暁 〜小説投稿サイト〜
函館百景
その3
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
赤レンガ倉庫から、結婚式場を横切り、ホテルのふもとに行くが、行く場所は反対方向。
函館山のほうである。
踵を返して、ベッドタウンのように並ぶ赤レンガを通り越した。
のちに横浜でも、赤レンガ倉庫と称した雑貨屋と美術館を発見している。どうも港町では、赤レンガの中に品物を置いたほうが、潮風に痛まなくて済むようだ。


赤レンガから道路を横切り、すぐ右側に行くと、昔の土蔵のような建物がある。高田屋嘉兵衛記念館である。
ドラマ『菜の花の沖』を見て以来、僕は高田屋嘉兵衛に興味がないわけではない。ただ、生まれた時代が江戸後期で華がないのと、彼の家庭生活における様々な不幸を知り、小説を読むのを敬遠していた。
中に入る時、件の小説もおかれており、最後の部分だけ一目見とおした。「ウラァ(ロシア語で『万歳』)、ギアナ」と言った彼の思いには、何があったのだろうか。
司馬遼太郎の小説の主人公たちは、妙に儚い。
資料維持代として500円払ったが、どうも古びてざらついた土蔵2件の中に閉じ込めた資料にしては、値段が高すぎるようにも感じられた。
中はいちおう石や土が見えるようにはなっており、その中に高田屋の船の模型、嘉兵衛が京の芸子に贈ったといわれる書簡、および北の人々の生活を思わせる鉄器などが詰められていた。
これを用いて生きていたのだろう。
石も座りやすく、つるつるになっていた。
高田屋嘉兵衛は家が貧しかったらしく、そこから裸一貫で大成したといわれている。ある意味では秀吉にも似ていて、昔は様々な絵本に載せられていたという話。その一面も飾られていた。
どちらかというと知名度では2級の人物だが(司馬遼太郎ファンの方は知っている人が多いだろうけど)、
生きぬいて、死んだ。
そういう人であるような気がした。


外で自販機を買い、函館山の坂を上る。
そこには路面電車もケーブルカーも通らず、自分の足で登っていく。
旅行好きだから、歩くことも嫌いではないが、夏の暑さの中には答えた。
函館山にはチャチャ坂と呼ばれる坂があり、チャチャ(アイヌ語で『おじいさん』)の名前に恥じず、体を前に倒して歩かなければならないほど急である。
運動不足ではあるが、歩いて苦痛ではない。
足が痛くなるが、一歩一歩踏みしめるごとに、景色が変わって面白い。
ビル、道路、海が少しずつ見えていく。
いい運動にはなる。
坂の上から下を見渡すと、高速道路、ビル、海が見える。
東京の街並みを思い出した。


そこから函館元町カトリック教会に急ぐ。
ロシアカトリックということになっているらしい。
教会の手前に寺のあるところもあり、いかにもシュールである。
汗をぬぐい、中に入った。
その中は写真撮影禁止ということで、撮影はできず。
ただ、妙に豪華であった。清潔、神聖、金
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ