暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
軍編制
地球連邦軍の編制?
[1/4]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
??汎用性を好み、特化を避ける、地球連邦軍の装備??

 局地戦用MSやMAなどを多数配備したジオン公国軍や、ショット・ランサーやラバー製ソールを装備したMSを採用し、コロニー内戦闘を重視したクロスボーン・バンガードなどとは異なり、地球連邦軍では局地戦用MSの配備数はわずかであった。

 RGM-79(ジム)のバリエーションとして寒冷地専用であるD型や、コロニー周辺戦闘用のG型などが存在していたが、これらは汎用機ジムの改修型であって、局地戦用機には分類されない(局地戦用機と比較した場合、適応能力に劣る傾向がある)。

 この背景には、地球連邦軍がMSに汎用性と拡張性を求めており、回想で局地戦用機への転換が可能と考えていたこと、局地では既存の兵器と共同で運用することで適応性の低さを補えたことなどが要因と推測される。また、U.C.0080年代中期以降におけるMSの性能向上や、サブ・フライト・システムの普及もこの傾向を後押ししていた。

 汎用MSを好む地球連邦軍の姿勢は一年戦争後も変わることなく、ティターンズ系などの特殊な開発系統以外で、局地戦用MSが開発されることはほとんどなかった。これに対し、RX-77(ガンキャノン)系に代表される支援MSの開発には積極的であった。



??地球連邦軍の装備の変遷??

 一年戦争後期、MSを中心とした宇宙世紀型の編成を採るようになった地球連邦軍は、U.C.0150年代の今日までMSを中心としたドクトリンを採用している。

 この結果、主力戦車のような重装甲・大火力のAFVこそ減少したが、ミサイル・エレカに代表される小型車両は多数が運用されている。また、宇宙艦艇は近代化改修によって艦隊寿命を延ばすことが多く、新設計艦が大規模に配備されることは少なかった。


■一年戦争期?????MS運用の開始と旧式兵器との混在

 地球連邦群は、宇宙艦艇を中心とした宇宙軍と、旧世紀からの兵器とを主力とする地球軍の二軍で構成されていた。しかし、一年戦争初期にジオン公国軍のMSの威力を目の当たりにしたため、一年戦争後期にはMS中心の編成を採るようになった。当初はMSの数が十分ではなかったこともあり、地球軍では航空機やAFVなどとの共同運用も目立った。


▼MS?????ジム・シリーズの配備

 一年戦争後期に、RX系MSで得たデータを反映させた汎用MSジムを配備。支援MSの配備も同時に行われている。


▼艦艇?????MS運用艦の不足

 マゼラン級やサラミス級などの攻撃艦のほか、コロンブス級補給艦を配備。一部の試験艦以外に、本格的なMS運用艦は少なかった。


▼その他兵器?????充実した旧世紀型兵器

 膨大な数の航空機やAFVが配備されていた。これ以外にも
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ