第七話 三人目その八
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「そうなのね」
「結構好きだぜ、鎌倉も」
「お寺が多いのよね」
「そうそう、大仏さんもあって」
「奈良と一緒ね、そこは」
「いや、それがさ」
鎌倉の大仏についてだ、薊は裕香に応えて少し微妙な顔になってこう言った。
「奈良のと比べると小さいんだよ」
「そうらしいわね」
「ああ、奈良の大仏ってでかいよな」
「世界一だったかしら、ああした像の中で」
「大きさだけだと怪獣だからな」
「あの大きさで歩いたら特撮よね」
奈良の大仏はとかく大きい、立った大きさはまさにその域だ。
「本当に」
「だよな、あたし小学校の時修学旅行で見たけれど」
「鎌倉の大仏さんよりずっと大きかったのね」
「倍はあるんじゃねえのか?」
その大きさはというのだ。
「あれだと」
「鎌倉の大仏さんってあまり大きくないの?」
「奈良のが大き過ぎるんだよ」
東大寺にある、尚この大仏は三代目だ。
「よくあんなの作ったな」
「それも二度も焼けてるのにね」
「だよな、清盛さんが焼いてな」
初代である、これを平清盛一代の悪行と批判する声が多い。
「次はあれだよな、戦国時代に」
「そう、松永弾正久秀が焼いたのよ」
「それで今あの大仏さん三代目か」
「もう出来て何百年よ」
「古いな、かなり」
「奈良じゃまだ新しい方よ」
奈良にある大仏達の中では、というのだ。
「あの大仏さんはね」
「三代目としてはだよな」
「そう、東大寺自体の歴史は古いけれど」
当代、つまり三代目の大仏についてはというのだ。
「あの大仏さんは新しいのよ」
「奈良って古いからな」
「京都より古いからね」
飛鳥時代を含めれば相当なものだ、まさに歴史の場所である。
「私のいた吉野も天武天皇や後醍醐天皇がおられて」
「それで十津川で剣道が盛んだったんだよな」
「そうそう、柳生でもね」
「柳生な、新陰流の」
「柳生の方はあまり有名なお寺がないの」
裕香は薊達にこのことも話した。
「本当にあちこちにお寺や神社があるけれどね」
「お城もあったわね」
菖蒲は裕香に神社仏閣以外のことを問うた。
「郡山に」
「大和郡山城ね」
「ええ、あそこに」
「あるわよ、あのお城結構立派なのよね」
「それと天理市には天理教の神殿があったわね」
「よく知ってるわね、そうよ」
「この町、八条町には天理教の大きな教会があるの」
菖蒲は薊と裕香にこのことも話した。
「八条分教会というね」
「へえ、天理教の教会ねえ」
「この街にもあるのね」
「あるわ。この街にもね」
こう二人に話す。
「よかったら行ってみるといいわ」
「横須賀にもあったな、天理教の教会」
薊は菖蒲のその言葉にしみじみとした口調になって述べた。
「自衛隊の基地の近くに」
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ