★改訂前
反撃の調整者
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
1918年10月30日ムドロス停戦協定調印後、オスマン帝国領分割の競争は激しい。
シリア進駐フランス軍2万前後は黒海沿岸まで領有、小アジア半島の南北縦断に挑む。
半島の南岸アンタルヤ揚陸イタリア軍5千前後も動き、イスタンブル東側に進撃を試みる。
1919年3月18日、フランス海軍の戦艦2隻が黒海に渡った。
ボスポラス海峡の東側サカリヤ県占領の際、陸軍の要望で実施の援護射撃は評価が高い。
国王アレクサンドロス1世擁立、背後で操る野心家も動く。
半島西岸イズミル港を補給線中継地として掌握、東ローマ帝国再興を狙る。
フランス軍の幕僚に提携を諮り、代償として戦艦1隻を得た。
5月19日《灰色の狼》は独立闘争の旗を掲げ、各地から脱走兵達が集う。
1920年1月20日以降フランス軍の進撃は滞り、2月11日トルコ軍の南部マラシュ奪還も響く。
不正規兵達は繰り返し峻険な隘路、小アジア半島中部山岳地帯の細く長い補給線も襲う。
6月18日以降イタリア軍の前線に車両用燃料、食糧は届かず帰郷を望む声が増す。
8月10日セーブル条約締結の際、日本賠償艦に『冷酷者』追加案が通った。
各国海軍に『金剛』『比叡』派遣、現地で修理の間は警備と報せ有坂銃を積む。
35年式海軍小銃は弾道の直進性良好、反動も弱く、命中率に優れる。
英国陸軍2万挺、帝政ロシア陸軍35万6千挺、6.5ミリ銃弾3千万発購入後の評価も高い。
10月ギリシア軍の東トラキア進撃、英国海軍の艦砲射撃が援護された。
翌月トルコ南東部駐留フランス軍は威嚇射撃、大砲の轟音に驚き後退に転じる。
1921年1月6日アレクサンドロス1世の急死後、10日ギリシア軍は要衝イノニュ高地を襲う。
3月30日イズミル港に英国製の機関銃、大砲、戦車、飛行機、4万前後の増援が着く。
7月10日ギリシア軍10万前後が動き、16日《灰色の狼》も最前線を訪れる。
徹底抗戦を望む勇者達は撤退、疲労回復を命じられた。
8月13日ギリシア軍エスキシェヒル進出後、フランス軍は提携していない。
小アジア半島北西地域ブルサ等を譲渡、漁夫の利を狙う。
アンカラ西方約80km、南北95km前後の峻険な崖が侵攻軍を阻んだ。
コンスタンディノス1世の陣頭指揮、物量攻撃に急造陣地は耐え膠着状態が続く。
不正規兵達は侵攻軍の補給線、隘路を襲い弾薬や食糧を奪う。
サカリヤ河東側の塹壕陣地は軋み、数週間後に崩れた。
侵攻軍は臨時首都アンカラ西方、50km地点に進む。
9月12日《灰色の狼》も動き、防衛軍に配置転換の命令が届く。
ギリシア軍は南北挟撃、両翼包囲運動を擬態の罠に嵌った。
不正
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ