海戦型さんのつぶやき

 
つぶやき
海戦型
 
寺田P×奈須きのこ
「寺田P×奈須きのこ:対談」とかいう面白い記事を発見。
おお、何でもっと早く発見していなかったんだろう。
スパロボとFate?確認するまでもなく面白いじゃないか。(←おい)

基本的にクリエイターの話というのは聞いてると面白くて好きだったりするのですが、ぱっと見全然縁もゆかりもなさそうなシリーズのクリエイター同士が喋ってみると思わぬ化学反応が起きますね。クリエイターにしか分からない共通項や接点。裏話。クリエイターとしてのプライドというか、守る一線。そして時代……。
私はFateに対しては面白いと思う反面ちょっと疑問に思う所もあったのですが、作った人から話を聞くと答えのようなものが見えてくるものですね。反対にこの記事を見てスパロボに対する疑問が氷解した人もいるのかも知れません。

中島かずきさんのグレラガにまつわる豪快なアイデアに、庵野さん寺田Pにそんなお願いしてたのかよな小話。そして最後に奈須氏からまさかの要求。クリエイターたちは今日も戦っているのなら、我々も我々の戦いを続けなければいけないのかもしれない。そんな訳の分からない事を考えさせられました。 
海戦型
 
最近の話題に触れてみる
小学8年生に掲載された「まんがで読む人物伝。安倍晋三内閣総理大臣」が余りにも偏見塗れだということでちょっと読んでみました。

………………。

………別に、そんなに間違っている所はないような。

まず最初。カッとなりやすいタイプなのかもと言われていますが、普通に合ってます。特に森友学園辺りからはかなりカッとなった発言多かったですし、何なら挑発的な言動も結構あったような……。どんな理由があったにせよ政治に国民が求めるのは誠実さです。つつかれて怒るんじゃ、それは隙です。

幼少期に関しては、まぁちょっとギャグチックに書いたんでしょう。一応お友達内閣でストーリーをフォローしているのが逆に涙ぐましい。
で、問題視されている病気について。別に間違った事は何も書いてないですね……。入院したことも明記してますし、むしろ病名まで書いてる分だけ親切な対応なのではないでしょうか。首相殿が最初に総理大臣になった頃の事は覚えてますが、実際問題急な辞任だったので「ああ、こんな感じだったな」と思ったぐらいです。

で、最後のページなんですが……やっぱり別に間違った事書いてないですね。アベノミクスったって日本全体で見ると別段成果は上がってないといって差し支えありませんし、森友・加計問題は水掛け論にしかならないから説明を放棄してます(まぁ、落とし所がないのでそうするしかないのかもしれませんが)。

あと内閣支持率なんですが、実はこの数字って結構アテにならないんですよね。自民党支持者の多い所で無作為にアンケートすると自動的に内閣支持率が上昇し、そうでない所と大分数字が変わるんです。つまり調べる新聞社とかによってある程度恣意的に数値をずらせるんですよ。
実際、安倍一強時代にも報道各社によって支持率の数値はかなり違ってました。あと、トランプと支持率争いしてる部分について「歴代総理の中では高い方」という意見もあったようですが、単純に競争相手が弱体化して数字が流れただけで、安倍総理がいいから支持率があるとは言い切れないのが実情です。時代背景なしに数字で語るのは危険です。

こういう事書くと2chでペンネーム晒される気もしますが(前に一度あった)、ネットの中でぐらい政治に対する意識を口にするぐらいは許してほしいものです。でないと一歩間違えば日本は衆愚政治になってしまうんじゃないかとか考えたり。 
海戦型
 
あっ
ミスで公開する予定のない話を、しかも1話分飛ばして投稿してる……ははぁん、またスマホ編集でやらかしたな?もう面倒だから両方公開してしまいます。 
海戦型
 
またいつか
私の作品「俺達は何を求めて迷宮へ赴くのか」が日間ランキング4位、週間9位、日間話別7位に入ってました。連載中はここまで行ったことがなかったので嬉しい反面、微妙に未回収の話もあるままでの完結なので申し訳ない気もします。

やはり、最低でもあと1章は書きたいですね。
いつになるかは分かりませんが未回収の話をある程度回収したいと思います。 
海戦型
 
美化
 「24時間テレビが「病気を言い訳にせず」とツイートし、羽生選手を巻き込み炎上」という見出しをちらっと見ました。今回の24時間テレビは障がい者などハンデを背負った人々に焦点を当て過ぎた内容が批判されているとかなんとか。私は残念ながら見ていませんので、そちらにはあまり触れることが出来ません。

 ところで、私は障がい者系の感動話が殊更嫌いです。それには理由があります。その手の話の多くが、「奇跡が起きた」という感動のラストで何かを克服する構成になっているからです。この奇跡という言葉、私はかなり嫌いなのです。
 ハンデを負った方が不断の努力で何かを克服したのなら、その結果は努力の成果でなければおかしい。その間には様々な思いがあったし、もしかしたら諦めてしまいかけたこともあるかもしれない。そういった感情は人間として当たり前であって、その当たり前を乗り越えた先に、より良くなった今が待っている訳です。
 しかし、奇跡という言葉は本質的に、人間が狙って起こすことが出来ない領域を指し示しています。つまるところは言葉の問題なのですが、努力と奇跡とは相容れない言葉なのです。努力は人が自分の内にある可能性を掴み取った話であって、奇跡は棚から牡丹餅が落ちてきてラッキー、というだけの話です。
 どうでしょう。この二つ、同列に語っていい言葉ですか。
 奇跡。耳障りのいい言葉だとは思います。世の中には奇跡としかいいようのない事だって起きる。でも、それは運であって、人が努力した末に待っているのは努力の成果です。そこに外野が勝手なレッテルを貼ったことで勝手に話を美化しようとする風潮は、本質から目を逸らしていると思います。

 ここで話を戻しまして、「病気を言い訳にせず」の言葉をもう一度振り返ります。これはツイッターの言葉でしかなく、きっと書いた本人は大して深く考えなかったのでしょう。
 羽生選手は昔、喘息持ちだったそうです。私が見たその記事にも書いてありましたが、喘息は重度のものなら当然命に関るほどの症状を起こします。なので多くの人々から「病気を言い訳にする事は甘え」のような心ない発言にとれると批判を浴びてしまった、というのが事の顛末のようでした。

 病気を言い訳にしているように言うな、というリツイートが目に留まりました。私は、それもそれで少しばかり押しつけがましいのではないかと思いました。障がい者だって病気持ちの人だって人間です。不完全ですぐに気の逸れる、完璧には程遠い人間なのです。ツイートしたその人は清廉潔白なのかもしれませんが、全国のハンデ持ちの方の中にはどこかでハンデがあるから庇ってくれるという考えを持つ人もいるでしょう。
 念のために注釈しておきますと、私は障がい者やハンデを背負う人を軽視したつもりはありません。出来ないことをやらせるのは間違っているし、マジョリティの為のルールを維持するためにマイノリティに不便を強要するのも不快に思います。
 しかし、だからといってハンデを背負った人がみな聡明で努力家な人であるかのような言い方をすれば、それはそういった人たちの社会的な在り方を勝手に美化する事なのではないかという疑問が頭をもたげます。そのレッテルが張り付くと言う事は、そこに差異が生まれ、良いハンデ持ちと悪いハンデ持ちという区別が生まれ、そこにまた新たな問題が生まれるのではないかと私は思ったのです。

 まぁ、人間としては聡明で努力家であることは良い事だと思います。そうあれるなら今の社会では理想的かもしれません。しかし、ハンデを持った人たちを美化し続けると、いつしかハンデを持っているから美しくあらねばならないという逆転した無意識的な要求が生まれるかもしれない。いや、24時間テレビのようなメディアを見ていると、既にそういった空気が生まれつつある気がする。それが私には不安です。

 私にはハンデを持った人物について、二人ほど印象深い人がいます。

 一人は、私の同級生でした。脳にハンデを背負った子です。不思議と小学生の頃からずっと同じクラスであることが多く、どこかおぼつかない足取りでうろうろしては同級生に助けられたりしているのを遠くで見て、ああ、そういう手助けが必要な子なのだと子供心に思いました。
 いつも笑ってて、私はあの子は底抜けに前向きか、明るい子なのだなぁという印象を持っていました。ただ、進学するにつれ、その子の過去を知らない人が周囲に増え、そんな人が心ない言葉を口にすることもありました。そんな言葉に、私はひどく納得いかない思いになったものです。

 しかし、そんな同級生と進学の過程で別れたのち、ある人に意外なことを言われました。「あの子は貴方みたいに、フラフラ歩いていても余計な口出しをしない人と一緒にいた方が気が楽だったと思う」……そんな話でした。その子は、周囲の人に面倒を見られるのが嫌いだったそうなのです。嫌い、という負の感情を持っている印象がなかっただけに、驚きました。
 その子は自分の行動について外からあれこれ妨害され、あるべき道に押し戻されるという自分の環境を快く思っていなかった。考えてみれば、それは人間としては抱いて当然の当たり前のことです。私は勝手にあの笑顔の同級生を内心で美化していたことを恥じました。無意識にレッテルを貼っていたのです。
 ハンデを理由に世話を焼くことは、どこかに周囲のエゴを内包しているのです。それが合理的か非合理的かという問題ではなく、気遣いが相手を束縛している部分があることを見落としてはいけないのだと思いました。

 さて、もう一人はそれほど深い関わりのない人です。確か、足にハンデがありながらスポーツの道に行ったという経歴の人で、偶然その知り合いの人から話を聞いたのです。
 話は単純でした。その子は手助けしてくれる人は好きだけど、手助けしてくれない人は嫌いだった。それだけの、人としては実に自然な感情です。ただ、手助けしてくれない人というくびきに、少なからず「かわいそうな自分を心配して特別扱いしてくれない」が含まれていたというだけの話なのです。つまり、少しばかり我儘だったそうです。
 いくらハンデを持っている人だからといって、人並みに出来ることだって当然あります。ハンデがあることに対して周囲と同程度を常に求め続けるというのは間違った話ですが、だからなんでも特別扱いすべしというのも同時に間違った話です。その判断基準の違いもまた、ハンデを持った人によって千差万別なのです。

 「病気を言い訳にせず」――確かにこの言葉は、場面を考えれば不適切な言葉でした。羽生選手の努力を強調するためとはいえ、他の人を蔑ろにしていると受け取られるのも頷けます。この件のこの記事に関しては、糾弾されて然るべきです。
 しかし、世の中に絶対なんてないんです。病気を言い訳にしたいほど辛い人がこの世に一人もいないなんて私は信じませんし、むしろ人間なんていつの時代も言い訳を探している存在だと思っています。恥ずかしいことでも醜いことでもなく、そういう気持ちを抱くことこそ人間だってことなんです。ならば、レッテルは人間であることを妨げるものになってしまいます。

 私は上記の炎上騒動の中に、そういった人間性を排除して綺麗な部分だけを見たがる人々の本音が見えた気がして、それが余計にハンデを持った人たちの世界を狭くしてしまうのではないかと一抹の不安を覚えたのでした。 
海戦型
 
全ての謎が、明かされる――!
大逆転裁判2、感想続き。誰も待ってないよと言われそうです。


第4章。ここから物語は衝撃の展開に。
大英帝国の国際科学シンポジウム(うろおぼえ)への参加のために、ミコトバ教授に加えて日本の方の裁判長までもが大英帝国に来訪。教授の真実についても興味が絶えないため、いよいよ佳境であることを感じさせます。そしてナルホドくん、スサトちゃんと4人で記念撮影。
撮影した写真が証拠品リストに放り込まれた時点で「あっ、これ裁判で使う奴だ」と察するのが逆転裁判ファンの本能。そして改めて写真を見た際に「裁判長の持ってるデカいトランク気になるわぁ」と考えてこその逆転裁判ファンです。プレイヤーあるあるだと思います。

しかしほのぼのもそこまで。今回はなんと事件調査にも何かと協力してくれたあの人が凶弾に……そしてその容疑者として逮捕されたのが、バンジークス検事!もちろん本人は容疑を否認。更には弁護士を拒否。これは……初代逆転裁判の最後の事件のセルフオマージュ!?これは嬉しかったですね。

更に前話の陪審員さんが別件依頼をホームズさんに頼みに来ました。その名もミテルモン夫人。……裁判の時は気にしてませんでしたが、予想以上に胸元が大胆な服ですね、夫人。夫大好きな夫人曰く、ご主人が1日音信不通なので調べてきてほしいとのこと。これまで一日も欠かさず連絡をくれたから心配らしいのですが、過保護ですね……や、前回の裁判ではお世話になりましたし、いいですとも!

こうして裁判に突入。相手の検事はなんとアソウギです。なんと、と言いつつも大体予想できますけどね。アソウギはバンジークス検事に有罪にされたパパンの事を無実だと信じており、半ば私情を持ち込んで法廷に立ちます。
しかし、相手はこれまでバンジークス検事相手に食らいついてきたナルホド君。その駆け引きはほぼ互角。流石に最終局面に来るとナルホド君も成長が伺え、簡単には動じません。混迷を極める裁判、衝撃の事実発覚、もつれる判決。そして4章と地続きな最終章が開幕。明かされる真実の量とネタバレ要素が余りにも多すぎるので敢えて大胆カットします。語り尽せないのが残念です。

で、ピンポイントキャラ上げ。

スラム街で花火(爆竹?)を売ってるヴィーナスさん。どことなくヴァン〇イアセイバーにこんなの出てきたような……ってな赤ずきんお姉さん。なんと自慢のヒップでマッチに着火。このモーションはゴーストトリックの法務大臣夫人の動き……!

後で出てきた詐欺師コンビの片割れ、ド・ジッコ。なんと出身学校はアシタール寄宿学校だと言います。またゴーストトリックじゃないか!しかもこの拳を突き上げるモーションは……昇竜拳!?

そして個人的にツボだったのがミテルモン夫人の探していた旦那さん、エブリデイ・ミテルモン。名前のインパクトと予想以上に重要なキャラだったことと不幸な人生もさることながら、彼の元上司とのやりとりがツボに入りました。

最後に今回の黒幕。逃げ場をなくしてトドメを刺すまでの流れが最高に熱い。そしてトドメも熱い!そして笑える。滑稽な姿を見て笑ったのち、ざまぁ見ろともう一度笑える二度おいしい敵でした。

こうして、若干次回作の可能性もないでもない雰囲気を残しながらも無韻で残された謎をものの見事に回収し切った本作は幕を下ろしました。ついでに早期購入特典のDLC2本もなかなかに面白かったです。結果的に、大満足と言えるのではないでしょうか。

個人的には歴代逆転裁判シリーズの中でも最高の出来栄えだったと思っています。もちろん無韻と並んでこそですが、無韻と合わせて完成した物語だからこそ更なる感動もあるというものでしょう。唯一不満があるとすれば3章にこれといった派手なブレイクシーンがなかったことですが、その辺は真の黒幕が挽回してくれたと思います。

濃密なタクシューシナリオが見れて大満足の私です。あんだけふざけた要素やギャク要素をぶっこみながらもシリアスや熱い、かっこいい展開をきっちり引き立たせるあの絶妙なバランスが好きです。そして、シナリオとゲームの絶妙な融合加減が更に好きです。
あと、タクシューシナリオというのは実はストーリーだけ見返すと驚くほどに「無駄」なものが少ない。人も証拠品も設定も。だからこそ最後に押し寄せる追及が輝くと思います。

ぶっちゃけ逆裁5,6はタクシューの拘っていた部分が変わってしまっている、というのを強く感じます。それによって洗練された部分は確かにあるけど、私はタクシューの作ってる逆転裁判が好きです。それを、大逆転裁判2で再確認しました。
以上、いつも以上に私的かつ個人的な意見の混じった感想を終わります。 
海戦型
 
全ての謎が、明かされる――
随分時間がかかってしまいましたが、発売日当日に買った「大逆転裁判2」をクリアしました。


以下、タクシュー贔屓と言われれば否定は出来ない私の感想。

前にも言った通り、前作はストーリーが未完だった部分をコレミヨガシに叩きまわされたり犯人が思ったほど悪人じゃないってことで批判を浴びました。まぁ私としては百点満点でないにしろ「これは成歩堂くんが弁護士になるまでの物語という区切りなのだなぁ」としみじみ納得できましたし、伏線を残したことで「やった次回作出るぞ!タクシューシナリオおかわりだ!」という喜びしか感じなかった訳ですが。
これがタクシューとの信頼関係の差って奴ですね(なお、一方通行の模様)。
批判した方々はにわか逆裁ファンです(偏見を多分に含んだ意見)。

という訳でさぁ、大逆転裁判2に挑んでみようではないかと意気込みました。

第1話。前作1話で残された謎の一つであるあの女が口封じと言わんばかりにいきなり死亡。その罪を着せられた友人の為にスサトちゃん、もとい男装して法廷に立った成歩堂龍太郎が裁判で弁護!1話からサービス精神豊富すぎる上に、ナルホド君の隣で法廷を見てきた彼女が必死にアウチに食らいつく様は見ていて応援したくなりました。
そして最後に追い詰める時に「追及~大逆転のとき」が!これはナルホドくんの弁護士としての志を彼女もその胸に秘めている証ということでしょうか。無韻では左程出番のないBGMだった為に嬉しかったです。それにしても男装スサトちゃん、いっそのこと普段より可愛いのでは……。

さて、この裁判はスサトちゃんの華麗で可憐な大逆転によって幕を閉じますが、1章で既に複数の謎について言及されます。

①前作でミコトバ教授が急病に倒れたというのは大嘘で、スサトを大英帝国から離すのが目的だった。
②大英帝国からスサトを引き戻すきっかけになったのは、夏目漱石さんの提出したレポートが原因。
③実は前作の時系列の間、漱石さんはもう一度逮捕されており、その事件のどこかに原因があった。
④ワトソン教授を殺害した英国人の本名はアン・サッシャーで、実は留学生ですらない。

しかも第1章の真犯人は他にも気になる事を言っており、このような日本で起きた出来事を手紙にしたためてナルホド君に送ることで章は終了します。おぉう、なかなか飛ばすじゃない……。システム的には早送りシステムが改善されていたりしてます。

ちなみにシステムについて「新システムがない」と文句を言っているおバカさんがいましたが、逆転裁判シリーズの基本システムはずっと変わっていませんし、ぶっちゃけ追加システムがあっても嬉しくないんですよね……見抜きもサイコロックも心理分析も苦手な上に面白みに欠けますし。そもそもその理論で言うと逆転裁判3の立場がないんですが。

更にBGMに変化がないのが不満という人もいましたが、これまた逆転裁判シリーズを知らない人なのかなぁと。そもそもにおいて、逆転裁判のBGMというのは追及BGM以外あんまり変わらないのがシリーズ伝統ですし。私としてはイイ曲があるんだから今更増やす必要あんの?と思います。個人的にですが、逆転検事2の追及より無韻逆転検事の追及の方が好きでしたし。変えることがいい事ではないというのが私の感想です。それに、後半になると追加でイイBGMが追加されていますし。



さて、続いて第2話。これは夏目漱石さんの二度目の事件を回顧するという体で始まります。

ここで登場するナルホド君はまだ前作最終話を迎える前のオッチョコチョイナルホド君なので、プレイする側としても泳ぎまくる視線にちょっと懐かしい気分に。なお、無韻版に合わせてこの事件でも死者は出ませんでした。ううん、分かってらっしゃる。

さて、ここで大逆転裁判2特有の構図が登場します。それは「悪人」と「犯人」、別々の思惑を持った人間が事件の根幹に関わっているという構図です。重要なのは、新たな矛盾や指摘によってこの二人を対立させること。相変わらず陪審員の皆さんがストーリーにちょこちょこと関わっているのも面白い。

最終的に、真犯人は漱石さんの住んでいる部屋そのものに用があり、彼を追い出して部屋を乗っ取るつもりだったことが判明します。なんと、漱石さんの住んでいる(周囲曰く呪われている)部屋には、かつて大英帝国を騒がせた犯罪者の盗んだ財宝が隠してあったらしいのです。

そして、この財宝こそがミコトバ教授が調べられる事を恐れた品物だったようだ……という所で物語は終了します。なお、この財宝はホームズさんが持っていき、その詳細についても言及を突っぱねるような態度を取りました。うーん、やはりホームズさんは訳知りなんだ……。

さて、件の財宝ですが、宝石をあしらった大きな首輪のようなものでした。売れば遊んで暮らせるほどの金品ですが、この品には二つの気になる場所が。それは首輪の内側に血痕のようなものが付着していることと、「B」の文字があしらわれている事。
恐らくですが、前作をプレイした多くの人がこの時点で思い浮かべたワードがあると思います。それはホームズさんがアイリスちゃんに発行を禁じた事件、「バスカビル家の犬」です。首輪、そしてBのエムブレム。これも事件に繋がっているのか……とこの先が楽しみでしょうがなくなりました。

なお、3Dモデリングの場面の移り変わりが自然になっていたり、三毛猫のワガハイのモーションがめちゃくちゃ気合入ってたりといった改善が見られたのも個人的にはいい感じでした。


どんどん行こう、第3話。とうとう万国博覧会が英国で開催され、その中で公開実験を行った博士を弁護することになります。実はナルホド君は前作最終話でやらかしたアレの影響で弁護を禁じられた状態にありましたが、半年後の万博に合わせるようにヴォルテックス卿に頼んでみると、あっさり許可が出ました。しかし、この人どうにも敵に回りそうな気がするんだよなぁ。

被疑者の博士は科学者で、特殊法の関係もあって悪い人じゃないけど厄介な感じでした。しかも、話したところなんとバンジークス検事の学生時代の友人だったというのです。昔のバンジークス検事は人のいい男だったとか。何あったんだ、死神呼ばわりされるまでに……。

で、ここでバンジークス検事の従者が登場します。仮面で顔を隠しおり全然喋りませんが、何でもヴォルテックス卿が最近連れてきて「従者だよ」と渡されたとか。ところがこの従者、正座で作業していたり肌の色がどうみても東洋人だったり、おまけに仮面で隠れていない口元に見覚えがあったりと心当たりがありまくるいでたちです。おまけにナルホドくんにまで正体を察されています。
なお、ナルホドくんとアイリスちゃんが余りにもマイペースにバンジークス検事の執務室で好き勝手な事を言うせいでバンジークス検事は完全にツッコミ役でした。ああ、隠し切れない常識人臭よ。

ついでにジーナちゃんが警察の刑事見習いになってました。面倒を見ているグレンゾン刑事曰く「中々物覚えがいい」「後継者に丁度いいかもしれない」とのこと。あらま、思った以上に好印象。しかも彼女の連れている犬(決して名前はミサイルではない)も警察犬的な感じで活躍。

最終的にいろんなモノを巻き込みつつ、微妙に謎を残したまま裁判は勝利で終了。この犯人、なかなかに手強かったですが、犯行に至るまでの人生を振り返るとかなり不幸な人でした。そして裁判終了後、ついにバンジークス検事が日本人を憎む理由を告白!そして従者として一緒にいた仮面の人が苦しみだし……そこにはぴっちりな服を着た亜双義の姿が! 知 っ て た 。途中で日本から帰ってきて合流していたスサトさんもこれには感涙です。

 そしてこの話で浮上したのが10年前に墓場からよみがえった謎の殺人鬼「プロフェッサー」です。彼の死の偽装が判明したり、その正体が実は亜双義の父であることが判明したり、プロフェッサーがバンジークス検事のお兄さんを殺した事が分かったりといろんな情報がしっちゃかめっちゃかです。

……ちなみにプロフェッサーは検事のお兄さん以外の事件では全て猟犬をけしかけるという手段で腐敗した貴族を中心に襲っていたそうです。猟犬……首輪……バスカビル……この章の途中で明かされますが、スサトさんは父のミコトバ教授の書斎で「バスカビル家の犬」という原稿をタイトルだけながら見たことがあったとの事。ということは教授とホームズさんに何らかのつながりがあるのは確定のようです。
ちなみにこの話で登場したマダム・ローザイクがとっても美人でした。キケンな香り漂う美女……嫌いじゃないです。


さー第四話もこの勢いで……と言いたかったのですが、今日は疲れてるのでここまでで退散します。 
海戦型
 
封神計画、再始動
最近始まった新魔法陣グルグルのアニメを見てみたら、グレードアップしてるところもあればグレードダウンしてる所もあって「悪くはないけどまあまあかな」と思った私です。
しかし、あれは前にアニメ化した際のグルグルの出来が余りにも良すぎたことが原因。つまり、以前のアニメが散々だった作品ならばこういった事態は起きにくいのではないか?そんな事を考えていた矢先、バッチリな比較対象を発見しました。

「封神演義」――別名WJ封神演義、或いはフジリュー封神演義。近所の耳鼻科医院に置いてあったのを穴が空くほど読みまくった、私的な思い出の漫画です。ジャンプ黄金期の終わりくらいに連載しており、引き伸ばしなく綺麗に完結した事やフジリューのデザイン力も相まってとても興味深い作品です。完全版集めるの大変でした。

その封神演義が、なんと再アニメ化。うおー!多分フジリューが銀河英雄伝説の漫画描いてる影響だと思うけど、嬉しい!メトロイドプライム4の開発を知らされた外人ぐらい嬉しい!
封神演義は一度アニメ化はされたものの、OP曲と声優以外はちょっと……いや、何とも微妙な出来栄えだっただけに、今頃全国の封神演義ファンが狂喜乱舞している事でしょう。さて、今作の封神演義がどうなるのか、見極めさせてもらおう!
……フジリューはエフェクトの使い方と妙に近未来的なデザインセンスが個人的にとってもツボです。オリジナル作品が微妙に振るわないのが玉に瑕で、本人曰くアクションの動きは苦手な模様。実際過去作を読むと確かにって感じです。
さて、アニメはどこまで漫画版に迫れるのか。何なら追い越してもいいけど。

ちなみに私はハガレンのアニメ一期が原作並みに好きです。あれは何というか、ハガレンという作品に別の形で答えを出した怪作だと思います。今のアニメじゃ原作再現が基本だから、これからの時代にはああいった作品は生まれにくいんでしょうね……。
以上、脈絡のない話でした。 
海戦型
 
魔法少女はボランティア
※この話は半分がおふざけ、半分が手抜きで出来てます。

ぱーと1

 魔法少女イロハはアクダーマ帝国の地球侵略を防ぐ正義のヒーロー!その正体は、斗在町に住む小学六年生の愛之愛菓!どこにでもいるちょっとヌケた少女だ!
 彼女は現在悩みを抱えている!それは、最近アクダーマ帝国から送られる刺客のマジュリエが余りにも多すぎて疲れきってしまっていることだ!

 彼女を魔法少女にしたゼンダー・マギ王国の使者ニュウさん曰く、魔法少女に変身するアイテムのミラベリージュエルは1つしかない。そしてアクダーマ帝国の使者はジェラシェールというマイナスエネルギーのバリアを纏っている。このバリアは相反するミラベリーオーラを纏う魔法少女にしか突破できない。つまり、愛菓は一人で戦うしかないのだ。
 しかし愛菓がいくら若いといっても毎日マジュリエと戦っていては体が持たない。このままでは世界の危機だ。

 そこで愛菓は考えた。自分以外で魔法少女をしてくれる人と代わりばんこで倒せばいいのではないかと。

「さしあたっては隣の家に住んでる男子高校生の京極おにぃに頼んでみよう!」
「ヘイ、愛菓。魔法少女サポーターとして言わせて貰うがせめて女を選ぼうぜ。痛々しい事になるし断られるから」

 数分後。

「おにぃ、愛菓の代わりに魔法少女になって!」
「帰れ」
(言わんこっちゃない……)

 京極おにぃは露骨に嫌そうな顔をしてピシャッと玄関の戸を閉じた。

 なお、このあと玄関先で大泣きした愛菓に根負けして京極おにぃは玄関を開けてくれた。京極おにぃ……フルネームは京極鬼丸(おにまる)。不良なのに心が鬼になりきれないと近所で評判の男だった。



ぱーと2

 取り合えずは愛菓の話を聞いてくれた京極だったが、魔法の魔の字にすら理解を示さない不良の彼には「愛菓の横でフワフワタイムしているあの奇天烈な生物は何なのか」という疑問しか湧いてこなかった。

「何なんだこれは……どのような生物なんだ。哺乳類か?二頭身の幼生に見えるが、それにしては体温が低い。変温動物?そもそもどういう原理で飛んでいるんだ?排泄機関が見当たらない。というか脊椎がないが、無脊椎動物なのか?」
「ヘイヘイヘイ愛菓!君のおにぃに全身をまさぐられてとってもくすぐったいんだがやめさせてくれ!!や、やめ……ああっ!尻尾の付け根は駄目ぇ♡」

 アヘ顔晒してビクンビクンしているニュウさん。熊と猫を足して2で割ったような可愛らしいニュウさんだが、愛菓は何故か背徳的なものを見てしまった気分になった。

「で、お前は何なんだ。学術名は?」
「魔法生物だから……そんな学術名とか愛のない世界の生物じゃないから……あふん!?尻尾の付け根ぇ♡ダメって言ったのにぃ……♡」
「どっからカロリー得てるんだ?というか食うのか?排泄は?」
「魔法生物はトイレに行かねぇんだよッ!愛の力で生きてんの!分かったら尻尾の付け根を指でなぞるのやめへぇ……♡」
(うわぁ)

 ニュウさんと京極の上下関係が大体決まった瞬間だった。なお京極は愛菓に弱く、愛菓はニュウさんに弱く、ニュウさんは京極に弱いという三すくみ構造である。
 
海戦型
 
コロシアイは終わらない
ニューダンガンロンパV3クリア感想の巻。ネタバレしかないので閲覧注意です。                                                                                              


ゲームシステムについては大体が従来のダンロン通りなんですが、個人的に偽証のシステムと議論スクラムは好きでした。偽証は打つ瞬間のドキドキする感覚が癖になりますし、議論スクラムは「一緒に戦ってくれる」という一体感があって妙に嬉しくなります。
ただ、理論武装は猛烈に苦手で最後まで苦戦しっぱなしでしたけどね……。


ストーリー。まず第一章で唐突な主人公の死が待っていますが、この辺は良く踏み切ったと思うと同時にちょっと読めてはいましたね。

理由は赤松さんがPVであまりにも希望に満ち溢れすぎた台詞を連発するものですから「この子死にそう」と勘繰るのも無理はないと思うのです。しかも体験版で登場した苗木と日向の全力の主人公押しも不自然さを醸し出していたので、ショックでしたが受け入れる準備は出来てました。
そして赤松さんに殺された(訳ではないことが後で発覚する)天海君。彼もなんとなく死ぬ気はしましたね。これまで超高校級の???はもれなく重要人物だったので、敢えて今回は重要だけど序盤に死ぬとかあるんじゃないかと思っていたらドンピシャでした。
体験版でも全然存在感がないし、序盤から意味深発言をしていたのも死にそうな感じ満載でしたからね。
そして唐突なモノクマーズ欠員。何なんだお前らは。
最後に最原くんの帽子の中から主人公特有のアンテナが出てきたところで、物語が本格的に始まったんだという感じがしました。


第二章。「まさかあの人が……」のパターンでしたが、東条さんは申し訳ないけど便利すぎるキャラだから死ぬだろうとは予想してました。性格的にもちょっと危ういと感じる部分はありましたからね。星くんの死は普通に予想してなかったのでショックでしたけど。
でも東条さんの死に様は処刑されたクロの中でもかなり印象に残っています。シリーズ内でも一番生き汚かったですが、それが逆に彼女の魅力だとも思えます。

ただし春川さんのフリーズバグは許さねぇ。修正されたけど。


第三章。学校内での派閥発生と死者の甦りに端を発したこの事件は、面白いけどやりごたえとしてはそこまで意外性はなかったですね。ここでプレイヤーの内心が王馬くんと重なるのは、スタッフが狙ったことなのでしょうか。
アンジーはともかく茶柱さんの死は結構堪えました。百田と一緒に序盤から明確に最原くんの味方側でいてくれる人だったし、結構心の支えになってた人もいるんじゃないでしょうか。当人は男嫌いだけど。
真宮寺くんは、人殺しでなければ面白い話を聞かせてくれて普通にいい友達になれそうな塩梅が絶妙でしたね。敢えて欲を言うならば、彼はもっと逆転裁判の犯人ばりに全力で抵抗しまくった方がもっとキャラが立った気がします。
ついでに夢野ちゃんがこの辺から個人的にいとおしくなってきました。あの「んあー!」が非常に可愛らしい。思考が茶柱化してしまった……。


第四章。これまた意外性があったり「新世界プログラム」が登場したり唐突なモノタロウの援護があったりと色々ありますが、これは三章以上に意外性に欠ける内容でした。ただ、ここでも私の心理と王馬くんの態度が微妙にシンクロする感じがあって、急激に王馬くんというキャラに対する興味が増大していきます。
入間さん死亡。うーん、最後まで自己中な人でした。後の紅鮭団をやってみるに、人との信頼関係の築き方が極端にヘタクソであるが故に逆に自分の殻に閉じこもるという猛烈に面倒くさいタイプだったような気がします。彼女の全力下ネタの嵐はどうにかなんなかったのでしょうか。
そして唐突なゴン太の死。これまでダンロンの筋肉キャラは死ぬというジンクスがありましたが、ゴン太ならもしかしたら……!という期待は打ち砕かれちゃいました。
そしてなぜかモノクマーズ全滅。お前らは本当に何なんだ。


第五章。
ここから物語は急展開を迎えます。なんと王馬くんが自分こそコロシアイの首謀者だと主張して皆を絶望に叩き落とす!……のですが、まぁモノクマと繋がっていなさそうなのは読める部分なのですが、それにしてもコロシアイの主導権をモノクマから横取りするとは恐ろしい奴です。
この恐ろしさはダンロン2の狛枝に匹敵するかそれ以上のインパクトがありましたね。

そして明かされるストーリーの全容。すべては繋がっていたんだ!……そうか、ゴフェル計画の名前が出てきたあたりで大体想像できる内容だったけど、もう苗木くんたちも過去の人になってたんだね……と思いつつ、「なんか違和感あるな」という言葉に言い表しづらいしこりみたいなものはありました。
「こんなに安直でいいの?」という思いと「これからどうストーリーを続けるの?」という不安。それを抱えたままの事件発生。
個人的にこの章がダンロンV3のピークじゃないかと思う程に良かったです。モノクマすら犯人が分からなくなるほぼ完ぺきな計画に、王馬くんの総統としての意地を見ましたね。彼の「無理矢理やらされるゲームが楽しい訳ないだろ」というセリフは、きっと本音だと私は思っています。


そして最終章たる六章。ここで唐突なキーボくんの暴走と乱闘が開始してさあ大変。なるほど、プロローグで廊下をうろついていたエグイサルの真相はこれか……。などと考えつつ、これまで行けなかった場所を徹底捜索。途中で姿を現す隠れモノクマと天海くんの研究室の謎二時間を取られて一回ゲームオーバーになりました。不覚……。
そしてついに明かされる真実と、驚愕の展開。

実際にプレイした人たちの中にはこの終盤の展開が気に入らない、ふざけるなという意見もたくさんあったらしいですが、私は「これをやってこそのダンガンロンパだよ」という満足感がありましたね。ここまでやってくれないとこっちも満足できないよ、という嬉しささえありました。

ダンガンロンパシリーズはこれまで、ラストに全部の前提をひっくり返すようなトンでもない展開が待っているのが定番でした。しかしダンロン2以降、外伝やアニメで様々な世界の全貌が明らかになっていく中で、ゲームの方の3でどんな展開を出しても初代から地続きの世界観であるが故の限界というものが生まれます。これは続編が出続けるゲームの宿命とも言えるでしょう。
しかもスタッフとしても旧作に対する思い入れや愛はありますし、彼らが看板になっているからシリーズが続いて来たという事実がある。だから多少自由度が下がって少しずつビックリ感が失われても、大抵のゲームはそのままシリーズを存続させる中での限界を模索します。

しかし、ダンロンスタッフはやりました。とうとうやっちまいました。「過去作の前提を粉々に吹き飛ばす」という荒業で、自分たちの積み上げたものを自ら叩き壊すという大胆な方法で、スタッフはダンガンロンパの限界を超えたのです。
確かに旧作ファンたちはふざけるなと思うかもしれませんが、これはクリエイターとしては凄いことなのです。何故ならクリエイターとは必ず自分の作った世界に縛られる部分が出るし、自分の作った、世間に評価された完成品を自ら否定するというのはとても勇気のいる事なのです。これは、やろうと思って簡単に出来る事ではない、ダンガンロンパにのみ許された展開なんです。積み上げてきたからこそ叩き壊すことが出来たんです。正直私はこの展開に感動しました。

そしてかつて自分たちと共に戦ったりしてきた旧作の仲間たちからの嵐のような否定と、ダンロンプレイヤーそのものが持つ「自分の認めたくない嫌な部分」を容赦なく醜い形で叩きつけてくる胸糞の悪い展開。さらにはキャラクターの成り立ちそのものさえ嘘にしてしまう、ダンロン史上最も精神的にキツイ展開まで用意して徹底的にキャラクターを叩き潰しに来ます。

挙句、これまでプレイヤーが心の拠り所にしたであろう「希望」さえ嘘にする恐ろしさ。希望と絶望は表裏一体、だからダンガンロンパは続く。ゲームのジレンマ。ダンガンロンパのジレンマ。そしてその内容はどこかアニメのダンガンロンパ3での未来機関同士の争いを思い出させます。

このプレイヤーに対する皮肉のような言葉はしかし、どこか的を射ているからこそ認めたくない人にはものすごく嫌われたんでしょうね。でも、そこで怒った人やダンロンV3を叩いた人はスタッフに乗せられているだけです。

そして叩かれに叩かれ抜いた末に最原くんの選んだ道――「ダンガンロンパを終わらせる」。
例えキャラクターの台詞だとしても、これを言わせるのはやはり凄いと思います。

特にキーボの台詞である「フィクションの力を信じていないんですか?」は、ちょっと鳥肌が立ちました。今までキャラたちを俯瞰していたプレイヤーが気が付いたらキャラに見下ろされているような感覚。なんというか、物語のキャラに「負かされた」感じがして、それが何故か嬉しかったです。

そして決着……エピローグ。

結局あの世界は何だったの?どこまでが嘘でどこまでが本当だったの?様々な謎を残してニューダンガンロンパV3は幕を下ろしました。

一部ではこのどっちつかずな設定に不満をあらわにする人も多いそうですが、そういう人はちょっとわかってないなぁ、と思います。
これはスタッフの、本当の本気でダンガンロンパが好きな人に対する優しさだと私は思っています。真実を明かさないことによって、旧作ファンは旧作に沿った、今作ファンは今作に沿った「その後」を想像出来る余地を態々残してくれているんです。ちなみに私的な想像では、少なくともあのゲームに登場した数多の「視聴者」は実在するものだと思います。それ以外は……好きに想像していいっていうんだから、好きに想像しましょう。

ここまでやったのならば、もう続編が出なくとも全然かまいません。それぐらいにスタッフは全力で、ダンガンロンパを終わらせたと思います。 
海戦型
 
I can`t back to the yesterday
猛烈にどうでもいい話を大爆発させるので「興味ないね」な人は見なくていいよ。


私は昔、二次創作の世界のなかでmugen界隈に住んでいたというどうでもいい情報を流した気がしますが、今でも片足突っ込んだままだったりします。mugen、それすなわち無限の可能性。mugenについての説明は省かせていただき、mugen世界に存在するキャラクターならばどこの会社の何のキャラであれ、或いはどこの会社のキャラでもなくたって好きに解釈し、好きに配役し、好きなストーリーを作ることが出来ます。クロスオーバー無制限、キャラ崩壊設定崩壊、或いはその逆も何でもありのお祭り騒ぎ。
ぶっちゃけ法的にかなりのグレーゾーンでブレイブルーとモメたこともありますが、礼節さえ弁えればそこにはかなり自由度の高い世界が待っています。

で、そんなmugenをベースにストーリーを作る場合、それをmugenストーリーと呼びます。基本的には動画形が主流ですね。かなり内容が酷いものもありますが、最上位ともなると見る人を思わず唸らせる程に緻密なストーリーを展開していたり編集技術が凄まじかったりと創作としても高レベルな世界になっています。

で、私のおすすめがこれ。「I can`t back to the yesterday」。
投稿はニコニコ動画。だいぶ昔から見ており、近年最終話が着々と近づいています。

タイトルは昨日には戻れない的な意味です。なお、世界観はストリートファイター、悪魔城ドラキュラ、ロックマンX辺りをベースにいくつかの作品の設定やキャラを絡めて展開されています。作者のケージュ氏のキャラ愛と動画制作者としての成長が止まらない大作です。


 作品概要

最強を目指して戦いに明け暮れていた男、カンフーマン。彼はあるとき自分の人生を見つめ直し、人を傷つける格闘家ではなく人の為になる事をしたいと考えた。考えた結果、カンフーマン(以下カンさん)はアパートの管理人になって人に安心して住める場所を与えたいと思い、行動に移す。
で、さっそくアパートを購入し、ついでに近所の教会の神父であるリヒター・ベルモンドという住民一号まで獲得したカンさん。しかしその時、だれも住んでいない筈のアパートから黒くて丸いものが現れる。
その黒くて丸い物との出会いが、カンさんの運命を加速させていく。

ストーリーは基本的に主人公カンさんとアパートの住民たちを主役として進み、序盤はギャグが多い。しかし実際には隣り合わせで恐ろしくシリアスな部分も内包しており、笑いあり、涙あり、熱血ありの感動ありな内容になっている。一見してバラバラに見えるストーリーが次第に収束していく構成は非常に見ごたえがある。

(……初期は戦闘音がなかったり誤字が目立ったりと動画として未熟な部分があるが、それらの問題は話数を重ねるごとに改善され、現在ではmugen界隈でも屈指の編集力で視聴者の視線を釘付けにしている)


 ざっくりキャラ紹介(※「作中」はmugenストーリー内を指します)

カンフーマン……mugenというゲームの初期キャラにしてmugenキャラ全ての母、基本、はじまりのキャラクター。mugen界隈ではビジュアルの地味さもあってモブキャラに重宝されるが、実は性能的にその辺の格ゲーキャラに引けを取らない高性能だったりする。カンフーマンの形を残した改変キャラクターは星の数ほどある一大勢力。
作中のカンさんは精神的に熟成した大人だけど、ヘンなところで子供っぽかったり面倒くさがりで大雑把な所があったりと子供っぽい所もある。そのマイペースさが彼の安定感を生んでいる。後に登場するキャラを弟子にするが、精神的な部分以外は基本的に放任主義。
長年格闘家をしていたためか人間観察力と格闘家としての実力は高く、純粋な戦闘においては作中でもトップクラス。カンフーを使っているけど実は普段使わない多彩な技の数々を持っている。

リヒター・ベルモンド……悪魔城ドラキュラシリーズで何度か主人公を務めたキャラクター。ちなみにリヒターは作品によってちまちまデザインが変わっているため最初はキャラグラと実際に戦うキャラが一致していなかったが、後にケージュ氏がドット改変して一致させた。
作中のリヒターは原作と違い単身でドラキュラを退治したことになっており、ベルモンド家としての義務を果たした後は神父をしている。「違いが分かる男」と称されるほどに独特の感受性(世間とはズレまくっている)を持つお茶目さんだが、ドラキュラとの戦いで身に付いた戦いの知識と冷酷さが時々垣間見える。

黒くて丸いの……mugenオリジナルキャラ「ADS」のこと。丸くてぷかぷか浮いているというよく分からないデザインに反し、その性能はおよそ平均的な格闘ゲームキャラの枠に収まらないデタラメなもの(mugen世界ではキャラのカラーによって性能が変わることもあり、凶悪なキャラでは特に顕著。ADSは1Pカラーは普通に倒せるが、7Pカラー辺りからヤバくなっていく)。
作中ではカンさんに「ハーツ」という名前をつけられる。全く正体不明で喋れないが高い戦闘能力を持ち、しかし当人は戦いが苦手で優しくて気の弱い性格。食事もできるぞ。慣れると割とかわいい奴だが、その謎の能力が後にストーリーに深く食い込んでゆく。

ショーン・マツダ……ストリートファイター3に登場するキャラ。同作品キャラのケンの弟子で黄色い胴着が特徴。稼働当初は強かったが後に弱体化を喰らって最弱キャラに転落した不運なかりんとうヘッド。この作品のショーンはその最弱の方。(´・ω・`)ショーン。
作中では指導を面倒くさがったケンによってリュウが彼の指導を押し付けられていたが、格闘大会でカンさんに出会ったのをきっかけにアパートで修行することに。調子に乗りやすく見栄っ張りの知ったかぶりでしかも弱いという情けない男だが、性根はなかなかの男前。格闘家としての向上心は本物で、土壇場に強い。
本人は自分の駄目なところを自覚しておりモテない男と公言しているが、たびたび女性キャラ関連でおいしいポジに抜擢されては視聴者に「おのれショーン!」と言われている。

リン・ベーカー……知名度の低い良格ゲーと評判のレイジ・オブ・ザ・ドラゴンズのキャラクター。黄色い胴着とルーズソックスがおシャレなチャイナガール、といいつつ中国人とアメリカ人のハーフ。原作ダイヤ的にはなかなか強いがゲームの知名度が低いせいで日の目を浴びる機会は少ない。
作中では道場破りに遭った自分の道場の看板を取り返す為にリュウを追って街に来た……まではいいものの、胴着とハチマチを理由にカンさんをリュウと勘違いして喧嘩を吹っかけて返り討ちに遭う。実力不足を痛感したリンはそのままカンさんに弟子入りし、ショーンと喧嘩しながらアパートの住民となる。
ショーンより実力が上なためによくショーンをからかっているが、思い込みの激しめな性格や精神的な打たれ弱さが災いして力関係が逆転してしまうこともある思春期女子。つまりところ総合的にはショーンとどっこい、イエロー胴着ブラザーズ。

春麗……ストリートファイターシリーズお馴染み、むちむち太もも刑事。性格が変わったり苗字が変わったりと忙しい時期もあったが、リュウに並ぶSFシリーズの看板娘。格ゲー世界初の女性プレイアブルキャラの貫禄は健在。
作中では街の刑事としてエックス(後述)と共にアパートに引っ越してくる。警察らしい冷静沈着な頭脳と高い実力、そして頑ななまでの正義感の強さに加えて包容力もあるため、若人からも頼られるまとめ役ポジになっていく。一方でイケメン俳優にキャーキャーと黄色い声を飛ばしたり、どことなくオバs……(此処から先は赤い液体に埋め尽くされて読めなくなっている)

エックス……ロックマンXシリーズの主人公にして、ロボット三原則を破る可能性を秘めた「悩む」ロボット。レプリロイドとは呼ばれているが、レプリより100年ばかり古い癖にブラックボックスの塊みたいなオーバーテクノロジーで出来ている恐ろしい子。
作中では初のレプリロイド警官として春麗とコンビで活動するが、悩む機能のせいもあり未熟で不安定な面が目立つ新米。また社会的にレプリロイドへの理解が浸透していないためにロボット差別のような辛い現実に何度もぶつかり、それでも人の為に動こうとする誰よりも優しくて健気なロボ。ロボット関係のシナリオでは主役に躍り出ることが多く、「レプリロイドとは」という重い命題を背負い続ける。

モネ……ジョジョの奇妙な冒険第三部に登場する敵スタンド。土を作り変えて相手の望んだ物を作り出す能力を持ち、死んだ人間さえ命があるような姿で再現できるが、実は作ったものはスタンド使いの意志で動かすことが出来るというオチが付き、相対したポルナレフを苦しめた。
作中では突然現れてアパートに住み出すチャラ男として登場。常にチャラく、ウザく、明るくをモットーに自重しない生活を送るが戦闘能力は低い。しかしその身には大きな秘密が隠されていて……。

シオン……格闘ゲームMelty Blood、通称メルブラの主人公。……なのだが、主人公としての陰は正直前作主人公に押されてちょっと薄い。錬金術師らしいが錬金術師感はあんまりなく、逆に吸血鬼化の方が進んでいるのでそっちにしか目がいかないのは気のせいか。
作中では突然街に現れた謎の少女として登場。行く当ても記憶もないためアパートに住むことになる。吸血鬼化の設定を生かしてか悪魔城ドラキュラ関連のストーリーで出番が多く、エックスの次くらいに辛い目や酷い目に遭う率が高い。
ショーンとリンとは親友だが、男女の距離感を良く分かっていない為にショーンに異様に接近したり、焼きプリンの魅力に勝てなかったりと若干天然が入っているが、心の奥で「自分は化け物の力を持っている」という負い目をずっと引きずっている。


……こうして続々と癖の強い面子が集まっていくアパート「ふれっしゅ」。カオスで破天荒な登場人物たちと過ごすなかで、彼らは少しずつ、少しずつ――巨大な悪意と残酷な運命の流れに吸い寄せられていく。

だいたいそんなストーリーです。序盤のテンションについていけない人もいるかもしれませんが、ぜひ最新話まで一気視聴して欲しいスゲー面白い作品になっています。見てねー。 
海戦型
 
思いがけず、大変なことになっちまいました
以前になろうで別人として小説を投稿し始めた話をしたと思いますが、ちょっと予想外の状況になりつつあります。というのも、最近になって突然運営からメッセージが届きまして……見てみると、実際には運営を通して別の人がメールを送って来てるんですよね。

で、まだ全然状況を理解してなかった私はホイホイとメッセージを開いてしまったわけですよ。

「なんか悪いことしたかなぁ私?とりあえずぽちっとな」
『こんちわ。株式会社〇〇の者なんですけど~』
「はぁ、こんなサイトの隅っこでウケの悪い小説書いてる私に何の用でっしゃろか?」
『そのウケの悪い小説なんですけどね』
「はい。あ、まさかパクリ疑惑があるから慰謝料とか?」
『いやそういう話じゃなくてですね………その作品、書籍化してみません?』
「はぁ………はいィッ!?」

ね、大変でしょ(滝汗)。本当に大してウケてもない小説だっただけに本当に混乱しました。
詳しくはまだ話してないのですが、どうも新人発掘の一環っぽい感じですね。要領を得ないままとりあえずメッセージ受け取りました的なメールを返したら、初刷部数や印税の簡単な条件まで送られてきました。当然こちとらド素人なので良し悪しの判断なんてつきません。

ど……どうしよう。本当にどうしよう。まだこの話がどの程度決まっているのか、本当に出版するのかは分からないんですが、なんか本当に出版する場合は年内になるっぽいです。正直に言えば自分の書いた小説が書籍化するなんて人生であるかないかレベルの事だと思っているので魅力が凄いです。
この話、乗って大丈夫なのか……会社については簡単に調べましたが、出版業界では割と新参ながら色々な種類の本を出版している模様。つまり実績はある……しかししかし、私は一個人。企業と面と向かっての話となると不安の量もすごいです。

とにかく会って話をしてみるしかないかなぁ……? 
海戦型
 
返信
>黒猫大ちゃんさん
お久しぶりです。お元気でしたか?
確定したらお知らせしますね。 
黒猫大ちゃん
 
うわ!
 ちょっとINしていない間に凄い事になって居ますね。
 取り敢えず、実際に出版にこぎつけたら教えて下さい。本屋に走ります。 
海戦型
 
こっそり経過報告
段々と今回の件の話が進んでいます。相手側から資料を提示されると「ああ、これマジなんだな」と実感が湧いてきました。(←チョロい人)今更ながら想像以上に多くの方にお声を頂いたので改めて個別お返事をば。

>Askaさん&ノブヤスさん
正直売れるかは私が一番疑ってるので、売れ残ってたら指さして笑ってください。

>湯雲さん&haizu
そういうものですかねぇ。でも調べてみると確かに、同一人物として普通に活動してる方もいるようですし、あまり秘密主義にしすぎる必要もないのかもしれませんね。決まったら教えます。

>N.C
ややっ、随分久しぶりに会った(?)気がしますがお元気でしたか?
このまま出ると1200円くらいするらしいです、私の本。どーなっちゃうんでしょ。 
N.C
 
おぉ……!
おめでとうございます! Amazonで出たらKindleで買いますね( 
haizu
 
おぉ
おめでとうございます!
ハーメルンとかで 二足のわらじ?履いて活動してらっしゃるかたは何人か見かけていますが、実際大声では言いにくいですよね⋯⋯ 
海戦型
 
まだどうなるか分かりません
正直相手方をどこまで信用していいのかも分からないので、あまり高望みはしないようにしてます。
ただ、本当に決まった時はひとまずこの場の人たちだけでも知らせようかな……。 
ノブヤス
 
凄い!
おめでとうございます! 本当に出版なさるなら買います!
 
湯雲
 
出版!
おお、おめでとうございます。
書籍化はプロのスタート。これからも応援しますね。

商業作家が同人で活動とか普通じゃないですかね?
あ、私にも向こうの名義をメッセージで教えてください。 
海戦型
 
うーあー
こんな場合の事を考えて一応(まだ二次創作界隈で遊びたいという気持ちから)あちらの私とこちらの私は別人というノリで名前も変えているのですが、本当に出版になった場合はどうしましょ。こういうの、別に繋がってても問題とかないんでしょうか。誰か経験者とかいないのかー!

……もし隠し通す場合はこっそりメッセージでも送ります。 
八代明日華/Aska
 
すっごい
 おめでとうございます! 本当に出版なさるなら買いますね(真顔) 
海戦型
 
古鉄巨人の咆哮
八房版スパロボOGの最新話にアルトアイゼン・リーゼが登場したのですが、格好良過ぎてもう駄目です。

まだバンカー一発ぶち込んでからの全力ブーストしただけなのに、デカデカと数コマ描かれたチャージの格好いいこと格好いいこと。オリジナル設定でテスラドライブの効果に崩壊したバランスの制御以外に「ただでさえトンでもない馬鹿推力を慣性制御で一本に纏め上げて加速力増強」というマ力(まりょく)大爆発な内容が追加されました。素晴らしい。

昔にアルトアイゼンのプラモを作ったことがあるのですが、プラモですら重心が高すぎてバランス最悪だったのをよく覚えてます。というかそもそもスパロボOGをプレイし始めたのも初見のアルトアイゼンが余りにも格好良かったのが最大の原因だった気がします。
もうアルトもOG世界観では随分古い機体になってしまいましたが、改めて思います。最高に格好いい……と。そもそもアルトという機体は本当に正気を疑う仕様を詰め込んでいるのに、リーゼで更に大爆発ですからね。人型の貫通弾ですよコレ。

ヒートホーンのリーチちょっと足らへん!→じゃあ長くしてプラズマホーンや!首も強化な!
ステーク強いけど使い勝手がアカン!→火力増強してバンカーにしたるから何とかせぇ!
バンカーデカすぎて三連マシンキャノンとのバランス取れへん!→5連チェーンガンにしたらええねん!
(※さり気に男のロマンのガトリング要素追加)
クレイモアの使い勝手……→言わんでも分かっとる!段数増やしてアヴァランチや!
重すぎて動けへんで!→スラスター増設!アフターバーナー増設!スタビライザー増設!
余計にバランス悪くなったやんけ!→しゃーない、文明の利器の慣性制御や!

そして今度は慣性制御で推進力をまとめ上げるという荒業。これ、加速中にバランス崩れたら機体が錐揉み空中分解になるのでは……(汗)

というか八房さん。貴方は初登場時からアルトアイゼンというロボットを描写する能力が高すぎるでしょう。なんでクトゥルフが専門(?)なのに……くそぅ、その画力と発想力でスパロボを連載出来る貴方が何故かうらやましくてしょうがありません!アニメとゲームにも参加してるし!
ええそうですよ、私はアルト厨ですよ!長いスパロボの歴史でただの一度もアルトを最強メンバーから外したことはございません!!キョウスケにはBセーブを持たせようとかいう攻略本の文言は大嘘だと思ってますよ!そんなもん付ける暇があったら底力!ガード!気力限界突破です!!ここ一般教養!!

アルトアイゼンよ、永遠に!
そんだけです。オチなし。スパロボの二次創作書きてー。


※追記
すごい!新しいお友達がいっぱいです!(カギ爪の男風味)コメントありがとうございます。
バクチ好きなキョウスケの乗機というマッチングも含め、これほど魅力的なロボットはそうそうありませんよね。ちなみに私は地味にアルトのもっさりした野太いふくらはぎ(?)が好きだったりしますよ。 
flugel
 
リーゼ最高!!
いやほんと、まったくもって同意です。
と、はじめまして、Flugelといいます。

ゲームボーイアドバンスからSRWOGをプレイしてきましたが、
とうとうリーゼまでもが漫画に登場するとは、感無量です。
異星技術をまったく使わず、地球の既存技術だけで組上げられているはずなのに、
出来上がったのは、異星技術のロボットよりも狂気を感じさせる代物……
いや、マリオンさん、あんた、そんなトンデモ性能、動かせる人居らんやろ!!
とツッコミを入れたくなる設定なのに、
「素晴らしい」といって動かしちゃえるキョウスケが半端なさ過ぎて……
もう、なんというか、浪漫の塊ですよね。

しかも、アルトの切り払いは、頭部の角でやっているとか聞いたことがありますが、
つまり、敵弾迎撃ですら、頭から突っ込んでいかなければならないってことで、
一歩間違えばセンサーやらコックピット付近やらに着弾しかねないし、
いやマジで、マリオンさんまじマリオン(笑)

こんなトンデモ浪漫機体をカッコよく描ける八房先生、凄過ぎます!
あ、なんかOGやりたくなってきますね、遊ぶ時間ありませんけど(笑)
 
ノブヤス
 
古(いにしえ)の鉄の巨人、降臨!
俺も八房版スパロボOGの最新話見ましたよ!アルトアイゼン・リーゼ、本当に格好良過ぎですよね!
漫画見ながらOGINの「鋼鉄の孤狼~Passion」を流しながら読むのも格別に良い!

ちなみに個人的に大好きな部分はリボルバー式の杭打ち機と頭部のツノ、クレイモアです…!あとカラーリングが赤でカブト虫のような感じがエクセレント!

改めて思うとアルトアイゼン、機体性能や武器、パイロットへの負担ががバケモノ通り越してゲテモノですよ…。
・機体コンセプトが「圧倒的な火力と装甲、突撃力を以って正面突破を可能とする機体」でその性能は高突撃力、高火力、高装甲とほとんど特機(俗にいうスーパーロボット)に近い。
・マリオン博士のこだわりでビーム兵器やEOTなど、機体エネルギーや敵のバリアなどに左右されやすい不安定な装置や武装は一切装備せず、武装の全てを信頼性の高い固定武装・実弾兵器に絞っている。

…やっぱりマリオン博士による改造、略してマ改造は恐ろしい…!けどそこに痺れる憧れるゥ!!

『向こう側』の世界で、ゲシュペンスト正式採用されていたけど、もしMK‐Ⅲが量産されたらと思うと悪夢ですね…。

八房さんのアルトアイゼンは漫画でディバイン・ウォーズ編から見てましたけど、本当に描写能力高いですよね!特にセプタギンに対して、武器重装備で突撃して、最後にステークでお決まりの決め台詞付きでトドメ刺したシーン、好きです。

ちなみにスパロボではキョウスケに対して、俺はガードと気力限界突破を付けてました。

海戦型さんのアルトアイゼンのSS…見てみたい!(*^▽^*)

長文でスミマセン。

夏のコミケ、富士原先生のスパロボ雷外伝の後編、今年こそ出て欲しいなぁ…(祈り) 
海戦型
 
モチベーションの覚醒とその代償について
最近になってやっと気持ち的に二次創作を書ける精神状態になったのですが、代償として突然の腰痛に悶絶しております。もちろん今も痛いです。腰を痛めた時は安静にとかいう知識はありますが、そもそも現代人は腰痛だけでは休めないので悪化させるしかなくないかと思わないでもないです。現代社会破綻してるよ。

続きなんて書ける訳ないじゃない……湿布張って寝ます。 
海戦型
 
関係あるかはわかりませんが
何故か腰の痛みがそのまま尻にシフトしました。なんかジリジリする痛みですね。
どうにも治らないようなら休みを取って病院に行った方がいいだろうとは考えていますので、大事にならないうちにご忠告通りに行動しようと思います。 
黒猫大ちゃん
 
腰痛ですか。
 病院には行きましたか?
 腰は色々な原因があるのでちゃんとした病院に行ってレントゲンを撮る事をお薦めしますよ。柔道整復師では余程腕の良い人間でないと分からないから。
 オイラだって大きな括りで言えば腰痛の一種だし。でも、これはレントゲンでは分からない奴だけど。
 ……と言うか血液検査でも症状がない時には分からない奴だけどね。

 まぁ、大抵の腰痛は腰ではなく座骨神経痛の可能性が高いので湿布をするのなら腰ではなくお尻に。
 貼る位置はうつ伏せになって誰かにお尻を押して貰った時に跳び上がるぐらい痛いトコロがあればその場所に貼る。そして、その場所の反対側にも同時に。右側のお尻の天辺なら、左側にも、と言う形。
 これで一時的には改善されると思う。
 湿布を貼るのが嫌なら、お尻の痛い部分に野球のボールを当てて仰向けに寝る。これでも良いかな。

 ……で、痛みが治まったら病院へ。レントゲンを撮ってヘルニアか、脊柱管狭窄症か。このどちらかなら早期の治療を。座骨神経痛なら風呂上りにストレッチなどで筋肉をほぐす。
 後、ヤバいのは内臓から来る奴なんだけど……。これも血液検査でかなり分かると思う。

 放置しても良く成る事はないからね。悪化して行く一方だよ。
 それじゃ、お大事にね。
 
海戦型
 
その時、不思議な事が起こった
自分で書いた二次創作、「俺達は何を求めて迷宮へ赴くのか」の65話をちょっと読み返していた時、それは起こりました。小説の一番下らへんにある「異端児(ゼノス)」の文字。ルビ振りによって若干周囲から浮いているそれを見た時にふと疑問に思いました。

なんか文字が浮きすぎてない?

はて、なにか変な事をしたろうかと思って別のルビ振り文字を確認しても異常はない。文章編集で見てもおかしい所はない。なのに何故かこの字だけが横列から異常に浮かび上がっていました。不思議に思って小説を読み込み直し、もう一度見てみます。やっぱりちょっと浮いています。

そして本当に不思議な事が起こったのは、その後でした。

このサイトではルビを振った文字にマウスカーソルを合わせるとルビ部分が拡大される機能があります。当然その最後らへんの「異端児(ゼノス)」の文字も近づければ拡大されます。問題は拡大された後………

なぜか、「異端児(ゼノス)」の文字が上昇を開始したのです。

んな馬鹿なと思って一度アイコンを離してもう一度重ねてみると、ルビの拡大と共になぜか更に上昇。ルビが拡大、拡大中止を繰り返すたびに無限に上昇していくではありませんか。どこまで伸びるかは知りませんが、たぶん本当に無限に伸びるっぽいです。

何なのだこれは!どうすればいいのだ!でもちょっと面白い。

試しに姉妹サイトの「春風」から閲覧。やはり無限に上昇していきます。次にログアウトしてから閲覧。やはり上昇します。では次は私が日常的に利用しているグーグルクロームではなく、インターネットエクスプローラーから入って見てみました。すると、なんとこっちでは上昇しません。

グーグルからしか起きないのか?それともいっそ私の安売りで買った安パソコンが悪いのか?他のパソコンでも同じことが起きるのでしょうか。何がどういう原因で文字が無限上昇するのかまったく分からないです。運営さんに確認取ったほうがいいのかなぁとも思いましたが、面白いので放置したい……!

以上、不思議な話でした。特に意味もなく文字が上昇(いや。それ以外の文字が下降しているとも言えるのか?)する様をスマホで撮影してみつつ、今日の意味のない話を終わります。 
海戦型
 
おお
確認しました。確かに起きてますね。しかもほかのパソコンからも確認できたということは、サイトのプログラムか何かに原因があるのかな?

……本当になんなんでしょう、これ。面白いからいいけど。

追記:さらに前話でもいくつか確認しました。探せばたくさん出てきそう。 
湯雲
 
補足情報
同一ページの深紅と黒竜でも同じ現象が起きるぞ!

……なんなんだこれ 
海戦型
 
GWが終わって
友達と遊んだりしてたら結局全然体が休まってなくて辛い。
予定では短くとも2日は丸々休める予定だったのに。
お願いだから頼まれて立てた計画を途中から無視しだすのはやめてくれ。

で、実は4月に伝えるはずだった小話を言いますと、実は大分前からなろうでも別人名義で小説書いてます。そう、最近めっきりこっちで更新がないのはあっちで連載してたら全く暇がなくなったからです。正直ここまで疎遠になってしまうとは予想していませんでした。
これからも二次創作は基本的にこっちで書くつもりではあるのですが……何で現代人ってこんなに趣味に割く時間が少なくて趣味に打ち込むエネルギーを削られるんですかね。スパロボVの二週目を早くクリアさせてくれ。 
海戦型
 
とりあえず健康です
流石に今日は激しく眠かったですけど……。休日中温泉に2回も入ったのにこの疲労は……。

趣味に費やす時間が少ないのは古くて汚い大人たちの無自覚の悪意のせいに違いない(偏見) 
ノブヤス
 
お久しぶりです。お元気ですか?
あー、その気持ちわかりますよ(-_-;)
こちらも友達と遊んだり、家族と遠く観光に行ったりで、楽しめたけど体にどっと疲れが…。
なんで普段行かないのにこういう休みの時だけ、せっかく休みだからとか行きたがるのかがわからない。

でも家にばかり居続けて、疲れがたまるし…どうすればいいだか……(-_-;)

海戦型さんの小説、別人名義とはいえなろうでも新作ですか!楽しみですね。

>何で現代人ってこんなに趣味に割く時間が少なくて趣味に打ち込むエネルギーを削られるんですかね。
何ででしょうね?世の中が理不尽だからなのかそれとも理由のない悪意が…(マテ
最近、自分のゲームやる気力がだんだん気づかぬうちに削れていくのがなんだかなぁ…思う時があります。 
海戦型
 
種死の話をしよう
実はガンダムの世代的にはSEED世代なのでSEED Destinyも視聴していた訳ですが、今になって思い返すと種死って色々とアレな作品だったなぁと思ったのでちょっと世界観を振り返ってみます。

①ニューミレニアムシリーズ&セカンドステージシリーズとはいったい……

ヤキン・ドゥーエ戦役の後に連合とプラントの間で結ばれたユニウス条約によって兵器保有数に制限がかけられた結果として開発されたニューミレニアムシリーズ。簡単に言えば数が少ない分機体を高性能化してしまおうという思想なわけですが、ここで今更ながら「ザクとかグフとか出す必要性あったの?」と私は首を傾げざるを得ません。
初代シリーズのオマージュだというのは分かるのですが、ぶっちゃけジンだって十分オマージュですし、むしろSEEDのストーリーが全体的に初代ガンダムのオマージュ展開が多かったです。それをDestinyになってから今更出す必要はなかったんじゃないかなぁ、と思うのです。正直デザインもやけにオモチャっぽくなりましたし、なんだかなぁ。

で、セカンドステージ。第1話でSEEDの1話よろしく強奪されたセカンドステージのガンダムたち。しかし私は後でシリーズを見返してある事実に気付いてしまいました。この強奪事件、ストーリー的にあんまり意味がない……という恐るべき事実にです。
というのも、実はこの後の連合軍の新型は盛大に大艦巨砲主義的な大型モビルアーマーに変わっていき、防御面も陽電子リフレクターというVPS装甲より遥かに厄介な代物に変わっていきます。一応アクタイオン・プロジェクトによってVPS装甲導入機は作られましたが、それ以外の部分でセカンドステージ強奪によるデータが生かされているようには正直見えません。おまけにこれらはほぼワンオフ扱いで、運用していたファントムペインの多くは別段ジブリールが追い詰められている戦いに参加していません。というかレイダーやフォビドゥンも現役の筈なのにガンダムタイプが全然いません。無駄すぎる……。

辛うじてデストロイにはカオスのデータが流用されてるのかな、と思えますが、メビウスゼロを早い段階で持っていた連合ならカオスの独立兵装データなんていらなかったのでは?そもそもセカンドステージの特徴である変形は元々イージスなんていう変態機を作った連合の十八番な訳ですから、あんまり意味のないデータだったのかもしれません。そしてデュートリオンビームのシステムに関しては解析できなかったのか完全に死蔵してます。
まぁ、アーモリー1の強奪事件に関しては裏でマティスの指示とマティアスの横槍があった上、この後マティス含む「一族」は事実上壊滅するので技術的な硬直があったのかもしれません。


②ストーリー展開のちぐはぐさ

なんというか、SEED時代に築き上げた世界観を上手く調理できずに半端な結果に終わったという印象です。続編あるあるなのかもしれませんが、キラが奇行に走り出してからは特に戦う場所の感覚が曖昧でどうでもいい感じになっていた気がします。

人間関係も、どうにも煮え切らないというか……まず旧作主人公と新作主人公の対立構造を作るために偽ラクス及び本物ラクス襲撃事件がありましたが、正直キラ達が世界をうろうろしつつテロ行為をする理由としては弱いと思います。自らやっているというより監督にやらされてる感がすごい。

というか、ラミアス艦長は無計画にも程があるキラを止めようよ。貴方いい大人で元軍人なんだから、カガリ強奪事件も含めてやってることおかしいって気付くでしょ。ラクスはラクスでこっそり戦争の準備してるし、これは二次創作で叩かれまくるのも納得です。

で、アスラン。SEED時代から流されやすい男だったけど、君は一体何がしたかったのかな?聞きたいのはそれだけです。
カガリ。前作から2年経ったとは思えないというか、むしろ前作よりちょっと馬鹿になってません?
そのカガリを諫めるユウナに関しては、たぶん監督の気移りで性格を変えられたようにしか見えません。彼は明らかにカガリを正義側に持ってくるためのパーツとして扱われていた節があります。

それで言えばデュランダルも、正直あそこまで暗躍した動機が小さいというか、キラの敵にする理由をこじつけで押し付けられた感はあります。キャラ付からして悪役にするにはインパクトが薄いんですよね、あの人は。

そしてどうでもいい考察。あのラクス襲撃事件は誰の仕業だったのか?
①デュランダルの指示説
アニメでは明らかにその方向で進んでましたし、機体も確かにプラントの正規部隊でもないと持てないイイ機体使ってましたもんね。目的は抹殺か、或いは作戦失敗を見越した脅しでしょうか。
②「一族」の仕業説
小説だと鹵獲したザフト機を使ってプラントの心象を悪くしようとする姑息な連合軍が登場したりしますが、流石にプラントの最新兵器とコーディネーターのパイロットを用意するとすれば一族でもないと無理でしょう。ともすればフリーダムがあることも知っていたと思われるので、デュランダルをけん制するために無理やり表舞台に引きずり出す腹積もりだったと思われます。
③実はラクスの計画説
キラをその気にさせてプラントとの戦争に漕ぎ出す為にラクスが裏で糸を引いた自作自演という説。ラクスを悪女とするならばそれなりに説得力がある気がしないでもありません。


③デスティニープランって色々と無理あるよね

説明するまでもなく調べればわんさか問題点が出てくるディステニープラン。しかしシステム的な問題より、私はこのシステムはデュランダルが生きている間ぐらいしかまともに機能しないのではないかという疑惑が大きいと思っています。
カリスマ的な指導者は一代限りでは非常に稀有な能力を発揮しますが、あくまで個人の才覚である為に後から続く人間が同じ展開に組織を持っていけないという欠点があります。要するにワンマン社長の後を継いだ次期社長が会社を上手く経営できず破綻するようなものです。

デュランダルはプラン発案の動機こそ女々しいですが、本人はカリスマに溢れた有能な人物です。強引な手段こそ取りましたが、実際にプランを導入すれば本当に戦争のない世界を維持することは可能だったかもしれません。
しかし逆を言えばデュランダルくらい有能で曲りなりにも責任感のある人間でなければそこまで頑張れない訳で、彼に匹敵する後継が都合よくポンポン世界に現れるとも思えません。つまりシステムの管理者が変わると同時にプランが明後日の方向に舵を曲げてしまう可能性があるのです。
これは現実の政治でもいえることです。某なんとか政権が「共謀罪は悪い人だけ捕まえるので一般人は大丈夫です」などと胡散臭いことをのたまっていますが、仮に現在の政権がそういう方針で行ったとしても、法案として通れば内閣が変わった後などに解釈変更で全然違う話に捻じ曲げる余地があるわけです。
実現可能性の問題もありますし、私は導入したところで保って200年そこらじゃないかと思いますね。そんなことしてても絶対にいつか破綻します。


④最後に

これは私個人の、もしかしたら的外れかもしれない予想ですが……福田監督的にはSEEDシリーズは無韻の時点で出し切っていたのではないでしょうか。そして出し切ったのに続編作れと言う話になったから話がこじれてシンはあんなことに……。

決して全部が全部悪かったなんて言いませんし、シン・アスカやステラ・ルーシェなどの魅力的なキャラクターも多数登場しました。でも、それ以上に荒の目立つ作品だったことは否めないでしょう。イマイチ出てくる理由のないアカツキ、特に意味もなく復活したムウ(嬉しいけどさ……)、最終話でシンの前に申し訳程度に現れるステラの幻影などなど。

しかしその後、シンはアニメ版の鬱憤を晴らすかの如く外部作品で大暴れして乗っ取られ主人公の汚名を見事に挽回しました。叩かれたがゆえに救われた。それこそが、種死は決して無駄でいらない作品ではなかったといういい証拠ではないでしょうか。 
海戦型
 
シンの心境も錯綜してますからね
アニメ版ではデュランダル議長のいう事に不安を感じつつもとっくに引き返せない段階まで来ちゃってましたし、小説版ではもっと直接的に未来への不安を抱えていたっぽいです。アスランに向かって放ったとされる「あんたが正しいって言うなら! 俺に勝ってみせろっ!」というのは、どこか間違っている自分を否定して欲しいという意思があったのかもしれません。
一方、ガンダム無双では「失っている過去を守るのは間違いで、今ある現実を守ることだけが正義なのかよ!」と、原作とは違う方面に吹っ切れてましたが。

まぁ色々とありますが、ある意味最も運命に翻弄されたシンをこれからも私は応援します。 
黒猫大ちゃん
 
種死か。
 最後、どうやって収拾するのかとワクワクして見て居たらあの結果。
 いきなり主人公が変わっているし。
 あの終わり方ならむしろ、最後にゼウスが現われて、「悪人よ死ね!」で全人類が死滅の方が笑えたのに。

 もう、いい加減にしろ! ……だった。
 いや、むしろシンには「ハマーンさまバンザーイ!」……と言って突撃して終了して欲しかったかも。
 あ、でもアレにはハマーンさまは出て居なかったか。キシリアは居たけど。
 どちらにしてもあの安定感の無さは強化が過ぎたのでしょう。故に、傍にレイを置いておかないと壊れるしかなかったのだと。

 イカン、8時から出掛けなければならないんだった。
 それではサラバです。 
海戦型
 
独り言
この間、「【IS】例えばこんな生活は。」で衝撃的な誤字を発見した挙句、恥ずかしさのあまり一話更新してしまったというひと悶着がありましたが、あれから一度全部読み返してみると結構な量の誤字が放置されていました。あれだけ修正したのにまだこんなに……と涙目になりながら修正。ざっと20か所は修正したと思います。

前々から思っていましたが、ここまで誤字を連発する己のタイピング能力の低さが恨めしいです。

 
海戦型
 
どうでもいい話
最近面白いテレビ番組を見つけました。

NHK教育「昔話裁判」――実際に放送してたのはおととしから去年にかけてのほんの短い間。ストーリーは現在のところ6つしかありませんが、海外で賞を受賞した非常に興味深い番組です。私は再放送らしいものを発見して存在を知りました。

番組内容はシンプルで、裁判員裁判の審議で日本の昔話や海外の童話のキャラクターが訴えられるというもの。時間にして15分のため、ストーリーの要点をしっかり押さえた非常に理解しやすい構成になっています。
昔話のストーリーを基礎にしつつ、証拠の真偽や動機、証言と反論によって弁護側と検察側の対立構造がはっきりしていて、視聴者はそれを裁判員と同じ気持ちで視聴することができます。
これが上手くできていまして、弁護側も検察側も状況や証拠を交えて言葉巧みに被告人の心証を大きく左右させてきます。どちらの主張にも「確実」と断定できる段階の情報がないために「どっちが真実か?」という部分が論理的に断定できず、最終的な判決は番組ではなく視聴者の意志に委ねて番組は終了します。

教育番組らしく自主的に考えることを促してきながらも、昔話を現代的な視点からアレンジした「昔話裁判」。中高生向けということですが、大人として見てもなかなかに興味深い番組だと思います。 
海戦型
 
おや?アクセス解析の様子が……
なんか小説のアクセス解析をすると404 Not Foundが出るのですが、これ私だけですかね?

※エイプリールフールネタじゃないですよ?
追伸:普通に見れるようになりました。……何だったんだろう? 

Page 5 of 24, showing 20 records out of 461 total, starting on record 81, ending on 100