第五幕その七
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「ちゃんと他の部分に火が回らない様にしてね」
「それで文字になる火を点けてなんだ」
「夜に出すんだ」
「そうだよ、大文字焼きとかをね」
「へえ、そうなんだ」
「そんなことをするんだ」
「そうなんだ、京都の伝統行事の一つをする山なんだ」
それがこの如意ヶ獄だというのです。
「京都の名所の一つだよ」
「京都は名所の多い街だね、本当に」
王子の説明を聞いてです、トミーはしみじみとした口調で言いました。
「山に火を点けるなんて」
「イギリスにはないよね」
「いや、日本だけじゃないかな」
それで山に文字を出すことはというのです。
「そんなことをするのって」
「そうかもね、こうしたこともね」
「日本は本当に凄い国だよ」
しみじみとして言うトミーでした。
「色々な独自のものがあるよ」
「というかそういうことが多過ぎるかな」
「そうだね、物凄く多いね」
「そうしたことを考えれば」
ここで王子は長老を見ました、それで言うことは。
「九尾の狐さんも普通かな」
「ほっほっほ、千年生きておる狐でもじゃな」
「はい、仙狐ですよね」
「そうじゃ、仙術も備えておる」
実際にそうだというのです。
「千年生きておると誰でも使えるぞ」
「千年生きるなんてないですからね」
そもそもこのこと自体がありません。
「それが」
「だからじゃな」
「うん、普通じゃなですいよ」
到底だというのです。
「どう考えてもね」
「千年生きるにはコツがあるのじゃがな」
「そのコツがもう」
やっぱり普通ではないというのです。
「長老さんにしても」
「それはそうじゃがな」
「けれど日本は、特に京都は色々と独自のものが多過ぎて」
「わしも普通に思えるか」
「そう思います」
こう言うのでした。
「普通なら信じられないことですが」
「確かに色々なものがある街じゃがな、昔から」
「ですよね、やっぱり」
「わしも京都の霊力を浴びて長寿を得てじゃった」
「九尾の狐になられたんですね」
「そうなのじゃよ。それでじゃが」
ここまでお話してです、長老は皆に言いました。
「ここの素はあれじゃ」
「あっ、あれなんだ」
「あの木の実がそうなんだ」
「そうじゃ、あの柿の実じゃ」
山の中に一本の柿の木があります、その柿の木の枝に柿の実が一つあります。一見すると普通の柿の実なのですが。
長老はその柿の実を指差しながら皆にこう言います。
「あれが素じゃ」
「じゃあ今すぐにですね」
「取るんですね」
「それじゃあ今度は僕が」
チーチーが名乗り出ました。
「木の上まで登って取ってくるよ」
「猿には木じゃな」
「だから」
それでだというのです、そしてです。
すぐにその柿の木に登ってでした、チー
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ