トップ
暁について
ランキング
イラスト検索
よくある質問
各種マニュアル
45,943人
トップ
>>
N.Cさんのプロフィール
>>
N.Cさんのつぶやき
つぶやき
N.C
2014年 09月 08日 00時 05分
制式名称決定の方法論
制式名称っていうのは、自分の中では兵器の印象が強いです。それで、色々国軍ごとに制式名称ってありますよね。
旧日本軍では皇紀に基づく命名法が使われていたり、米陸軍はMつけたりとか色々。
それで、皆さん、制式名称考えるときはどうやっていますか?
ちなみに、自分の場合は、禁書目録で使われていた形式によく似た形をとっています。
例えば、再構成前の作中で使われた『Os-072COMP』という兵器は、Osという武器体系の中でCOMという特殊な武装機構を採用した七十二番目の試作品ということになります。というか、実はこのOsシリーズは大概COMという特殊機構を用いているので、本来はCOMを冠することがなくても問題なかったりします。
というか、このCOM、呪詛憑依機構っていうわかりやすい日本名があるんだけど、どっちが使えるんだろう……。
-余談-
COMという名前はどうにも釈然としないので、再構成の折に変更する予定です。
N.C
2014年 09月 13日 20時 46分
返信
>Jジュンさん
なるほど、フィーリングですか。自分も割とそういう感じが多いかもしれません。自分は完全に制式名で固定したい気持ちだったので、英数字の並ぶ仰々しい名前になってしまいました。ちなみに、『Os-072COMP』の区別は『狭所戦闘対応型短機関銃』というもので、漢字がズラズラ並んだこちらも仰々しい代物だったので、漢字ズラズラよりコンパクトという判断で英数字の方を選択した感じです。蛇足。
>Askaさん
理系……。確かにファンタジーに制式名称とか出そうにないですもんね。というか出たらSFに片足突っ込んでる。
自分は、ダブルミーニングを使ってますかね。『|生体調律《ドッペルゲンガー》』とか。ルビと原文を合わせて解釈するとその単語が理解しやすいように工夫しています。理解できるかは個人差あると思いますけど。
>外道神父さん
いいですねぇ。自分なんて、二次大戦期の兵器の資料と携帯兵器の資料、ネーミング事典とか天国地獄の資料とか孫子の兵法とか元素の資料とか世界の神格資料とか神道の資料とかドラゴン及びモンスターの資料、それくらいしかありません。あとは親父殿からもらった戦争系小説八冊とか『日本語の作文技術』という題名の名著とかそこらへんです。少ないのは自覚しているので、もうちょっと漁ろうと思っているんですけど時間が……。
個人的にそうやると考証ミスの指摘とか山ほど喰らいそうで、怖いので割とオリジナル要素を入れてたりします。ただ、これも禁書目録からとったので、鎌池先生が参考にした制式名称決定の方法論の視点からすれば、これも考証ミスの部類でしょうねぇ。
真倉流留
2014年 09月 08日 20時 13分
うーん
その名づける対象にもよりますけど、リアリティを持たせるために実際に存在するカテゴリー(護衛艦とか戦闘機とか)に属する場合は、なるべくそれに近づけようと考えています。
そのせいで、私の私室には本が盛りだくさん。もう本棚から溢れ始めてます(笑)。
八代明日華/Aska
2014年 09月 08日 17時 34分
うーん
基本的にそう言うなんか理系っぽいことは考えないかなぁ……名前があるものは大体ファンタジー要素なので……。
ただ漢字に全然関係ない読み仮名をカタカナで振る手法ならよく用いますw
例)魔法『天球儀』の読み方が『ザ・ラグナライズ』
2014年 09月 08日 00時 05分