暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第百五十一話 四国と三河その十四
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「とてもな」
「うむ、敵であるがな」
 見事だとだ、家康は言うのだ。
 そしてだ、さらにこうも言うのである。
「とても百姓ではないわ」
「百姓は戦うものではありませぬ」
 井伊もだ、いぶかしむことを止められずに家康に応える。
「それがどうしてここまで」
「やはりこの者達は百姓ではありませぬぞ」
 本多正信もだ、黄色い具足や陣羽織も朱にさせたままで家康に述べる。彼もまた懸命に戦ってきたのだ。
「忍に近いですがそうでもありませぬ」
「ううむ、何者じゃ」
 いぶかしみ続ける家康だった。
「この者達は」
「殿、とりあえずはです」
 石川が家康に言って来た。
「今はです」
「うむ、この者達を弔ってじゃな」
「はい、一向宗とも思えませんが」
 灰色の服も着ていない、だがそれでもだというのだ。
「それでもです」
「弔いは忘れてはならんな」
「坊主達にそうさせましょう」
「ではな」
「そのうえで織田殿をお助けに向かいましょう」
「何処に向かうべきかのう」
「摂津かと」
 石川は行くべき国も述べた。
「あの国がよいかと」
「摂津か」
「はい、おそらく越前も大変でしょうが」
「ここはか」
「摂津は本願寺の拠点、あの国でこそです」
 激しい戦が行われているだろうというのだ。
「ですから」
「そうか、ではな」
「はい、ではことを収めてから」
 摂津に向かおうというのだ。
「そうしようぞ、すぐにな」
「摂津にはおそらくですが」
 酒井が家康に話す。
「雑賀孫市も来ているでしょう」
「あの鉄砲の名手のか」
「そしてあの者が率いる雑賀衆も」
 彼等もだというのだ。
「彼等が来ています」
「雑賀衆がのう」
「伊賀、甲賀、風魔と並ぶ腕揃いの者達です」
 そこまで強いというのだ、彼等は。
「その者達も来ていますので」
「そうじゃな、加賀や越前はな」 
 門徒達が暴れているこの国々のことはだ、家康が言う。
「信長殿ならどうということはない」
「はい、しかし摂津は」
「織田家は石山御坊には何万の兵を送っておられる」
「五万です」
 酒井はその数も話した。
「そして長宗我部殿も来られるでしょうが」
「長宗我部殿の一万も加わり六万か」
「その六万で囲まれているでしょうが」
「辛いのう」
 家康は六万の大軍と聞いてもだ、難しい顔で述べた。
「あの寺は相当な広さと堅固さじゃしな」
「はい、ですな」
 家康も徳川家の者達も石山御坊は堺に行く時に来ていた、それで石山御坊もよく知っているのだ。その広さと堅固さを。
 だからだ、こう言うのだ。
「あの寺は十万、いや二十万でなければ」
「攻め落とせませぬな」
「六万では足りぬ」
 これが家康の見立てだ。
「むしろ六万では攻めて来
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ