良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
事実上の決勝戦になりかねない試合が始まりましたね。 アクセルが負けて原作同様の対決に行ってもよし。 アクセルが勝って決勝でネギとコタロー相手に1対2をしてもよし。 何にしても試合の中止や中断の様な不完全燃焼な終わり方だけはしないで欲しいものです。 コメント 惜しむらくは解説が言っていたようなカゲタロウとの操影術勝負が出来そうにない事でしょうか。 アクセルにとって良い実戦稽古になったでしょうに。 ……そういえば、精霊を大量に倒した時のPPは消費されていても経験値は案外溜まってそうですね。 これはネギま世界にいるうちに夢の40レベルになる……のか? ![]()
作者からの返信
2013年 10月 23日 20時 04分 ……いや、精霊戦もありましたが。 精霊に関しては、あの時に得たPP、経験値共に混沌精霊への進化で消費され作りしてたりします。ステータス画面には経験値がないのでアクセル的には気が付いてませんが。 |
ねこ…なんというモブ臭、故に記憶に残る……次回の番外は彼らのここまでの道のりを希望する……!! しかしグリじゃ流石にカゲタロウは荷が重いだろうな、正直カゲタロウを開始直後に加速、直撃とかで鎮めるかと思ってましたので。 ![]()
作者からの返信
2013年 10月 23日 20時 02分 ……名前だけしか出て来ませんでしたけどね。 |
かけ率三倍どまりかぁ。 大魔王だし、グリフォン出せば一体一だから? 英雄呼ばわりの割に倍率低い気がするなw ![]()
作者からの返信
2013年 10月 23日 20時 02分 でもって、地味にアクセルが57万ドラクマという大金を賭けているのがオッズに影響を与えたり与えてなかったり。 |
>正確には混沌精霊の力なのだが、さすがに魔法とは殆ど無関係のこの2人にそれを言っても混乱させるだけだと思うで取りあえず年齢詐称薬を使ってる事にする。 「混乱させるだけだと思うので取りあえず」だと思うのですが・・・ >こんな風に、ナギ・スプリングフィールド杯の本戦が始まるまでは魔法世界に来て始めてと言ってもいいゆっくりとした時間を過ごす。 「魔法世界に来て初めてと言ってもいい」だと思うのですが・・・ >『本戦2回戦、マルクス選手とフェンゲルス選手。両者共速度に自身のある選手で、そのコンビネーション一時アクセル選手を相手に優勢にたったように見えましたが、召還されたグリフィンドラゴンのカマイタチブレスにアクセル選手得意の炎を組み合わせ、まさにファイアートルネードとも言える攻撃を放ちその2人を一蹴です!』 「両者共速度に自信のある選手で、」と「コンビネーションで一時アクセル選手を」と「まさにファイヤートルネードとも」の方が読み易いと思うのですが・・・ >「ええ、是非そうして下さい。そしてその実力を、キズクモの代表手しての実力を魔法世界中へと見せつけてください」 「キズクモの代表としての実力を」の方が読み易いと思うのですが・・・ >同時に、獲物を見るかのような目でラカンとカゲタロウの見下ろすグリ。 「カゲタロウを見下ろすグリ。」だと思うのですが・・・ コメント アクセルの姿に関して聞いたアキラに誤魔化した言い訳をするアクセル。それに違和感を感じてる時点で結構観察力がありますね。 ナギ・スプリングフィールド杯の本戦が始まって初めてアクセルが全力を出せる相手が登場しましたね。前哨戦が終わり、これから本格的な戦いが始まると思うと楽しみですね。 ![]()
作者からの返信
2013年 10月 23日 19時 59分 確かにラカン相手に出し惜しみとかは出来なさそうです。 現時点で最大の敵であるのは事実ですし。 |
猫耳をもふもふして秒殺ですよね? 原作公認デタラメな程のバグキャラとの事実上一騎打ちは久々の好カード! 意味不明な気合をどう対処するかが、勝負の分かれ目? ![]()
作者からの返信
2013年 10月 23日 19時 58分 |
ふと思ったんですが アクセルの新型機が完成したとしたら 魔法の矢 や 燃える天空 等の魔法も使えるんですかねえ? 最悪 コックピットが火の海に… ![]()
作者からの返信
2013年 10月 23日 19時 57分 コックピットの中で発動するのかどうかは……どうなんでしょう?魔法の矢とかも使用すると魔法使いの後ろに浮くように現れるのでそれを考えれば大丈夫……なのかもしれません。 |
小太郎は戦いのシビアなとことか知ってそうですし、アクセル側でいいのでは? そしてアキラは何故中立なのでしょうか? 今回の奴隷解放件でアクセルサイドにつくという感じにもできそうですが ![]()
作者からの返信
2013年 10月 22日 23時 30分 |
アクセルさんVSラカンさんの試合が確定しました。 コメント ラカンさんとカゲタロウさん相手にソロで挑むのは少しきつそうですが、是非勝ってネギ君達と戦って貰いたいなあ。 直接向けられていないアクセルさんの殺気に対してしばらく固まるネギ君達……ガンバレー(棒 ネギ君に苛立つトサカさん、ライバル(設定)のアクセルさんに助けられている事が気に障ったのかな。 今後のトサカさんの行動が気になります。 ![]()
作者からの返信
2013年 10月 22日 23時 01分 ……トサカは、うーん。諸々の事情で出番が…… |
約一週間かけて最新話までを読ませてもらいました。 毎日更新には尊敬します。 あと、蛇足なんですけども話を書くときには基本的にあらすじって考えですか? ![]()
作者からの返信
2013年 10月 22日 23時 00分 あらすじというか、大まかなプロットは考えてから書きますね。 例えばSEED編で言えば最初に決めていたのは ・ブリッツガンダムを奪う。 ・出来るだけ武器を敵から奪う。 ・マリューとくっつく。 ・オーブで交渉。 ・ホワイトスターとゲートで繋げる ・シャドウミラー&オーブで戦争に勝つ ・それに不満なブルーコスモスがテロを起こしてアクセルはネギま世界へ。 大雑把に言えばこんな風な感じにプロットを決めてから肉付けしていった感じです。 |
奴隷3人娘はどちらサイドになるんでしょうか? 亜子とアキラはアクセル側がいいです ![]()
作者からの返信
2013年 10月 22日 22時 54分 ただ、亜子は原作通りにネギに惚れてるので…… ちなみに、夏美は小太郎サイドなんですが……小太郎自身をネギ側とするか、アクセル側とするかで迷いますね。 まぁ、大会中はタッグを組んでるネギ方面に粋そうですが。 |
小太郎…見えないところでも不憫枠か、南無… しかしカゲタロウは影魔法なら今のアクセルとやりあえるんか。 やっぱりレベルがおかしい世界やなあ… ![]()
作者からの返信
2013年 10月 22日 20時 04分 小太郎って実はネギま編でかなり不幸な扱いを受けてます。 修学旅行では恐怖を叩き込まれ、その対象と同室で暮らし…… |
カゲタローの技量意外に高い 民間療法・・首に巻くじゃない方って意外とマイナーなんですよね~ 漫画等で広がりましたが(^O^) ![]()
作者からの返信
2013年 10月 22日 20時 03分 ……ラカンの影に隠れてしまいますが。 |
>「ほう、私のお前の他にも操影術の使い手が?」 「私やお前の他にも」だと思うのですが・・・ >「おいおい、アクセルもカゲちゃんもその変にしておけよ。どうせそのうち戦う事になるんだから、実際にやり合うのはそれまで取っておこうぜ」 「その辺にしておけよ。」だと思うのですが・・・ >ちなみに固まっていたネギと小太郎は影槍を使って運び出す。 「影槍を使って運び出した。」だと思うのですが・・・ >「いや、運んでおいてもらってそれはないだろう。……まぁ、ラカンの件ですっかり忘れ去っていたようだが取りあえずそのラカンの事は置いといてだ。そろそろ大河内達の解放をしに行かないか? 100万ドラクマも貯まったんだし」 「いや、運んで貰っておいてそれはないだろう。」の方が読み易いと思うのですが・・・ >このままでは拉致があかない、か。 「このままでは埒があかない、」だと思うのですが・・・ >「正解だ。で、その100万ドラクマは俺がネギ達に渡した金な訳だ。……文句は無いな?」 「俺がナギ達に渡した金な訳だ。」だと思うのですが・・・ >「それをお前に言う必要があるのか?」」 最後の」が一つ多いですよ? コメント アクセルは常に困難に立ち向かうんですね。麻帆良武道会でのアルビレオといい今回のナギ・スプリングフィールド杯でのラカンといい、紅き翼関係者と戦闘する機会が多いですし。 奴隷解放が成立した様で、漸くアクセルが三人と再会しますね。夏美が声を出してるだけで他の二人が話して無いけど、次回は会話がある事を期待しています。特にアキラがアクセルと再会した時に何を話すのか、楽しみです。 ![]()
作者からの返信
2013年 10月 22日 20時 02分 まぁ、麻帆良祭の時は直撃という裏技を使って誤魔化してましたけど、今回はガチで勝負となります。 アキラについては、明日の更新で一応出番がある予定です。 |
「0402話」追加誤字報告 >再度足下から現れた炎かが俺の身体を伝わり、次の瞬間には俺の身体は10歳程に小さくはなく、20代程に大きくはないといった感じになっていた。 「炎が俺の身体を伝わり、」だと思うのですが・・・ コメント また見付けたので報告します。 ![]()
作者からの返信
2013年 10月 22日 20時 00分 |
ネギま!編に入ってからロボットが出てこないので(原作がさっぱりわからないこともあり)テンションが下がっていましたが、スーパーウルトラ魔改造(いや、魔設計)が順調に進行していると知り、安心しました。楽しみに待っています。 (しかし、どう使うんでしょうか?スーパーウルトラオーバーキルトンデモ兵装になりそうな気が・・・) ![]()
作者からの返信
2013年 10月 22日 20時 00分 ただ、ヤフオクなんかでは全38巻セットで1000~2000円程度で売られていますので、興味があったらこの機会に読んでみるのもいいかもしれません。 ネギま編も終盤に向かった事で、これからも何回かホワイトスター編が入ってくると思いますのでそちらで新機体の進捗状況等を確認して貰えれば…… |
本戦開始までに目標の100万ドラクマを確保出来ました。 悪い点 顔を赤くしながらそう言ってくる長谷川く苦笑を浮かべながらも受け取った大量の金を空間倉庫へと入れていく。 長谷川に苦笑を浮かべながらも では? コメント これで夏美さん達の開放が早くなりますね、特に千鶴さんがお喜びになる事でしょう。 原作通りラカンさんが出場……アクセルさんも本気で出る以上、ネギ&小太郎コンビがとても可哀想な事に(チーン 何せ難易度だけが鰻登りの状態になりそうなので、子供コンビのモチベーションが心配です。 でも今後のボス戦ラッシュを考えると、この大会での戦闘経験はとても重要になりそうです。 ![]()
作者からの返信
2013年 10月 21日 22時 59分 ナギコジコンビにとってはまさに目の前に立つ壁の如く感じられているんでしょうね。 ただ、その分とりばねさんが書いた通り、戦闘経験的な意味ではすごく貴重なものになると思います。 |
アクセルvsカゲタロウ戦ならオッズ凄い事になりそうだから賭けておくべきだろうけど、組み合わせ次第だろうなぁ。 どうなるんだろ!? 楽しみだな~♪ ![]()
作者からの返信
2013年 10月 21日 22時 57分 |
考えてみたらラカンとは相性よくなってるんだよなアクセル。 物理攻撃常時無効みたいなもんだし…気合いでなんとかされそうだが。 しかし流石親友あやかさん!違和感感じただけでもぱねえっすわ ![]()
作者からの返信
2013年 10月 21日 22時 56分 エターナル・ネギ・フィーバーとか使われると厳しいかも知れません。 一応、ラカンはアクセルの状態は知ってますが能力は知らないので気の通っていない攻撃とかをしてくる可能性もありますけど。 |
お金は大事だよ~ってCMフレーズが浮かびましたww やっとタッグを組んだ! ![]()
作者からの返信
2013年 10月 21日 20時 14分 お金がないとグレートパル様号も買えませんでしたしね。 |
こうして感想を書くのはネギま!編に突入して以来ですが、一応読み続けてます。ただ、ファンタジーで批評すると絶対に魔法理論的な突っ込みしそうで遠慮させてもらってます。今回は番外編について。 アクセルの新型、えらいことになりそうですがEOTの制限解除すればもっと恐ろしいことに。ぶっちゃけ人外に成り果ててしまってる上に生身戦闘上等な世界でも強者になったアクセルなら、DALシステムやDMLシステムも何の問題もなく使えそうだし。いっそリアル・スーパーというかPT・AMタイプや特機タイプという枠を取り払って、人口筋肉使ったPTサイズの特機タイプとかいう意味不明なのでもいけそうな気がする。まるでヴァルシオーネ(ぁ まぁ冗談はさておき、次々と技術班に出された案で段々とおかしいことに。というか装甲にもT-LINKって、いつの間にユニコーンのみならずF91まで持ってきた。そしてキュベレイシリーズ伝統のバインダー。完全にアシュセイヴァーの面影なくなりそうだが、そんだけ肩に部品つけたら可動域が狭くなりそうだな。武器の振り回しには邪魔そう。だからこそ手に武器を持たないでもって事なんだろうけど。 圧縮したエネルギー弾を撃つランツェ・カノーネ2門と誘導できるレーザーとビーム。しかしアシュセイヴァー時代からマガジンラックに色々武器を装備してたわけで、そこはいっそガトリング系も大威力広範囲射撃系「ハルバードランチャーとか」も他にも色々搭載するとか。まぁあんまりエネルギー武器に拘ると対策取られるし、マイクロミサイルとかぐらいなら搭載してもとは思うのだけど、そこら辺は念動武器で代用できるのだろうか。後、バルカンはレーザー式に切り替えて迎撃専用にと割り切れば結構有用じゃないかなと。弾切れなしの迎撃用なら邪魔にはならない。 というか念動武器ということでなら、多数のテスラ・ドライブ内蔵なわけだしブレイク・フィールド使った突貫武器とかね、ズィーガーみたいな。そういうのも出来るかもしれない。あぁ後、ガンダムOOのケルディム・サバーニャのビットの様に組み合わせて火力増強とか出来たらかなり戦力アップかなと。理論上難しいのは間違いないけども。 複数の発射口などから照射されるエネルギーを一点に収束させて発射すると。それさえ出来れば最大火力の問題はある程度解消できると思うんだけどな。武器が多いからこそだけど。元々PTサイズの機体で設定上の馬鹿火力って言ったらR-GUNとかヒュッケシリーズのとかそういうのになっちゃうしなぁ。それらは武器デカイし。マクロスなら反応弾とかあるのに(ぁ まぁアクセルが帰ってくるまでに何とかなってることを期待して、そして早く活躍を見れることにも期待して待ってましょう。 ![]()
作者からの返信
2013年 10月 21日 20時 13分 ヒュドラの可動域については恐らく技術部とかレモンとかマリューとかがどうにかしてくれるんじゃないかなーと思ってます。 元々新型機として設計しているのでアシュセイヴァーの面影とかは考えてないんですよね。……あ、でもどうせなら頭部はそのままアシュセイヴァーのものを移植するとかありかも?実はどういう頭部ににするか非常に悩んでますので、いいアイディアが出てこない場合は移植の可能性もあります。 ブレイク・フィールドについては完全に忘れてました。 是非新型機に取り入れたいと思います。体当たりして敵中央に突っ込んでファントム発射とかやりたいですね。 |
Page 1011 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 20201, ending on 20220
2013年 10月 23日 19時 05分