第百七十三話 信行の疑念その六
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「それを公方様が乱されては」
「大義名分も何もありませんな」
「そうじゃ、乱させはせぬ」
決してと言う信行だった。
「だからよいな」
「はい、公方様からは目を離しませぬ」
「決して」
家臣達も約束する、信行は都にあって義昭から目を離さなかった。そのうえで彼の周りに人を置いていた。
だが義昭は彼等には気付いていない、そしてだった。
御所で酒を飲みつつだ、天海と崇伝に言うのだった。
「折角徳川が敗れたのにのう」
「はい、右大臣殿はですな」
「あの方は」
「引き分けたか、武田は自分の領国に帰ったな」
「信濃から甲斐に」
「そちらに戻られました」
「仕方ないのう、生き残ったか」
酒を飲みつつだ、義昭は苦い顔でこうも述べた。
「上杉に期待するか」
「ですな、上杉謙信殿に」
「あの方に」
「上杉ならやってくれよう」
期待を込めた言葉だった。
「武田はあっさりと退いたがな」
「はい、そして上杉殿が都に来られれば」
「その時は」
「副将軍でも何でもやろう」
幕府の役職、それをだというのだ。
「そのうえで余の助けとなってもらう」
「ですな、それでは」
「あの方に頼みましょうぞ」
「そうじゃ。ただな」
ここでだ、義昭はこうも言った。
「本願寺、毛利にはじゃ」
「これまで通りですな」
「文を送りますな」
「そして織田家を西から討伐する様にさせるのじゃ」
「それがよいかと」
「ここは」
二人も義昭に述べる。
「織田家がこれ以上強くなっては困ります」
「ですから」
「全く、右大臣は何なのじゃ」
信長については忌々しげに言う義昭だった、口も歪めさせたうえで。
「武士だというのに余をないがしろにするとは」
「武門の棟梁は公方様です」
「そうだというのに」
「確かに許されることではありませぬ」
「それも到底」
「全くじゃ、許してはおけぬ」
こう思う言うのだった、彼は。
「だからな」
「何とか罰してですな」
「そのうえで」
「武田でも上杉でも毛利でもよい」
こうも言うのだった。
「余の助けとなる者ならな」
「徳川殿はです」
天海は家康のことをここで言った。
「副将軍はどうかとこちらから言いましても」
「それでもじゃったな」
「はい、右大臣殿につかれたままで」
「あれは天罰じゃ」
三方ヶ原で武田に敗れたそれはというのだ。
「余に逆らうからそうなったのじゃ」
「ですな、全く」
「その通りです」
二人も義昭の言葉にそうだと答える、まるで太鼓持ちの様に彼の言葉に息を完全に合わせたうえで、である。
「あの御仁も」
「そこがわかっておられませぬな」
「全くじゃ、あ奴への義理立てよりも余への忠義じゃ」
そちらの方が、というのだ。
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ