★改訂前
通商破壊艦の帰還
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
1940年1月13日、北海で『アドミラル・グラフ・シュペー』と軽巡洋艦が闘っている。
152ミリ砲弾の直撃、高温蒸気配管の損傷が通称ポケット戦艦を窮地に追い込んだ。
ディーゼル機関用燃料は暖め、液状化現象を励起しなければ使えない。
高温蒸気の循環が滞り、代替手段は無い。
中間タンク滞留の使用可能分、加熱済み燃料払底前に通商破壊艦は窮地を脱した。
翌14日ヘルゴランド湾に現れ、姉妹艦の弱点補強工事が進む。
2月11日『ザイトリッツ』『リュッツオウ』売却、食糧等700万トン獲得後に侵攻軍の動員数は急激に増した。
3月2日英仏連絡会議の際、フランス軍5万緊急派遣も提案されている。
スカンジナビア半島を義勇兵5万横断の際、ソ連軍が動く確率は高い。
3日ノルウェー、スウェーデン両政権は領内通過の黙認を避けた。
北部国境線ソ連軍が強襲、進撃を重ね首都陥落の悪夢を招きかねない。
6日フィンランド軍の戦闘停止、12日モスクワ講和条約調印締結を避ける術は無かった。
苦渋の決断は領土10%喪失、産業地帯20%譲渡も含む。
フォッカーD21戦闘機隊の潰滅は無差別爆撃の激化、防衛線の崩壊を意味する。
民間人拷問、虐殺、強制労働、荒地移住、数百万規模の落命は耐え難い。
翌13日、フィンランド派遣軍の乗船開始後に情報が届いた。
英国陸軍の将兵は輸送船を降り、新たな命令を待つ。
ヴェーザー演習作戦の艦船配置変更、役割分担は実戦経験者の影響が濃い。
潜水艦の艦橋は低く、視野が狭い。
42隻に指定海域で敵艦の待ち伏せ、雷撃は命じなかった。
推進機関不調も見込み、自由行動を認めている。
史上最高の戦果を挙げた元『U35』艦長、ロタール・フォン・アルノー中将の進言かもしれない。
元々前弩級戦艦で第一次大戦の後、掃海艇母艦改造の『プロイセン』も動員の準備が進む。
魚雷と機雷の実験に備え、船殻中央部63m海面下補強の為だ。
空軍の総帥には『ブルンマー』転用、鉄鉱石輸出港ナルヴィク戦闘機派遣の要望が届く。
二者択一、陸軍も連署の書類は無視できない。
荒波に弱い陸軍将兵『ハノーバー』輸送、船酔い軽減の提案も通る。
砲術練習艦2隻と軽巡洋艦1隻は第5群に廻し、1915年の再現を狙った。
31日『アトランティス』、『アドミラル・グラフ・シュペー』が動く。
デンマーク海峡に進み連合軍の攪乱、戦力分散を誘う無電が流れた。
4月9日朝、ドレーバグ水道の南側で第1群が停まる。
ベルゲン港では重巡洋艦210ミリ砲弾3発、150ミリ砲弾3発直撃の損害を蒙った。
応急修理を実施の為、英国空軍機行動圏に『ブリュッヒャー』が残留し
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ