トワノクウ
第四夜 逢坂山
[1/4]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
拝啓、私の尊敬する先生
こちらに来てからはや1週間が過ぎました。
私もすっかりお手伝いさんに慣れてきました。無心におそうじしたりお料理したりお洗濯したりって、びっくりなことに私に向いてる仕事だったみたいです。
この時代、まだご家庭三種の神器もないんで、おそうじはホウキとぞうきんで、お洗濯は洗濯板です。冷蔵庫もないからこまめに買出しにも行かなきゃなんですけど。
実際、こんな髪と目になっちゃったんだから、出ないほうが色々いいんでしょうけど。
私の目、左右で色が違うんですよ。鵺に取られちゃったんですって。視えなくてもあまり前と変わらないんで不自由はしてないです。
それでですね、今日もお寺の片づけにいそしんでいたのですが、その時、一風変わったお客さんがいらっしゃいました。今日はそのお客さんについて書きますね。
遠因ってことばがあるじゃないですか。私がその日に体験したたくさんのことは、実は大きなことの始まりで、そのお客さんが遠因っていうのになったかもしれないから。
くうは昼からずっと寺の掃除に勤しんでいた。
朽葉と沙門はそれぞれの仕事で出かけている。寺が留守なのでくうは心置きなく好き勝手に掃いて拭いて埃を落としていた。
何より、身元もはっきりしない、異世界から来たと夢見事を言う娘を残して出かけるくらいに信頼してくれる朽葉と沙門に応えたい。帰ってきた時に気持ちいいと思ってもらいたい。
(気合の証拠にドレスも封印したんですよっ)
くうは誰にともなく拳を握って主張した。
今のくうの服は地味な色の着物で、袖をたすきがけして、西洋エプロンもしてあるという、完璧な家政婦ルックなのだ。
最近はずっとこの格好だ。ドレスは借りた部屋のタンスの肥やしとなった。
「廊下はこんなものですね。お庭、は朝やりましたし――お買い物に行きますか」
てふてふ。くうは財布と籠を取りに行った。
外を歩くのは好きだ。彼岸には四季こそあれどコンクリートジャングルで季節を満喫するなどできず、実は本物の土を踏んだのもこの世がはじめてなのだ。
(どきどきする。胸がきゅってなる。夕日坂さんはこれを「懐かしい」っていうんだって言ってましたね)
日本人のDNAをしみじみ感じながら、この一週間で行きつけになった、にぎわいのある市を歩く。
取れたてと店主が叫ぶ岩魚や海老や蟹は、手渡された客が落とすと地面で跳ねる鮮度。肉を煮た匂いがするのは文明開化の江戸らしい。青果の店には、木箱に分別され、所狭しと積み上げられた夏の果実。箱から溢れんばかりの瓜に、小山になった紅玉色の棗、桃、杏。現代のスーパーマーケットさながらの品
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ