第百五十二話 近江平定その五
[8]前話 [2]次話
「だからな」
「あえて追わずに」
「元の仕事に戻させますか」
「そうじゃ、あの者達は斬るな」
武器を捨てて逃げるなら、というのだ。
「わかったな」
「はい、さすれば」
「この戦でも」
「向かって来る者達だけじゃ」
あくまでだ、彼等だけをだというのだ。
「倒せ、よいな」
「はい、それでは」
「これまでの様に」
将兵達も応える、そしてだった。
彼等は果敢に向かって来る者達だけを倒す、その向かって来る者達も。
同じだった、灰色の者達ではなく。
闇の服の者達だった、彼等だけだった。
「鉄砲か」
「弓矢も多いぞ」
「刀も槍も多い」
「全く以てな」
「長島と同じぞ」
「どういうことじゃ」
「ううむ、妙じゃのう」
羽柴もだ、戦をしながら顔を顰めさせて言う。
「何故またこの者達がおるのじゃ」
「ですな、長島の時と同じく」
秀長も応えながら言う。
「闇の服の者達がおり」
「刀や槍がよくてな」
「しかも鉄砲も多いです」
「今は鉄砲は使わせておらぬが」
接近している、それで鉄砲も弓矢も使わせていないのだ。織田家にとっては不得手な斬り合い、突き合いだがそうして攻めているのだ。
「しかしな」
「はい、どうも」
「妙じゃな、一向宗にしてはな」
「おかしいですな」
「百姓ではなかろう、あの者達は」
今目の前にいるその者達を指し示しての言葉だ。
「どう見ても」
「そうですな、どうも」
「忍に近いがのう」
彼等の動きがというのだ。
「しかしそれでもじゃ」
「忍でもありませぬな」
「忍にしては数が多過ぎる」
羽柴が最初に言うのはこのことだった。
「それにじゃ」
「しかもです」
「忍とはまた違う闘い方じゃ」
それでだった。
「相手の隙を闇から伺う様な」
「身のこなしは近いですが」
「大抵の忍は逃げつつ闘うか」
忍は忍ぶ、隠れるから忍者だ。だから逃げつつ闘うのが普通なのだ。それか。
「飛騨者達の様に術を使うか」
「どちらかです」
「しかしあの者達は術は使わぬ」
忍術、それをだというのだ。
「そしてじゃ」
「しかもですな」
「忍の武器は使っておらぬ」
それも一切である。
「忍者刀も手裏剣もな」
「そうしたものは一切ですな」
「全く使わぬ」
「ですから忍ではないです」
「では何者かじゃ」
「そこがわかりませぬな」
「百姓でないことはわかるがな」
それでもだというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ