「転生とらぶる」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
ソウシ
ソウシ
 
コメント
愛を使ってただの気絶ですむとは高音とそのスタンド(笑)の防御力パネエな…
スパロボ的にするならシールド防御+ダメ減少能力に自身に装甲上乗せか?
ついでに攻撃能力などもあがるから……スパロボならエース級の能力持ちなんだなあ…気絶したら裸という昔の格闘ゲームキャラ要素がなければだが。 
作者からの返信
作者からの返信
 
気絶で済んだのは、アクセルが影を抜いたと判断したからですね。でないと、アクセルの身体能力+精神コマンド+闇の魔法で内臓ごと吹き飛ばす状態に…… 
俊

 
悪い点
>アルビレオと小太郎の戦いは最初から激しい動きがあった。試合開始直後に小太郎が懐に潜りこもうと瞬動を発動。だが、アルビレオはその入りを的確に見抜いてカウンター気味に顎へと一撃を放ったのだ。それを食らった小太郎はアルビレオから距離を取って耐性を整えようとするが、顎の先端を打ち抜いたその一撃は小太郎の脳を揺らすのに十分な威力を持っていた。
「距離を取って体勢を整えようとするが、」だと思うのですが・・・

>自分でスライムを使ってるだけに、弱点も大体予想が付く。再び襲ってきた触手の攻撃を回避しつつもさらに前へと進み出る。以前戦った時と、今のこの戦闘スタイル。基本的に前線は使い魔に任せて自分はは後衛からそれを援護するというのがグッドマンの戦法なのだろう。つまりは……
「前線は使い魔に任せて自分は後衛から」だと思うのですが・・・

>そう呟いた途端、俺の両腕に紋様の物が浮き上がり、肌が浅黒く変化する。
「俺の両腕に紋様の様な物が浮き上がり、」だと思うのですが・・・

>朝倉の声を聞き流しながら、小ささ呟きで精神コマンドの愛を発動させる。同時に、操影術を使って影を右手へと巻き付ける。これは高音が使っていた操影術の使い方だが真似をさせて貰おうか。
「小さな呟きで精神コマンドの愛を」だと思うのですが・・・

>闇き夜の型により出力50%アップした状態での瞬動と、加速の効果によって上がった速度。集中の効果により拳を打ち込むべき場所を狙いを定め、熱血と必中、闇き夜で増した攻撃力の全てを込めて使い魔が展開したマントへと拳を打ち込む!
「拳を打ち込むべき場所に狙いを定め、」だと思うのですが・・・

>俺の一撃が使い魔のマントの破壊し、同時に使い魔本体までをも破壊し、グッドマンの腹へと埋まったのだ。
「俺の一撃が使い魔のマントを破壊し、」だと思うのですが・・・
 
コメント
・・・さすがに今回の件(高音が全裸になった)はアクセルの所為じゃないと思うんだけどな。どうして服の上から使い魔を纏わないのだろうか?

高音の操影術の使い方を真似たアクセル。今後も使える技術は貪欲に吸収して欲しいですね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字報告ありがとうございます。修正しました。

そうなんですよね。せめて下着なり水着なりの上から影の服を着ればいいと思うんですが……肌の密着度によって効果が変わるとかだったりするのかもしれません。 
とりばね
とりばね
 
良い点
小太郎君の試合前に謎のクウネルさんの正体が解っちゃいました。
 
コメント
この時点でアクセルさんに自ら正体を明かしたアルビレオさん。
情報が少ない実力者なので、アクセルさんは小太郎君との試合から実際の能力を分析する事になりそうです。
ここは原作より精神面が強化されたと思われる小太郎君の健闘を期待したいです。

エヴァさんからアルビレオさんが興味を持つ位に自慢されていたアクセルさん。
どんな自慢話だったか気になりますね(ぇ 
作者からの返信
作者からの返信
 
正体の秘匿と、アクセルへの興味が戦った結果後者が勝ったんでしょうね。
アルビレオ的には正体を隠したままアクセルへと接触したかったけど、エヴァにアクセルの事を聞いてそれは諦めたみたいな感じに。 
俊

 
悪い点
>「己を偽って近付いてくる奴相手に友好的になれ、というのはちょっと調子が良すぎないか?」
「調子が良過ぎないか?」だと思うのですが・・・
 
コメント
アクセルに接触してきたアルビレオ・イマ。この接触が何を意味してるのか今後が楽しみです。しかし、コピー体って事は、アクセルのスライムで吸収したとしても問題は無いんだろうか? 

次回はクウネル対小太郎でしょうが、小太郎が何処まで粘れるのか楽しみです。その後は別の意味で問題な高音対アクセルですが、高音の繰影術の使い方を見ながら学習して自身のモノにするのか楽しみです。試合後の高音を如何するかも気になりますけどね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
「良過ぎないか」はちょっと読みにくいので現状のままとさせてもらいます。

コピー体はあくまでもコピーなのでもしスライムで吸収しようとしても吸収出来ないと思います。
というか、消えたり現れたりが自由に出来るのでスライムで吸収しようとしても消えて逃げてしまうんじゃないかと。 
つん
つん
 
良い点
相手のステータスやスキル見れる反則レベルのチートwww
 
コメント
後はマップと語学さえ何とかできれば・・
バカレッドもしや金色化?(超繋がりで野菜人でも格闘Gでも) 
作者からの返信
作者からの返信
 
原作同様にアルビレオが操って(?)の善戦でした。
まぁ、元々それだけの潜在能力があったからこそでしょうが。 
つん
つん
 
良い点
脱げ女ww尻隠れずww
 
コメント
咸卦法アクセルさんには習得キツそう 
作者からの返信
作者からの返信
 
そうですね。基本的に魔力に偏ってますから咸卦法の習得は難しいと思います。 
一十
一十
 
コメント
必中と分身の関係について。

スーパーロボット大戦Wikiで調べてみたところ、極一部の作品で無効化出来ないそうです。
どの作品かは忘れましたが、分身を持っている敵に必中を掛けて攻撃したところ、かわされた経験が
何回かありましたので、おそらくそれかと。 
作者からの返信
作者からの返信
 
情報、ありがとうございます。 
あろんあるふぁ
あろんあるふぁ
 
コメント
>「勝ったな」「ああ」
こ、これはまさか汎用人型決戦兵器フラグ!?www 
作者からの返信
作者からの返信
 
いや、普通に素で書いたんですが……なんかそのうちエヴァの世界に飛ばされそうですね。
その場合はTV版か、新劇場版か。
新劇場版はQが正直いまいちだったので、もし行くとしたらTV版……うーん、でもあっちもあっちで完結編の劇場版がいまいち好みじゃないんですよね。 
猫丸侯爵
猫丸侯爵
 
コメント
アスナが女の子だからボコボコにすんのはどうか?的な発言をしてたけど、あんたら思いっきり月詠、小太郎、千草をフルボッコにしてましたやん
女だから手を上げないとかそれって戦いに誇りを持っている女性に対して侮辱になるんじゃない?ネギ達は【正義】の意味を履き違えていると俺は思う、正義は人それぞれだけど相手を殺さず全てを救うなんて無理に決まってる。
Fate/ZEROの衛宮切嗣が良い例だね、ネギ達はヘルマンをぶっ殺した事を責めてるけどアクセルくんが言った通り相手が仇の悪魔だって分かった途端暴走して殺しに掛かった奴のセリフではない、ネギ御一行は自分の価値観を相手に押しつけて、自分の価値観と違うと悪と断定しちゃうような阿呆だからね 
作者からの返信
作者からの返信
 
まぁ、基本的に一般人の世界を生きてきたネギと明日菜なのでああいう風に思うのはしょうがないと言えばしょうがないんですよね。
……まぁ、さすがに明日菜の女相手に云々というのはやり過ぎだと思いますが。
 
とりばね
とりばね
 
良い点
エヴァさんの修行でしっかり強化されたネギ君。
 
悪い点
だが、クウネルサンダースは特に何も言わずに
クウネル・サンダース では?
 
コメント
アクセルさんの介入で原作より成長が遅れ気味でしたが、ちゃんと高畑先生に勝利したネギ君。
エヴァさんが自信を持って送り出しただけの事はありますね、これでほぼ原作通りの実力になったのかな。

誰かさん達のお仕置きと更正を考えて出場していた方は、予想通り可哀想な事になりました。

観葉植物の後ろに隠れている怪しさ爆発のフードの男クウネル・サンダース……一体何者なんだっ(爆
あえて真正面から本人に突っ込みを入れたアクセルさん、色んな意味で凄いです。 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字報告ありがとうございます。修正しました。

現状のネギの実力は原作時と同じ位になっています。
フェイトとの戦いは丸々カットされてましたが、ヘルマンとの戦いはある程度経験を積みましたし。
フェイトの不足分は、小太郎との修行が原作よりも早く行われたので追いついている感じです。

アクセルから見ると、違和感だらけのクウネルですね。こういうタイプと接触するのは初めてなので……いや、プリン伯爵が近いかも? 
darumain
darumain
 
コメント
気力限外突破を習得してるの見て思ったんだけど、アクセルって気も使える?
と言うか、限界突破ってスパロボ的には170で打ち止めだけど、言葉の概念だけで言うとどこまでも上がるになるのかな? 
作者からの返信
作者からの返信
 
気力限界突破とネギまの気は違うので現状のアクセルは気を使えません。
 
ソウシ
ソウシ
 
コメント
最後の二人のセリフを聞いてEVAのゲンドウと冬月を思い出した…これでアクセルが異形化を誤魔化すためにコスプレとかでEVA初号機やサキエルの格好とかしてたら完璧だったんがなあ。
異形化による光線に使えないがスライムによる触手や吸収=捕食あるし(笑) 
作者からの返信
作者からの返信
 
言われて、見直してみて、確かにエヴァ風であることに気が付きました。
エヴァのコスプレ……超は無理でも葉加瀬辺りに頼めばもしかして…… 
オカムー
オカムー
 
コメント
アクセルはネギに対して、かつての自分達(連邦軍として活動していた頃のシャドウミラー)を重ねているのでしょうか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
うーん、そこまで入れ込んではないと思います。
ただ、一種の弟分みたいな感じはあるかもしれません。 
神道司
神道司
 
コメント
アスナは文句が有るみたいだが、試合で攻撃するなと言いたいのか?
八百長でもしろというのか。  文句が有るなら初めから参加するなと言いたい、初めから性別は関係無いルールだったはず。  参加するイコール怪我も自己責任のはず、スポーツ選手や格闘家に聞いてもきっとその当理だというはず。  アスナの発言は、参加者全員を侮辱と取られかねない。
まさか賞金で原作1巻の妄想の様に金で高畑を誘惑する為か! 
作者からの返信
作者からの返信
 
明日菜的には女を殴るのは駄目なので……ネギなら魔法で眠らせるとかすれば文句は出なかったかもしれませんね。 
pattai
pattai
 
コメント
あとひとつレベルが上がればスキル枠が増えるので経験値を稼ぎたいところ。火星ロボ軍団は倒すと経験値入るのか?

それと、0350話が「魔法先生ネギま!」の枠から外れ目次がおかしくなっているようです。 
作者からの返信
作者からの返信
 
38から39に上がるのも時間が掛かったので、しばらくレベルが上がるのは難しいと思います。

目次の方、修正しました。ありがとうございます。 
一十
一十
 
コメント
無敵モードとは言っても「直撃」で全部抜けるのでは?

スパロボ設定では、必中の状態でも分身が発動するような気がしたんですが? 
作者からの返信
作者からの返信
 
あら、必中と分身では分身の方が優先されましたっけ?
 
俊

 
悪い点
>そんな中、いつもの如くにんにんと笑いながらネギの相手をしていた長瀬の視線が俺へと向けられる。
「いつもの如くニンニンと笑いながら」だと思うのですが・・・

>そして今までの試合で傷ついた試合会場の舞台を修理も終わり、いよいよ次の試合が始まる。俺にしてみればこの大会の1回戦で最も興味深い組み合わせであるネギと高畑の戦いだ。
「試合会場の舞台の修理も終わり、」だと思うのですが・・・

>吐き捨てるようなエヴァの言葉が放たれた丁度その時。風の障壁を貼って何とか一撃を防いだネギだったが、すぐに瞬動で後ろへと回り込まれて咸卦法による打撃を喰らってしまう。
「風の障壁を張って何とか」だと思うのですが・・・

>「どうもお前はネギに甘いな」
「どうもお前はぼーやに甘いな」だと思うのですが・・・
 
コメント
ネギと高畑の試合を見て魔法の射手の可能性を理解したアクセル。コレを如何活かすのか楽しみです。

咸卦法の能力を知って呆れるアクセル。コレをアクセルが物に出来れば更なる強化に繋がるんですけどね。

次回は高音との試合でしょうけど、一体どんな事に成るのか楽しみです。 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字報告ありがとうございます。修正しました。

魔法の射手とか、あとは高音が使ってる影を腕に纏うというのもありますね。
……影を腕に纏わせるのを発展させていくと脱げ女ならぬ脱げ少年フラグが付きそうな気がしますが。 
んんん(・∀・)
んんん(・∀・)
 
コメント
アクセル君は高畑センセーみたく気と魔力の合成とかはできないのだろうか?
出来る様になれば更に色々人外化が進むんだけどw 
作者からの返信
作者からの返信
 
もちろん気に関しても修行すれば伸びるんでしょうが、魔力(SP)が高すぎる為にちょっと難しいと思います。 
とりばね
とりばね
 
良い点
アクセルさん、危な気なく初戦突破。
 
コメント
楓さん、修学旅行の件でアクセルさんと手合わせする気すらなくなったのか……小太郎君とは逆のタイプだったんですね。

やっぱり便利な念動力、実力者同士の戦いで一瞬でも行動停止にされたら勝負有りですね。

本体が戦闘の場に存在しているのなら、必中使用で分身でも十分ダメージが通りそうな気がします。
本体から分裂した眷属としての分身体では無い限り、攻撃が本体に当たってもおかしくは無いです。
この世界でも精神コマンドの直撃が通用しているので、スパロボ遵守で物理法則を無視しても変には感じないです。 
作者からの返信
作者からの返信
 
そう言えば、確かに小太郎とは正反対ですね。
恐らく同じバトルジャンキー気質でも微妙に差があった、という事だと思います。
念動力は封印解除状態のエヴァならブチブチと拘束を破れますが、さすがに楓だと厳しかったようです。
まぁ、何回か食らっているエヴァと初めて食らった楓との差もあるんでしょうが。 
ソウシ
ソウシ
 
コメント
何気に苦戦した感じだがかんがみたらネギptの中じゃ最高クラスの実力者だし当たり前か。
さて次回は高音の脱げ伝説をたっぶり丸々一話ですね!…キンクリなんてまさかね!!
 
作者からの返信
作者からの返信
 
ネギパーティの中でも刹那と並んでトップクラスですからね。甲賀中忍ですし。
それに対してアクセルはスキルを制限されてるわ、魔法の詠唱も禁止されてるわで制限のきついアクセルですから苦戦もある程度はしょうがないのかな、と。 

Page 1031 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 20601, ending on 20620