグロウセイヴァーの装甲に考える事が有ったようですね。PS装甲の導入を考え始めた事で新しい機体の開発を要請するって感じですかね?
作者からの返信
2013年 06月 05日 19時 18分 基本「当たらなければどうという事は無いっ!」な機体なのですが、PS装甲が使えるなら使った方がいいよね、的な感じですね。 |
Page 1077 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 21521, ending on 21540
2013年 06月 07日 12時 47分