ベスパのMS開発@
[1/3]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
??MS関連技術の停滞を打ち破った、ベスパの新機軸MS開発??
サイド2に興ったザンスカール帝国は、国軍ベスパの編成に際し、独自のMSを必要としていた。地球連邦を打破するにあたって、質の面で優位に立てる高性能MSが必要であったためである。
しかし、ザンスカール帝国は、かつてのジオン公国のような重工業を計画的に発展させたコロニー国家ではなかったため、地球連邦軍の機体を凌駕するMSの開発は不可能であった。
そこでザンスカール帝国はその勃興と前後して、地球連邦軍のMS開発機関であったサナリィのサイド2支部を接収したと言われる。こうして、ベスパは独自に起動兵器の開発をスタートさせたのである。
ベスパの起動兵器開発が画期的だった点は、「フォーミュラ計画」以降、停滞気味であった起動兵器開発を再び加速させ、かつてのクロスボーン・バンガード製のMSを超える新機軸MSを生みだしたことにある。
確かにサナリィは「フォーミュラ計画」でバイオ・コンピューターやMCA構造、V.S.B.R.などの新技術を採用したF91を実現している(U.C.0130年代には木星圏での運用も可能な高機動格闘型MS=F97(クロスボーン・ガンダム)や、ミノフスキー・ドライブ・ユニットを搭載したF99(レコードブレイカー)といった超高性能MSまで開発されたとされる)。
だが、F71(G・キャノン)などの例外を除けば、地球連邦軍に採用された機体はわずかしかなく、地球連邦軍の主力MSはRGM-119(ジェムズガン)とRGM」-122(ジャベリン)など、アナハイム・エレクトロニクス社製のMS型藩を占めていた。
しかも、ジェムズガンとジャベリンは、ザンスカール帝国が興ったU.C.0140年代末期には、旧式化していた機体であった。つまり、ジャベリンからおよそ30年間、新型MSが制式機として採用されていなかったのである。
ベスパは、サナリィの一部を取り込み、新機軸MSの開発をスタートした。最初期に実用化された機体が宇宙用のZM-S06S(ゾロアット)で、全てのベスパ系MSの始祖的な存在となった。
ゾロアットは15m級MS(第二期MS、第五世代MS)で、ベスパ系MSの外見的な特徴となった「猫の目」ことデュアル・センサー?????デュアル・マルチ・センサーとも言われる?????を採用。
また、ゾロアット以降、ベスパ系MSが独自色を強くする契機となった機体が、ゾロアットをベースに開発された大気圏内用可変/合体MS、ZM-S08G(ゾロ)である。
ゾロは、大気圏内におけるMS単独での行動半径を拡大するため、新型ミノフスキー物理学系推進/飛行装置である「ビーム・ローター」を搭載していた。これ以降、このビーム・ローターはベスパ系大気圏内用MSの
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ