第百五十一話 四国と三河その六
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「そして民達も田畑の仕事に励めとな」
「わかりました、ではその様に」
「民達にも知らせます」
「そうせよ、しかしじゃ」
「しかし?」
「しかしとは」
「御主達は鉄砲をどれだけ持っておるのじゃ」
讃岐での戦のことからだ、こう言うのだった。
「一体」
「いや、鉄砲は雑賀衆が持っていますが」
「御坊にはかなりありますが」
「しかしそれでも我等は」
「殆ど持っておりませぬ」
僧侶達は怪訝な顔になり元親に答えた。
「鉄砲等は」
「とても」
「そうか」
ここまで聞いてだ、元親は頷いた。
「この讃岐には殆どなかったか」
「阿波にもです」
「四国にはほぼありませぬ」
「とても。織田様の様には」
「そうか、しかしじゃ」
元親は彼等の話を聞いてだ、あの者達のことを話したのだった。
「しかし随分と鉄砲を持っている者達がいたぞ」
「はい、その様ですが」
「しかし百姓達があそこまで鉄砲は」
持っていないというのだ。
「漁師が持っているにしても漁師の門徒はここには然程おりませぬ」
「それでもあそこまでの鉄砲は」
「とても」
備えていないというのだ、そうした話を受けてだった。
元親は訳がわからなくなった、それで彼等を退けてだった。
あらためてだ、そこにいる者達にこう告げたのだった。
「では行くぞ」
「色々気になることはありますが」
「それでもですな」
「うむ、行くぞ」
境から摂津にというのだ。
「よいな」
「はい、では」
「勘十郎様達をお助けに」
四国を収めた彼等はすぐに港から船を出し堺に向かった、そのうえで摂津でも激しい戦いに入るのだった。
三河でも戦が行われていた、家康はまずは岡崎においてだった。
徳川家の諸将を集めた、だがその彼等はというと。
「少ないのう」
「一向宗の者もいますので」
酒井が家康に苦い顔で話す。
「ですから」
「そうか、そういえばな」
家康もわかっていた、徳川家の中には一向宗の者もいるのだ。そしてその彼等がだというのだ。
「それでか」
「流石に本願寺についた者はいませぬが」
「それでもです」
「そして本多殿もです」
本多忠勝はいる、しかしもう一人の本多である本多正信はというと。
「今迷っておられます」
「「これからどうされるべきかと」
「それで今もご自宅に篭っておられます」
「ですから」
今この岡崎には来ていないというのだ。
「残念ですが」
「一向宗には加わっておられませぬが」
「他の者達もです」
「多くは家に篭っております」
「わかった」
ここまで聞いてだ、家康はまずは頷いた。
そのうえでだ、今己の前にいる家臣達にこう言った。
「出陣は三日後、しかしその三日の間だ」
「来なければですか」
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ