暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
ジオン公国軍のMS開発@
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
??ミノフスキー粒子に対応した兵器の模索と、全領域を制覇したジオン公国軍MS群??

 最初期の実戦対応MSであるMS-05(ザクT)や、一年戦争を通じての実質的な主力機であったMS-06(ザクU)、水陸両用MSの傑作機MSM-07(ズゴック)などを開発したジオン公国軍は、「MS」という兵器そのものを生みだしたパイオニアといっても過言ではない。

 そのジオン公国軍のMS開発は、ザク・シリーズで知られるZEONIC社と、ドム系などの局地戦用機を得意としたZIMMAD社、MA開発を得意とするがズゴックなどの水陸両用MSも送り出したMIP社に代表される企業群を中心に、軍の主導で進められた。

 また、一部では技術本部などが直接開発に従事したケースもあると言われる。一企業にMSの開発を任せる?????モノアイや核反応炉/ジェネレーターなど専門技術が必要な部位は、別の専門企業が請け負っていた?????という手法や、複数企業に競作される方針は、軍事関連企業を総動員して「V作戦」を推進した地球連邦軍とは異なる傾向といえる。

 このような体制を布いていたジオン公国軍のMS開発はどのようなものであったのだろうか。

 ジオン公国軍のMS開発は、「MSそのものの開発」、「主力汎用MSの開発」、「局地戦用MSおよび特殊仕様MSの開発」の3つに分類できる。

 「MSそのものの開発」とは、U.C.0071に開始されたミノフスキー粒子散布環境下に対応した兵器の開発を意味する。これは、当時でも方向性が定まっていなかった分野に対する研究開発のことを指し、「MSという兵器の模索」とも言える。ZI-XA3(MS-01 クラブマン)からMS-03の開発までが、これに相当する。

 「主力汎用MSの開発」とは、MS-05(ザクT)からMS-14(ゲルググ)までの主力MS開発を意味している。基本的には宇宙やコロニー内での運用を前提としたMSで、改造や改修を行わなくてもある程度の大気圏内運用能力も持つ機体が求められた。時期によって、機体に要求された仕様が異なっている点も特徴といえる。

 「局地戦用MSおよび特殊仕様MSの開発」とは、U.C.0076に開始されたと言われる大気圏内での運用を前提とした局地戦用MSの開発や、MS単独の戦闘能力を極限まで追求したニュータイプ対応MSの開発などを指す。MS-06K(ザク・キャノン)やYMS-16M(ザメル)などの支援MSもこれに含まれる。

 局地戦用MSは、地球侵攻を前提に開発された機体で、汎用MSでは十分な性能発揮できない領域での運用を目的としている。

 局地戦用MS、MS-06J(ザクUJ型)やMS-06D(ディザート・ザク)など汎用MSの改修機のほか、MS-09(ドム)やMSM-07(ズゴック)のような新
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ