第一章
[1/3]
[1]次 最後 [2]次話
第一章
雷様
誰でも子供の頃には言われたことだろうが雷が鳴る時に腹を出していると臍を取られるという。俗に言う迷信であるが広く伝わっている話だ。
実際にあるかどうかというと迷信である。しかしこうした話も残っている。嘘か真かは今となっては確かめる術はないがこの話が残っているのは確かである。
駿河の国、今で言う静岡県の話だ。丁度茶摘みの季節で人々は忙しい日々を送っていた。
駿河は豊かな国で米の収穫もよく茶の他に蜜柑も採れる。何かと実入りのいい国であり東海道にもあり何かにつけて金が入ってくる国であった。
しかも幕府の天領なので税も軽かった。幕府は他の藩の範とならんとして年貢等を軽くしていたのだ。その為この茶にしろ蜜柑にしろかなりの収益が民百姓のものとなっていたのである。
周吉とおたみの若い夫婦もそうした茶で大きな儲けを得ている者達の一つであった。まだ若いというのにその家は中々の大きさであった。食べるものにも困らず朝から米の粥を食べていた。茶や蜜柑も当然ながらあり天領の百姓として豊かな生活を楽しんでいたのであった。
その茶摘みは今日の分は終わった。夕刻風呂で汗を流し夕飯前に少しくつろいでいた。
木綿の服を着て炉辺に向かい合って座わっていた。そこで茶を飲みながらこれからのことについてあれこれと話をしていたのである。
「今日であらかた終わりか」
「そうだね」
おたみはその丸い顔を周吉に向けて答えた。その手の中には今年生まれたばかりの赤子がいる。男の子だ。
「今年は茶がよく獲れたね」
「ああ、豊作だな」
周吉はそのことにまずはにこにことしていた。右の膝を立ててそこに肘を置いて茶を飲みながらの話であった。姿勢もかなりリアックスしたものであった。
「いい感じだ」
「その分忙しかったね」
おたみは笑いながらまた声をかけた。その先には周吉の少し痩せた顔がある。おたみの顔を日とすれば周吉のそれは月のようであった。
「おかげで肩が凝ったよ」
「そうか?」
「そうさ。子供だって生まれたばかりだし」
そう言いながら自分の手の中の子供を見る。見ればすやすやと眠っている。
「何かと大変だったよ」
「しかしこれでまた今年も随分と儲かるぞ」
周吉は金の話をしだした。
「おかげでな。茶が売れる」
「お茶と蜜柑は本当に何があっても売れるね」
「特に茶はな」
江戸時代はあらゆる産業が発達して多くのものが広まった時代であるがその中でも茶は特に広まったものの一つである。それまで長い間非常に高価なものであった茶が瞬く間に人々の口に入るようになったのだ。日本文化の根幹の一つとも言えるものであるがその茶が定着したのは江戸時代以降である。それを考えるとこの茶の定着は案外遅いものであるの
[1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ