第百五十七話 延暦寺その十四
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「おかしくないのう」
「見たところ殆どの者が死んでいますが」
「この中にはおらぬと」
「まだ生きておると」
「逃げたというのですか」
「戦で負けても全ての者が死ぬことは有り得ぬ」
必ず生き延びる者が出て来る、このことは戦の常だ。
「ましてや山じゃ、抜け道も多かろう」
「ではそうした抜け道を使って」
「そのうえで」
「逃げ延びたやも知れぬ」
こう言うのだった。
「確証はないがな」
「ではこの度もですか」
「あの二人を」
「逃がしたと」
「そうなりましたか」
「それならそれで仕方がない」
二人を討ち漏らした、そのことはというのだ。
「無念じゃが今はな」
「そのことを忘れて、ですか」
「どうしても」
「うむ、今は仕方がない」
諦めるしかないというのだ、あれこれ考えていても仕方がないことでありどうにもならないことであるからだ。
それでだ、信長は言うのだった。
「これより都からじゃ」
「摂津ですな」
「いよいよですな」
「うむ、そこに向かうぞ」
そうするというのだ。
「石山攻めじゃ、よいな」
「敵の総本山にですな」
「遂に攻め入りますか」
「まずは摂津、河内、和泉の三国を抑えてじゃ」
そしてだというのだ。
「石山御坊を攻めるぞ」
「そしてあの寺を攻め落とし」
「この戦にも」
「紀伊を攻めることになるかも知れん」
このことについても言う信長だった。
「あの国もな」
「紀伊ですか」
「あの国も」
「紀伊もまた一向宗の力が強いからですな」
「だからですな」
「そうじゃ」
その通りだというのだ。
「あの国も攻めるかも知れぬ」
「では」
そこまで聞いてだ、長政は確かな声で信長に言った。
「次の戦は」
「うむ、これまでになく大きな戦となる」
「そうなりますか」
「これまで門徒との戦は激しいものだった」
伊勢でも近江でも北陸でもだ、だがそれ以上にだというのだ。
「しかしそれ以上にじゃ」
「激しいものになり」
「そうしてですか」
「勝たねばならぬ」
戦をするからには、というのだ。
「わかったな」
「その覚悟を以てですな」
「今から摂津に」
「そのうえで勘十郎達と合流する」
信行が信広と共に五万の兵を率いて石山御坊を囲んでいる、そこに四国からの援軍と徳川の兵一万も加わっている。
そこにだ、信長も十五万の兵を率いてだというのだ。
「そうしてそのうえでじゃ」
「本願寺の拠点をですか」
「徹底的に」
「そうする、ではよいな」
「わかりました、では今より」
「摂津に」
「その時都を通るがな」
それでもだというのだ。
「帝と公方様への挨拶は長くかけられぬ」
「すぐに、ですか」
「摂津に向かうからこそ」
「そうじゃ
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ