暁 〜小説投稿サイト〜
違った生き方
第一章
[1/2]

[1] 最後 [2]次話

第一章

                         違った生き方
 モンゴルも変わった。よく老人が言っていた。
 老人達はだ。馬に乗り草原にいながらこう言った。
「モンゴル人は馬に乗って生きるものだ」
「そして草原でなんだ」
「そうだ。草原で羊と共に生きるんだ」
 こうだ。まだ幼いテルグに言っていた。
「それがモンゴル人なんだ」
「けれど何か最近は」
「間違っている」
 彼等はテルグにいつもこう言った。
「ああして町を作ってそこに住むのはな」
「何かソ連の人が一杯来てるけれど」
「ソ連に媚びる、それは仕方ない」
 このことは老人によって言うことが違っていた。テルグの幼い頃にはソ連はまだあった。そしてモンゴルはソ連の友好国、実際は属国に近い状況だったのだ。
 そのソ連との関係故かそれとも近代国家としての必然性かモンゴルにも町、都市というものができていた。首都ウランバートル等だ。
 その町というものにだ。老人達は言うのだった。
「モンゴル人は草原に生きるものなんだ」
「羊と一緒にだよね」
「そして羊や馬の乳を飲み」
 食べるものや飲むものもだった。
「羊の肉を食うものだ」
「それがモンゴル人なんだね」
「町に住むものではない」
 とにかくこのことは絶対だというのだ。
「モンゴル人はな」
「モンゴル人ならなんだ」
 テルグは馬に乗りながらその話を聞いていた。彼もモンゴル人であり生まれてすぐ、それこそ歩くより先に馬に乗っていた。それが彼の子供の頃だ。
 物心ついたその頃にソ連が崩壊してしまいモンゴルは完全に独立国家となった。それで一気に民主化というかソ連めいたものからの脱却が行われた。
 モンゴル人達もソ連に遠慮することなく自分達のその生き方を送れる様になった。そして日本や中国が来て産業の発展も図られるようになった。
 テルグはそのことをだ。常に草原で聞いていた。
「へえ、日本に行くんだ」
「そうそう。相撲をしにね」
「それで行くらしいよ」
「相撲。日本でもあるんだ」
 彼は草原で馬に乗りながらだ。友人達と話していた。地平線そのものの碧の草原に羊や馬達がいる。彼はその中で馬上で友人達と共にいるのだ。
 その話は日本についてだった。日本に行く人間がいるというのだ。
「それで向こうで力士になるらしいんだ」
「あの日本でね」
「日本っていうと」
 テルグはその日本について自分が知っていることを話した。
「あれだよね。凄く発展している国で」
「信じられない位豊からしいね」
「水が自然に出て来て食べ物も何でもあって」
「誰も馬に乗らないそうだよ」
「何処も町ばかりらしいよ」
「一体どんな国なんだろう」
 友人達の話を聞いてもだ。テルグには想像すらできなかった。
 しか
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ