地球連邦軍のMS開発(一年戦争以降)@
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
??旧ジオン技術を投入した主力MSと、RGM系MSへの回帰??
一年戦争中、地球連邦軍は後の地球連邦軍系主力MSの基礎となるRGM-79(ジム)を開発した。ジムは優れた基本設計や拡張性の高さ、低コスト性から、さまざまなバリエーションが生み出された。
また、一年戦争後は地球連邦軍の再建が優先されたこともあって、U.C.0080年代前期まではジムの改修機が主力機として使用され続けた。
さらに、ジオン公国の消滅によって、反地球連邦勢力が高性能MSを開発する可能性が低下したことも、地球連邦軍が新設計機の開発を後回しにした理由と考えられる。
このように地球連邦軍は、U.C.0080年代初頭にはマイナーチェンジ期や改修機以外の新型機の採用に消極的であった。
しかし、U.C.0080年代中期になると、これまでのようにジム系の新型改修機と併行して、旧ジオン公国軍の技術を取り入れた新型主力MSも採用し始めたのである。この二系統の代表が、グリプス戦役初頭ごろまで地球連邦軍主力MSであったRGM-79R(RMS-179ジムU)と、RMS-106(ハイザック)である。
一年戦争が終結した直後、地球連邦軍が新型主力MSの開発に消極的であった背景には、地球連邦軍系と旧ジオン公国系技術の融合が模索されていたこともあった。
中でも、「地球軍再建計画」の一環である「ガンダム開発計画」で開発された試作MSのうちの一揆は、地球連邦軍系と旧ジオン公国系双方の技術が投入された最初期の機体として知られている。しかし、デラーズ紛争で表面化した地球連邦軍内の政争によって「ガンダム開発計画」が封印されたため、両組織の技術が融合した新型主力MSは、U.C.0084に開発されたハイザック以降となった。
それでも、第二、第三世代MSやそれに連なる高性能新型機が出現したU.C.0080年代中期には、RGM-79ナンバーのジムでは性能不足であったこともあり事実であり、ハイザックは地球連邦軍の主力MSとして活躍した。
グリプス戦役が勃発すると、ティターンズの指揮下に組み込まれた地球連邦軍新型主力MSは、ジム系ではなくなっていた。
そして、ハイザックの後継機としてアナハイム・エレクトロニクス社(以下AE)が開発したRMS-108(マラサイ)や、RX-178(ガンダムMk-U)及びRX-121(ヘイズル)系の技術を投入したRMS-154(バーザム)など、旧ジオン公国系MSと似たシルエットを持つMSが量産機として採用された。
これ以降、旧ジオン公国系の技術を投入した機体が、地球連邦軍の新型主力MSとして採用され続けるかに思われた。
しかし、ティターンズの壊滅や、MSA-003(ネモ)を代表するAE製のジム系MSが開発されたことで、
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ