六章
二条館
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
実際に考えて、この時代の火縄銃の約三倍は距離となる。俺達なら可能だが、この時代の人達でもあの距離から撃てるなん何てまるで戦国時代のゴルゴ13やな。
「かなり強力な玉薬を使ったのでしょうね」
「それでも火縄銃で長距離射撃で、しかも一発で仕留める何てまるで黒鮫隊狙撃班ですね」
「一発ではないみたいだぞ、・・・・あった。これだ」
「ホントだ、弾が二つある・・・・」
「という事は、同時に撃ったんだろうな。それか二発同時に撃ったかのどちらかだ、俺達なら音を消す道具でやるけど、この時代は無いからな」
「ふむ・・・・腕前から察するに、根来か雑賀の者でしょう」
根来・・・・紀伊国根来寺を本拠地とする鉄砲傭兵集団。雑賀衆と並び、鉄砲の名手を取り揃えている。
「だろうな。・・・・だが詮索はあとにしろ。今は一真が殺気を飛ばしているが、腐っても京、今更、骨董品の検非違使何ぞに絡まれるのは癖に障る。ここから逃げるぞ」
検非違使・・・・京の都の治安を守る警察のようなもの。室町幕府が上手く機能していないので、骨董品と掫揄している。
「だろうな、俺が道案内しよう。行くぞ!」
と言って、トレミーからのマップとトレミーにいるフェルトの誘導で何とか逃げ切れた。ちなみに通信機を耳につけていたので、フェルトの適格な指示とスマホのマップで見事にな。
「ふぅ〜ここまで来れば安心でしょう!お頭の案内があったからこそですね」
「はぁ、はぁ、はぁ・・・・つ、疲れたぁ〜・・・・」
「み、右に同じ、です・・・・はぁ、はぁ・・・・」
「おいおい、これ位でへばるなよな。もうちょっと足腰鍛えないと、いざという時に大変だぞ」
と言ったら、ひよは面目ないとか言っていたが、詩乃は頭脳労働ですからと言って別に体力が無くても良いはずですとか言ってたけど。それではダメだと思い、もう少し鍛えようなと言った。
「そういえばここが、足利将軍の住んでいる二条館かぁー。逃げてる時にこれ見て正解だったな」
後ろを振り返った皆がここですか?とか言っていたが本当のようだ。俺のイメージとは違うようだが、本当にここが将軍が住んでる所なのか?若干ボロい、というよりしょうもないような。門構えは立派だけど、苔むしてるし、門は朽ちてるし、まるでお化け屋敷みたいな感じだった。
「将軍って、一応日の本一偉い人だったような?」
「御門を除けばな。だが力が無ければこんなものであろうよ」
「これが将軍が住む館なのですか・・・・」
まあそうだと思うけど、イメージしたモノとは随分違うモノだと思った。確か足利っていえば金閣寺を作ったとか言われてるんだっけ?あとは足利幕府とも呼ばれてたとか。幕府なら力もありお金もあるとは思っていたが、現実は違うよ
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ